• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙コロのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

エッセのオイル交換(21回目)

ビッグモーターにて実施。

総走行距離101,777km
Posted at 2014/08/31 11:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月30日 イイね!

ぽんぽこの里ツーリング

今日は父の1200CAのサドルバッグ装着テストを兼ねて、美祢のぽんぽこの里までツーリングして来ました。



今日は動画ではなく、併走しながらシャッタースピードを落として背景を流すように撮影してみました。
前後に車が居ない状態で、アクセルを一定にしてグラグラするカメラで併走しながら撮影するのは結構大変でした。



トイレ休憩をはさみながら2時間ちょっとでぽんぽこの里に到着。



昼過ぎでレストランにもお客さんが多かったけど何とか席に座れました。



注文して出来上がるまでぽんぽこ焼きを食べて待とうと思ってたら定食が出来上がってしまいました。



父はから揚げ定食(550円)



自分は久しぶりにカレーライスサラダ付(600円)
ここのカレー、結構好きです。


食後は飾ってあるハーレーを見ながらくつろぎます。
もちろんお買い得な野菜を買いまくりました。
せっかくサドルバッグを大きくした事ですし。



そして帰り道にいつもの後藤モータースへ。
2015年モデルにはローダウン仕様のツアラーが出るそうです。
まあ金も体格のない自分達には無縁でしょうけど、、、
Posted at 2014/08/30 21:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月23日 イイね!

秋吉台ツーリング

今日は久しぶりに晴天に恵まれ(と言っても予報では「ところにより雷雨」でしたが)たので、父と2人で秋吉台へツーリングに出かけました。



今回も腕にコンデジを付けて後ろを走る父を撮影。
良い画像があれば年賀状にするそうで、、、


目的地の大正洞の駐車場に到着。
11時過ぎてたのでレストランで昼食です。


定番、かっぱそば定食(そば大盛り100円UP)



名物、ゴボウ定食(ご飯大盛り100円UP)



FXS
カルスト台地を背景に。
しかしガードレールが邪魔。



XL1200CA
有刺鉄線が邪魔。


そしてツーリングの帰りにはいつもの後藤モータースへ。



そこでなんと!最近ハーレーのカタログで父が「これ欲しいなぁ、、」と言ってたサドルバッグが店頭の棚に置いてあるじゃないですか!
今日たまたま2階の整理をしていて発見したらしいのですが、デッドストックなので定価より相当安くしてくれるとの事で、速攻で父に買ってあげました。
(その代わり、父への冬のボーナスおすそ分け&お年玉は「無し」って事で。しかしそれ以前に自分、この冬はボーナス出ないらしいです('A`))

なんか自分達が今日来店する事&欲しい事を見透かされてた感じの、奇跡の買い物でした( ^ω^)
Posted at 2014/08/23 21:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月13日 イイね!

ぽんぽこの里ツーリング

雨が1週間以上続いたのに、これからも雨の日が続くとの予報だったので、昨日は美祢のぽんぽこの里までツーリングして来ました。



着ているのはメッシュジャケットです。
風を通すので走るとむちゃくちゃ涼しいです。
今回は数日前に〇マダ電機で買ったばかりの新しいデジカメ(コンデジ)を腕に固定して動画撮影とかもしました。



ぽんぽこの里に到着。
ちょうどお昼だったのでお客さんがいっぱいでした。



駐車場の端に駐車。
いつもここにとめてますね。



から揚げ定食(550円)
このボリュームでご飯おかわりも自由。
人気メニューなのか、注文で「から揚げ定食」ばかり聴こえてました。
安いし美味いしこのボリュームならうなづけます。



食後は「ぽんぽっこクロワッサンメイプルシロップ」。
これも大人気なので着いた時は30個以上あったのに、昼食後には売り切れてました。
ちょっと食べ過ぎ?



美祢市の山は走りやすいですね。
この後はいつもの山口市の後藤モータースへ。

実は今日も周防大島まで行こうと思ってたんですが、着替えてる最中に外が小雨になったので中止しました。
8月になって梅雨に逆戻り?
(秋雨前線とか言ってたけど、まだ夏が来てないよー(´Д`;) )
Posted at 2014/08/13 08:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月10日 イイね!

シビックのデイランプが、、

LEDの球切れ?
しかも左右とも7個中3個やられてるという偶然(´Д`;)


(2014.08.11追記)

AC/DCコンバーターだときちんと点灯。
分解、防水処理をして付け直して修理完了。
Posted at 2014/08/10 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FD2の修理が終わって久しぶりに乗ったら、、やっぱ最高K20A!」
何シテル?   01/29 23:19
シティCZ-i(GA2)→プレリュードSi(BA8)→プレリュードSi-R S-Spec(BB6)→シビックTYPE-R(FD2R)と乗り継いでいる、ホンダ党党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 789
101112 13141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

オーディオパネル交換(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:14:59
学習ステアリングリモコンECR-1600の分解・清掃・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:17:55
ハーレー スポーツスタート ランスミッション・スプロケット交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 00:02:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現在の愛車です。 これの前に乗っていたBB6プレリュードを溺愛していた為、買うつもりはま ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン
アイアン883に続いて一目惚れしたソフテイルのチョッパーです。 アイアン883もトラン ...
日産 デイズ NEW Nカーチャンカー (日産 デイズ)
ほぼ毎日、近くの駅まで孫を迎えに行っている父が、ノートでは狭い裏道を走るのが怖いと言うの ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
通勤用に新しく契約 登録済未使用車という物です。 なので登録月は5月になってます。 その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation