• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月22日

スーパーハードDIY とりあえず完了

スーパーハードDIY とりあえず完了
何とか天気が持ちそうだったので、前日に引き続き、残りの半分に着手

の前に前日仕上げておいた部分を確認


前日は、仕上げてちょっとしてからエンジン引き渡しをして、帰って来たのは5時間後くらい。

台風が通過したってのに、アホみたく強風が吹いてたせいか、急激な乾燥によって?
早くも表面にヒビが発生!!
なので、既にヒビは入ってしまっているけど、一応養生しておいたんだ。





中心部はそれほど大規模ではないけど・・
打ってすぐにヒビの時点で今後が心配だ・・・



元々のコンクリとの境目は予想通り?ヒビが。
ちゃんと下処理はしたつもりだったんだけどね、難しいね。

コンクリとの境目と同一方向に撫でて仕上げた部分はクラック無し。
関係あるのかな??
単純に、打ち込み幅の違いによる収縮率の違いだろうか??



それにしても、ホウキでサッと撫でて仕上げたんだけど、コレはもうヘアラインとかのレベルじゃないね・・・
筋が粗すぎる・・・



仕上げ前にある程度打った部分には、今のところクラックは無し

う~ん、こちらは養生もしておかなかったんだが・・?
無風の日だったからかな??

ま、一気に大量に流し込めないので、やり方がかなり自己流になっちゃってるから、ある程度は仕方無いか




残りの施工予定部分も、ある程度砂利掘って~



打ち込み完了!!
って頃に、また不愉快な強風が吹き始めた



ある程度水分が引くのを待ってから養生

が・・

風がマスキングテープを上下にバタつかせ、折角撫でてつけたラインをダメにしてくれた・・・
マジで風ウゼェ・・


後はもう数日このまま放置

これでキツかったスーパーハードDIYも一旦終了!!
風のお陰で汚くなった部分など、後日ちょっと手直しするようだろうな・・・
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/06/22 03:25:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年6月22日 6:27
ぶっちゃけ・・・・・2回目部分が後で割れるでしょうね・・^^;
ワイヤーメッシュと呼ばれる鉄の網を入れてやるとよかったです
それが入る事によって引っ張られないので割れません

可能なら・・アンカーボルトを既存のコンクリに打ち込んでメッシュと繋ぐとGOOD
今までのコンクリ部分と今回のコンクリ部分が離れやすいです

追加のコンクリは5cm?剥がれないかなぁ・・・打つなら上まで一度でやるとよかったです
追加するなら接着剤を塗ってから
層になる場所が薄いと剥がれます・・

でも、厚みもあるみたいだし重量物を載せても問題ないでしょうね
お疲れ様でした!^_^

家作り以外の庭部分なら聞いてくださいね~
コメントへの返答
2012年6月23日 2:00
やっぱりですか(-_-;)
下の部分にはワイヤーメッシュ入れたんですが、 ワイヤーメッシュの周りの厚みは最低30~40ミリ必要 となっていたので、上側は厚みが足りなくて断念しました(-_-;)
もしかして、入れても平気だったんでしょうか??

ちょっと事情がありまして、まだ上側の面までは持って行きたくなかったんですが..
これまた事情がありまして、勢いで全部やってしまいました(((^_^;)
接着剤も悩んだんですが、重要性をあまり理解してなかったのと、雨が降りそう&時間的に省いてしまいました...

バカッと剥がれたら、ちゃんとやり直すチャンスだと前向きに考えたいと思いますw

ありがとうございます!
分からない事があったら質問させて頂きますねw
2012年6月23日 5:28
東京なら・・コンクリ10cm~12cm、砂利10cm~15cmで、1発決め
縦に鉄筋を刺してメッシュを上から5cmにセット、鉄筋とキッチリ縛る
砂利はキッチリと締め固め
こんな感じかなぁ・・と

既存物があるならアンカー打ち込みで剥がれ対策
鉄筋付きなのでメッシュと縛る

打つ前には水で湿らせて埃を落として剥がれ対策

下にもうコンクリがあるなら・・・接着剤で剥がれ対策


車を乗せる・その上でなにか作業する場合です



上にも入れたほうがよかったですね
考えとしては3cmのコンクリ打ち・・となります
3cm・・割れます・ヒビ入ります・剥がれます・・条件悪いと
コンクリは砂利入れたんですよね?入れないモルタル?
モルタルではあっと言う間に剥がれておじゃんです・・

コンクリは上まで1発打ち!割れ対策でメッシュまたは鉄筋は入れる
厚みは重量物が乗るかどうか、地域ごとに変える
こんな感じです~
コメントへの返答
2012年6月24日 22:38
なるほど~
確かに、それなら確実な感じですね。
立て刺し鉄筋が必要でしたか~。

一応砂利入りで、既存のブロックは水洗いしました。
モルタルの方が弱いんですか??

とにかく上まで一発打ち!
コレが大事そうですね(((^_^;)

やり終わった後に大事なポイントがいくつも(T-T)

この後入る屋根工事で一気に剥がれそう...




2012年6月26日 0:54
ウチの駐車場も舗装したいと思って見積り取ったら、
50万って言われて挫折しました。
舗装のガレージはオトコのロマンですよね。

ジムカーナは参戦するんですか?
コメントへの返答
2012年6月27日 14:59
50万ですか(((・・;)
自分で下準備して、生コン屋呼んで流し込んでもらうのが一番安くあがりそうです。
10万は掛からないはず! かな?

ジムカーナ??
え~と、なんですか?それは??
何も聞いてないよ~(--;)

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation