• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月27日

ストックカー改め・・

ストックカー改め・・


元々はどうなるかがハッキリしなかったのでストックカー扱いだったver5 STi RAのGC。

もう、当面の間は自分の所有で良いかなと思い始めたので、手直しをしてやる事にした。

とにかく嫌だったのが足回り。

純正ショック+STiダウンサスなんだけど、ショックの動きが渋くてゴトゴト煩くて仕方無い。
動きも激渋で、低速では段階的に動くのが感じられるほどに最低な乗り心地・・・

定番のグリス切れだね。

道具の都合で家に乗って帰ってやろうかとも思ったけど・・
交通費+時間の浪費を考えたら現地で足りない工具を買い足した方が安上がりだと判断。

新年早々買ってやったw
ま、今後も使えるし賢い選択であったと思いたい。

グリスアップ後はスムーズで良いね~
一気に快適になったw

南信へはやはり4ドアのこのストックカーが良い。
祖父母の乗り降りを考えると2ドアのメインカーではちょっと・・・

さて、南信への移動でやはり気になったのが水温、油温。
雪ドリでもそうだけど、簡単に温度が上がり過ぎる。

距離や年式を考慮すると、あまり高い温度に晒すのも部品の劣化を促進するし、色々と好ましくない。

という訳で、最近定番になりつつある激安のコイツを採用

それにしても寒い。
相変わらず作業に着手する時間が遅めなので、気がつくと夜になってしまっている・・・

車両側の問題なのか、ラジエター側のロットの問題なのか、今まで付けた2つの時よりも干渉がキツク苦戦してしまった。

しかし・・



思うような数値にならないね・・
アイドリングでも、高速巡航でも水温は86度付近で安定、5000回転以上で回すと80度程度まで下がるんだけど・・

何でだ?? サーモがノーマルなんだっけ??
そのうち見てみよう

意外と乗って回ってるんで、エンジンオイルは交換。
ミッション、デフオイルも相当換えてないのは分かってるんだけど・・

取り合えず容量的にもそろそろマズそうなリヤデフのオイルのみ交換。



さて、ここからはメンテというかチューンへ。
手持ちの部品なんかも保管して邪魔になるよりは装着しておこうかなと。

ストックカーというよりはスペアカーとしての意味合いが強くなってくるが・・
その方が何かと便利でしょうw
悪い弄り方はしてないと思うし

先ずは何故かストックしていたGRBのインタークーラーを付けよう

面倒なんでブローオフは当然キャンセル
立ち上がりも強くなるし、良い事尽くめだ

メインカーに取り付けしたときはアルミ板の反りを嫌って、内々な位置に穴あけ&ねじ山切りをしたけど、今回はもっと簡単に行ってみようと思う。



アルミ板の上に反り防止のスチールアングル材といった組み合わせにしてみよう。
アングル材の余分な部分は削っておいた。

これならエア漏れも大丈夫だろう

さて、GRBインタークーラー取り付けの際邪魔になるクラッチマスターは・・

交換が面倒なんで、干渉しない高さまでタンクを切ってやる事にw

熱したカッターでスパッとw

短くなりましたww
クラッチフルードなんて正常であればそんなに減るもんじゃ無いし、こんなんでも問題ナシ!

干渉も無くバッチリ

流用の際にこれまた問題になる導風板は・・



以前メインカー用に作った物を採寸、コピーすることでそれほど手間無く作れましたw


フォグは前中期用のレンズカットの有る物が付いてたんだけど、
暗い&後期に見えない。 と良い所が無かったので交換。

マルチコーティングの片側割れの物をガラス補修用の樹脂を流し込んで修正。


さて、そして迷ったのが車検。
2月末が期限。

そのまま抹消しておこうかと思ってたんだけど、抹消すると動かせないしで色々と不便。
なので、税金が無駄に掛かるが車検に通す事にした。

今回は名義変更も同時に行います。
K氏が融通利かせてくれてて、検切れまで名義はそのままで良いと言ってくれてたのだw

下回りのついでにエンジンルームも高圧洗浄。

見違えるほど綺麗になったなw
タワーバーはその内付けよう。

散々悩んだブレーキホースの固定

結局手間を掛けずにブラケットを曲げてホースを挟み込んで対処

自分は仕事があるんで、後は知り合いの車屋さんに丸投げ!
いつもお世話になっておりますw

問題無く車検&名義変更も終わって、再びの現地入り

さあ、これからどうしようか
手直ししなくてはいけない所はまだまだあるぞ~

無駄に金かけるでも無いけど・・
まあこれも趣味だからね~

これからはストックカー改め、スペアカーとしてちょいちょい手直ししていくかな

ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2017/03/23 08:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2017年3月25日 6:21
サブもGCって凄いな・・・
流石にメインじゃないだけあって改修がワイルドだけどw
コメントへの返答
2017年4月4日 17:52
最近GCも異常に高騰してますからね..
持ってても良いかなと。

こんなんで大丈夫!ってのが実験車両(メインカー)のお掛けで分かってますからね、
最低限で済ませちゃいます(^_^;)

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation