• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

コイツだった・・・

コイツだった・・・ GCに乗り換えてからず~っと悩まされていた原因不明の不調。

何だかレスポンスが悪く、吹け上がりも重たい感じ。

乗り換えたばかりの頃は特に不具合が無かったのか、
それとも弄った車からの乗り換えだったので、

「ノーマルだったらこんなもん。」

と思って気にしていなかったのか・・・


その後、冷間時にアクセルを入れると失火するほど絶不調になり、エラーコードでO2センサーの故障が判明。

この時に交換したのが、I氏の乗っていた部品取りE型GC8から外したO2センサーだった。

交換後は症状は劇的に改善されるも、やはりまだ本調子では無いようなフィーリング。

自分の周りのGCと比較しても、明らかにアクセルのツキが悪いし、重たいフィーリング。

たまたま周りがG型のGCばかりだったんだけど、自分のF型GCと比べると明らかに吹けが軽く、高回転まで軽く回っていく。

FとGでこんなに違うモンなのか!?
と思い、スロットルセンサーを換えたり、エアフロを換えたり色々やってみたけど、結局何をやっても改善されず・・・

そんなもんだから、この時は
「何だか知らないけど、G型はやたら調子が良いんだ。」

と割り切っていた。

アレコレ換えても一向に改善しないんだからこういう結論に至った事も仕方無い。


その後、フライホイールを軽量タイプの物に換えてそこそこ満足はしてたんだけど・・

G型のGCにも軽フラを入れると、やっぱり自分のGCよりもレスポンスが良くなる・・・

でも、コレがF型とG型の差なんだと自分に言い聞かせるしかなかった。
タイベルのコマ飛び防止ガイドの追加とか、オイルシール径の拡大とか、カタログに無い変更点が多過ぎるんだよなあ・・・

まあ、自分のGCの方がちょっと速いんだけど、インタークーラーだって大きくなってるし、サクションだって太いのに変わってる。
「同じで良いハズがない。」
と、やはり納得はしてない部分があったんだな。


で、秋にフロントデフのセッティングを変更した際に、ストックのG型のO2センサーに交換してみたワケ。

なんでまたO2センサーを交換したかと言うと、
型番は同じだったけど、微妙にセンサーの形状が違った事が気になったから。



実は少しだけ仕様が異なるのかな? と。

で、交換後に走らせてみると、明らかに速いしレスポンスも良い。

ケド、バッテリー抜き後のリセット状態だと初めはいつもこんなもん。

徐々に補正が掛かる様にカッタルイ感じになっていく。

でも、それも、
「ああ、燃調薄過ぎんのか、濃い目にしていって適正値がココなのかあ・・」と納得するしかなかった。

が、今回は試走で長距離を走っても一向にカッタルクならない。
秋から現在までで見ても、吹けは良いし、軽~くレブまで回る。

かなり調子の良い親父のG型GCと比べても間違い無く速い。

調子が良い+多少弄ってる分も考えると、納得の行くフィーリングだ。


と言う事で、やはり原因はO2センサーだったみたい。

良く良く考えてみると、部品取りしたI氏のE型GCって、タイミングベルトのコマズレなんかを直した後も明らかにドコかがオカシイようなもさったいフィーリングだったな・・・

アレって、今思えばO2センサーが調子悪かったのか・・・

と言うことは、やはり型番が同じなので流用は問題無かったとして、
完全に壊れたO2センサーから調子の悪いO2センサーに交換していたのが原因だったか・・・

そういえば、K氏のGCも含めて今まで3~4回O2センサー交換したけど、
いずれも、何だか吹けがちょっと重たい気がするところから始まって、最終的にかなり調子を崩して、そこで初めてエラーコードに反映されてたような・・

一気に壊れるんじゃなくて、段々数値がズレて行くんだね。
だから実際の数値とズレてフィーリングが悪化するわけだ。

全く紛らわしい壊れ方だな。

ま、長い間我慢してた問題が解決されたので良かったけどw

というわけで、これでようやく本当に絶好調になりましたwww

GCってO2センサー壊れやすい気がするな・・・
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2015/01/17 16:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2015年1月17日 17:19
O2センサー不良が徐々に進行していくというのに興味ひかれました!
乗り換えた頃より今の方が瞬発力が落ちてる気がするんです。加速力はあるにはあるし、サーキットでの最高速もほとんど変わらないけれど、街乗りの加速でパンチがないというか、踏んでもスッキリしないというか…

単体で抵抗値を計れば、劣化が判断できたりするのでしょうかσ(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月18日 23:46
自分の周りではいつもそんな壊れ方をしますね^^;
そうなんですよ!自分もまさにそんな感じでした!
パワーはあるにはあるけど、なんか重たいというか・・
いかにも燃調が濃い目といったフィーリングでした。
今はとにかく軽く回るようになりました!
6500回転から上でさらに一伸びするようになりましたよ!!

恐らくは・・ ただ・・ 自分、電気系は良く判らないんですよね--;
2015年1月17日 18:59
O2でそこまでフィーリング変わるんですね

O2センサーの出力で濃くなったり薄くなったりするみたいです

0に近いと薄い、1Vに近いと濃くなるそうです(基準データ外)

アースが不良だと1.2Vみたいです~


通常 0.1~1.0V    薄い<0.6(14.7)<濃い
コメントへの返答
2015年1月18日 23:51
かなり変わりますね~

自分のはかなり濃くなってたっぽいです--;

そういえば、180sxで現車合わせのセッティングをしてもらった時は、後々変な補正が掛からないように、O2センサーはキャンセルしてましたねー

うう、電気系は難しくて判らない・・・
2015年1月17日 19:17
私は転ばぬ先の杖としてワイドバンドのセンサーの純正O2センサーシミュレーターを利用してます。
暖まるまでちょっとダメ(エンストしそうになってから吹け上がる事がある)ですが、時間があればIG ONでO2センサーのヒーターで正常な値(エンジン掛かってないのでAIR表示)になるまで少し待っていれば大丈夫です。
コメントへの返答
2015年1月18日 23:54
そんなパーツがあるんですね~

O2センサーが逝くと調子悪くなりますからね・・
いっそのこと新品を入れた方が良いんだろうな・・
2015年1月20日 8:23
初めまして、いつも楽しく拝見&参考にさせていただいております。

ちょうどボクのGCも最近加速がもっさりしているなぁと感じていたのですが、稀にo2センサーでチェックエンジンが点くようになってきたのもあり、同じ原因の可能性が高そうです…。
たまに点くくらいなので(財政状況もあり笑)放っておいたのですが腹をくくる事ができました。ありがとうございます笑

たまにコメントをさせていただきたいなぁと思っており、ご迷惑でなければ暖かく迎えていただけると幸いですw
コメントへの返答
2015年1月21日 0:01
はじめまして

O2センサーでエラーが読める程度だと、それなりに数値がズレてるっぽいですね。

新品は高いですよね・・
自分は試しで中古で¥1500のセンサーに換えたら調子良くなりましたw

いつでもどうぞwww
2015年1月20日 17:35
こんにちは。

絶好調になって良かったですねー。
しかしO2センサーですか、思いっきり盲点ですね・・・
私は同センサーは劣化してくると燃費に影響する、程度の知識でした。

ブローオフバルブとECUも交換する予定だったのですが、結局ノーマルのまま乗換になりそうです~。
コメントへの返答
2015年1月21日 0:04
ようやく、ホントにようやくです・・
症状が出始めて3~4年原因不明でしたから・・・

そうなんですよね、完全に壊れれば直ぐにわかるんですけど、ちょっとずつ燃調が濃くなっていくとか、ホントに判り辛いです。

新型楽しみですね~
EJとのフィーリングの違いも気になります!!

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation