• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月13日

続 ホタルイカ&ジギング

続 ホタルイカ&ジギング ホタルイカ&ジギングをやりに再び日本海へ。

前半戦はGW前。

今回も夜に移動、夜明け前に現地入りでそのまま釣り開始のハードスケジュール

夜明けと同時にみんな一斉にメタルジグを投げ始めるのだが・・

すっかり明るくなっても、周りの人も殆ど釣れない・・・

コレはおかしいと思ったら、
良く見ると湾の入り口付近にブイが浮いている。

アレはもしや・・・
なんて思ってると、一隻の船が、



まさかまさかの湾の入り口直ぐ傍で、魚の侵入を阻むかのような位置に定置網・・・
道理で魚が入って来ないわけだ・・・



周りにいた釣り人もみんな呆れ顔。

おいおい、そりゃねーだろ、漁師さんよ。
嫌がらせでやってんのか??
こんだけみんな釣りしてる場所でそれをやるか??

何だろうな・・
こっちは遊びでやってるし、偉そうな事は言えないけどさ、
仕事だし悪い事してる訳じゃないかも知んないけどさ、獲れれば良いってモンじゃねーだろ。
せめて場を弁えるとか、もうちょっと常識を身に付けていただきたい。

というワケで、あの場所は終ってるのでポイントを移動。



ココがかなりの当たりポイントだった



2時間弱で10匹程の釣果!
前回同様、慣れてないので、掛けたらバラさないようにただただ必死w
楽しいんだけど、楽しんでる余裕なんてありませんww

この日は疲れてたんで、午後は大人しくのんびりと過ごし、早めの就寝w


2日目は、朝からポツリポツリと釣れるといった感じ。



それでも昼過ぎまで魚が途切れる事無く入ってたみたいで、昼までで15匹ほど上げる事が出来ましたww



この辺りからこの釣りにも慣れて余裕が出てきて、アタリから引きまでしっかり楽しむ事が出来るようになりましたww

そして、何故かイカが釣れましたwww



イカって全然引かないのね・・
ビニールが引っ掛かったのかと思った・・・

流石は日本海だね、 色々釣れて楽しいわw


でも、師匠が言うには、今年はあまり良くないみたい。
ホタルイカもそうだけど、魚も全般的に少ないしサイズが小さいらしい。

普段がドレくらい多いのか知らないけど、師匠は昨年、この場所で1日で80匹以上釣ったとか・・
マジか・・

そんな師匠、メタルジグはそれなりにロスするからって、型を取って、メタルジグを量産してしまうんだから何ともマニアックだw



お陰様でこちらも大助かりですwww


さて、午後からは今年最後のホタルイカ漁へと出発。



日本海を横目にドライブなんて最高なんだけど、疲れてる中を100キロほど移動するんで、かなり眠くなるのが難点だ。



夕方に現地入り。
先発隊と合流します。

もうね、どうせ今回もノーホタルイカなのは判りきってるんだから、のんびりと食事を摂ります。

この日のメニューは釣りたてのイナダの刺身に、ブリ?しゃぶ、サワラのムニエルなどなど。





美味かったww

そしてやはり、この日もノーホタルイカ!!
もはや何とも思わんね・・・

翌日、みんなでチラッと観光して帰りました。

これにて今年度のホタルイカ漁は完全終了です。
わざわざ6000円掛けてタモを用意した結果、1匹だけ掬う事が出来ました、本当にありがとうございました。


そして、後半戦はGW後



この日はサーフからのショアジギングに挑戦。

釣り番組なんかじゃあ良く見る光景だけど、ホントにこんなところから釣れるのか疑問だ。

それにしてもこの日は波が高めでやり難かった。
打ち寄せる波の分、8メーターくらいは損してる感じだ。
飛距離8メーターの差はデカイのだ



何とか4匹釣れたけど、やっぱりちょっとやり難いな、サーフは・・

この日も相変わらず徹夜だったので、10時くらいには切り上げて、車内で寝てましたww

夕方からはポイントを変えてアジ釣りへ。
今年はアジが入ってくるのが早いみたいだ。



アジは夕方から夜に掛けてが良いそう。



浮きサビキで釣るんだけど、開始早々一匹バラしてから、後が全然続かない・・・

隣で師匠はそれなりに釣ってるってのに・・・
チクショウ!!何でだ!!

もしや・・ 4年前の富山出張の時に買ったサビキが良くなかったのか??
結局アタリも無いまま、アジタイムが終了してしまいました・・・
クッソー、次は絶対釣ってやる!!


翌日は季節外れの台風で、夕方から雨の予報。
まあ、太平洋側ほど影響を受けないのはせめてもの救いだな・・





波は前日よりも穏やかだけど、風が強いな・・
そして気温が高い。
まさかの31℃予報・・・

まあ、天気が崩れるまで楽しもうってワケなんで、早速釣り始める訳ですが・・

朝イチのピークに痛恨のバラシ3連チャン・・・
ラインが切れたり、アシストフックが切れたり・・
完全にメンテナンス不足でした・・・orz

何とか2匹釣ったけど・・



そのまま魚の気配が無くなって退屈になったので、投げ釣りでキスなどを狙うも、時期的に早かったようでまるで反応無し。



周りにいた人達も殆ど帰っちゃったけど、師匠はまだ粘ってるんで、自分は寝転んで昼寝などして暇潰しを。

昼頃になると地元の人達が仕事の合間に?釣りをやりにぽつらぽつらと。

見ていると、2つ向こうの人が尋常じゃないくらい魚を掛ける。



使用しているルアーの違いなのか、入れ食いに近い状態。

それを見て、魚が入って来た事を確信したので釣り再開w

やっぱ青物は引きが強くて楽しいww



ちょくちょく当たって、結局15時頃までにイナダ13匹、サワラ3匹の計16匹を上げる事ができたw



いやあ、やっぱ楽しいわ、釣れる釣りはw



片付けしてたら調度雨が。
タイミングが良かったね。

というワケで、今回もガッツリ楽しめました。
仕事が始まる前にもう一回は来ようwww
ブログ一覧 | 釣り | 趣味
Posted at 2015/05/19 01:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

プチドライブ
R_35さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年5月19日 15:08
「師匠」の存在が大きいのか、最近海にはまってますね。
イカちゃんは残念でしたが、サワラは充分に好釣果だと思いますよ。
しかし市販メタルジグを型取りして量産するとは、敏腕師匠ですねぇ。
確かにプラグ等と違い、ウェイトバランスがシビアではないメタルジグは自作しやすいのですが。

お刺身もゴージャスだし、日本海ジギングは楽しそうですね。
コメントへの返答
2015年5月20日 22:29
そうですね~、最近は海が多いですね。
山に篭ってる時は渓流が近場に沢山あるんですが、昔ほど魚が居ないのと、漁券やらが面倒で・・・
海の魚は食べても美味しいですしw

そうなんですよ~、
今度、無塗装の物を貰って自分でオリジナルカラー作ろうかなと思ってますw

ホント、時期と場所でこんなに釣れるものなんですね~
2015年5月19日 17:52
漁師の中にもアホがいるからね(笑)ドンマイ
コメントへの返答
2015年5月20日 22:30
かなり顰蹙物ですよ・・
さすがにアレは無いです・・・

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation