• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

スーパーハードDIY

スーパーハードDIY

タイヤが乗る場所以外は砂利のウチの駐車場

作業出来る場所があるだけでもありがたい事なのだが・・ 

ジャッキアップしようとすると、ブロックの切れ目に当たったり、4輪をウマに載せられる場所が限られたりと、実は何かと不便。

なので、この砂利の部分をコンクリで埋めてしまう事にした。

前々から考えてはいたんだけど・・
時間が無かったり、イマイチ行動力に欠ける性格のせいで、ず~っとこのままだったんだけど・・・

ついにこの度、着手する事となりました!

富山への長期出張が終わってからと言うもの、
180sxのミッション交換やその他色々手直しに始まり、レガシーのタイベル交換、サンバーのタイベル交換他作業、I氏のGCの足廻り交換他。

更には180sxのミッション、GCのミッションの分解など、割とハードなDIYが続いていたんだけど・・

コンクリート打ち

コイツが間違い無く一番ハードだ・・・

「ブロックの隙間なんで、大した量じゃないだろう」と高をくくっていたのだが・・

実際はかなりの量を使うね・・・



元々入っていた砂利を抜いて洗って、コンクリを練って流し込み・・
ここまでで掛かった日数だけで2日だ・・
と言っても半日ずつしかやってないけど・・・



3日目にしてやっと半分を打ち終わった・・・

ここまでで練ったコンクリの量は、砂利、砂併せて既に1トンオーバーだ。

練るのにもだいぶ慣れて来たけど、初めの一発目はホントキツかった・・
予想外に埋まらぬ隙間に絶望感を憶えたwww

ハードさはミッション交換の比では無い。
無風の日とか、マジで倒れるかと思ったw

しつこいようだが、車弄りも最近はハードな部類が多かったが、コイツはちょっと桁違い。

使う総量は、当初は1立米くらいあれば十分足りると言う見立てだったのだが・・・
結局2立米くらいは必要そう・・・

最初の一発目を練って流し込んだ時は、生コン屋を呼ばなかった事を激しく後悔した。



でも・・ 残りは半分。

後は30ミリ程度の厚みでモルタルを流し込めば完成だ。

正直、ヒビや割れは構わない。
エンジンクレーンやジャッキが引っ掛からずにスムーズに動けばそれで良しなのだ。

と言う訳で・・ 後もう一仕事・・

スーパーハードDIY、頑張りたいと思います!!
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2012/06/21 04:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

断捨離
THE TALLさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

怪しいバス乗車
KP47さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年6月21日 5:28
そういう仕事しているので・・逆にソフトに思えてしまうのは職業柄なんでしょうね・・自分^^;

手練りでは・・・そうですね・・・ハード過ぎます・・・軽く死ねますね・・・(-_-;)

お疲れ様です・・・・・
コメントへの返答
2012年6月22日 3:41
こういうお仕事なんですか!?
いやあ、施工前にやり方をお聞きすれば良かった・・・

仕上げが難しいです・・・
やっぱり職人さんは凄いですね!

手練りはホントにハードですね・・・
暑い日はホント死ねますw
2012年6月21日 6:31
もう業者だなウッシッシ
ファイト ファイト
コメントへの返答
2012年6月22日 3:43
かな~りの素人仕事ですが(汗)

本日、無事、大変な部分は終わらせることが出来ましたw
2012年6月21日 9:14
完成度高いな。
これであのボルトが行方不明になったりするイベントは起こらなくなるね。
コメントへの返答
2012年6月22日 3:44
近くで見るとダメダメ過ぎますよ^^;

ん~?
確か、ボルトはマンホールの穴に吸い込まれたんじゃなかったですか??
2012年6月21日 18:32
ミッション脱着よりハードなんて…(>_<)
コンクリート練る電動工具があるのは分かりますが、どれだけ大変なのか想像も付きませんよぉ(ToT)
それにしてもDIYの範囲がめちゃ広いですよね!
次は二柱リフトを!?
コメントへの返答
2012年6月22日 3:48
とにかく練りがキツイです!
水分を加えて、混ざるまでがとにかく重いんです。
一度に作れる量なんて高が知れてるので、それを延々繰り返すという・・・

さすがにコンクリ打ちは初挑戦ですが(汗)

さすがにリフトは不可ですねw
親の許可がまず下りませんwww
2012年6月21日 18:45
なんと!
手ゴネですか~!
しかも2立米も・・・
ご苦労様です(笑)
私も以前やりましたが、確かにスーパーハードですよね~(汗)

排水溝自作した時は、ハンマーとタガネでハツリました・・・・
3メートルも無い排水溝で丸一日かかりました(笑)
コンクリは甘くないですな~(爆)
コメントへの返答
2012年6月22日 3:58
まさかの手ゴネでした(汗)
予想以上にコンクリが必要で焦りました

少し余ったので、最終的には2立米は行かなかったっぽいです^^;
ちょっと安全牌とって深堀し過ぎたかもしれません・・

ボロハチさんもやりましたか~
ホント、先が見えないやり始めが一番地獄でしたね~・・・

こちらは仕上がりが汚そうなので、ちょっと修正が必要そうです・・・
こちらも、更に周りもコンクリエリアを拡大したら排水溝必要になりそうですね~

2012年6月21日 21:49

こんばんは。
これはハードですね!。

こんな事までDIY。
私も車弄れて、家も弄れたら言うことなしです。
コメントへの返答
2012年6月22日 3:57
こんばんは!

ハードでしたぁ・・

お金があれば頼んじゃいたいところなんですが・・・

って・・ 結局、生コン屋を呼んだほうが安く、早く、キレイに仕上がったっぽいです・・・

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation