• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

2017シーズン 六発目 

2017シーズン 六発目 

ぱらっと降雪
大して期待出来ないけど近場へ様子見に。

まあ、雪は普通にあるね。
コンディションは悪く無い。

けど、動きがダラダラして何だかイマイチ楽しくない。

というのは・・ 
ここ数年4WDにも慣れてきてしまって、雪道らしい雪道よりも路面が微妙に見えるくらいのトラクションのかかる路面の方が楽しくなってきてしまったからだな・・

昨年の17インチ化で更に拍車がかかったね・・
まあ、そういう状況でより楽しく走れるようにと採用したので、当然と言えば当然なんだけど。


取り合えず、登ってそのまま2~3本

この場所はFRの頃に結構通った場所。

短いコースの割りにテクニカルセクションあり、ハイスピードセクションありで全部繋げるのはそこそこ難しくて、練習には良いコース。

コース中間辺りにある、直線気味の緩いコーナーを加速しながら直ドリして繋げて行くのが中々にスリリングで面白かった。
何度か3速全開直ドリが破綻して雪壁に派手に逝った経験ありwww

それが・・ 数年前にコース中間の緩~いコーナーが改修されて、幅を拡げて直線化されてしまってからはイマイチ面白くない。
コース中間で一旦仕切り直しみたいな感じで何だかなあ・・・



まあ、それでもコース的に派手に角度付けて遊んだりも出来るので、それなりには楽しいけどね。


さて、そのまま登り切ると峠を越えた反対側にもうっすら積雪。
日当たりのよい場所なんでいつも意外と雪が無くて、遊んだ事無いかも?

と言う事で、たまには普段と違う場所で遊んでみる事に。

トラクションがバリバリ掛かる、好きな路面で中々良いぞ!
コースもテクニカルで楽しい!

が、これが中々に難しい。
コース自体もヘアピンが多くて難しい上に、たまにアイスバーンですっぽ抜けるんで挙動が乱れ易い。
3速全開からヘアピンみたいな所がちょくちょくあって何だかリズムが取り難い・・
知らないコースだからか??




楽しいけど忙しい

コンディションのせいもあるけど、そんな感じのコースだね。
勾配が結構あるんでFRだとあまり車速は乗らなそうだけど、安全に練習するには最適かも。

そんなわけでこの日も短時間ながらしっかり堪能。


それにしてもちょっと気になるのがエンジン

気のせいだろうか、何だか今シーズン初めの頃と比べるとパワー感が無くなった気がする。
まあ、ブーストだってこの日で言えばオーバーシュートで1.3キロも掛かってないし、こんなものと言えばこんな物のような気もするけど・・・

でも、給排気は結構やってるからね、
やってないのはセンターパイプがノーマル径ってな事くらいなモンで、他は全部効率上げてあるし・・

正直、先シーズンまででもフィーリングは相当良くなってたんで、
燃調的に丁度良いところまで来てた所を、今シーズンのメタルキャタライザーの採用によってリーンまで追い込んでしまった可能性は有る。
ノッキング出てて軽く棚落ちでもしたか??

まあ、ドコまで平気なのかの実験みたいなところもあったんで、壊れたら壊れただけど・・
出来れば壊れないで欲しいw

やはりここまでやるとノーマルのセッティングじゃ無理があるんだろうか?
別に壊れなきゃそれで良いんだけど、棚落ちとかしてるようならやはりセッティングはし直さないと無理なんだろうね。

ま、白煙噴いてるわけでもないんで、気のせいかもしれないし。
シーズン終わったらチェックしてみるかね。

ブログ一覧 | スノーアタック | クルマ
Posted at 2017/03/07 20:06:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

おはようございます。
138タワー観光さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

気分転換😃
よっさん63さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2017年3月7日 20:32
は、、はやーー。
動画で見てこの速度感なら、実際は、、

ナビシート乗せてほしいです(≧∀≦)
コメントへの返答
2017年3月13日 14:43
動画って難しいですよね、
遅くても速く見える動画もあるのに・・・
やはり広角じゃないとダメなんでしょうね。

来シーズン機会あればいつでも!
2017年3月7日 22:02
カメラ随分上に取り付けてるなと思ったらメーター確認も兼ねてるのか…。

排気効率化やり過ぎで下が無くなっちゃったんですかねぇ。
ノッキングだとDIAGのログに残ったりしませんかね?
コメントへの返答
2017年3月13日 14:46
いや、メーター確認はどうでも良くて、
大人の都合で写したくない物が写らないようにしてるだけw

低速は無くなってなくて、むしろノーマルよりトルクフルなんだけどね。
ノッキングはセンサー不具合じゃないから個人じゃ見ようが無いんじゃないかな??
2017年3月8日 0:24
楽しく走るなら断然!スパイクをオススメします。
幾ら角度付けても戻って来るあの感触…
一度履いたらクセになりますよ〜
コメントへの返答
2017年3月13日 14:50
まあねー、そりゃ判るんだけどさすがにねえ・・・
レーサーも来シーズンは市販スタッドレスで来なよ。

ラリースタッドレスはこっちの規定では違反となりますw
2017年3月8日 0:49
薄いと言ってもタービン変えたわけじゃないし、棚落ちまではしないと思うけど・・・濃い方がトルク感はあるからね。
コメントへの返答
2017年3月13日 14:52
なんせノッキングが判らないので微妙です。
ブローバイもえらく増えた気がします・・・

ただ全体的にフラットトルクだからパワー感を感じないだけかも知れないですけど・・

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation