• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月18日

冬仕様へ

冬仕様へ

気付けば早くも冬。

今シーズンもやってきたね、毎年恒例の冬仕様への変更の季節。


ここ2~3年は夏場なんてGCには本当に全然乗ってないんで、もう通年で冬仕様のままで良いんじゃないかって気もするけど・・

夏場は200キロ走るかどうかくらい・・・


alt


それでもホントたまにだけど、乗った時には楽しめるようにもしておきたいしで・・・
まあ、そんなわけで今シーズンも冬仕様に変更します。


いつものサス交換に、ブレーキ交換。


alt


冬用ローターはもうそろそろ限界だな・・・


alt


錆がかなり回ってきている。


先シーズン半ばくらいから音の出始めたオルタネータ


alt


数年前にBH5の物に換えたんだけどなあ、

ベアリングがダメになったような音が出始めてしまったので交換。


alt


今回は流用の定番BPレガシィの物へと交換しました。
容量が大きくなってる上にBHレガシィの物より小型とか・・


alt

画像左がBPオルタで、右がBHオルタ


最初からこっちにしておくんだった!
BHのオルタは油圧のセンサーに干渉したりで、結構付けるの大変だったんだぞ・・・



先シーズン前にオーバーホールしたステアリングラックもチェック。
ブーツをめくってフルードの漏れの無い事を確認。


alt


問題無いね。



遮熱周りも特に問題無し。


alt


唯一一点、オイルラインとの仕切り板を、より後方まで回した改良版に変更

やはり車両火災は怖い


タイベル周りもカバーをめくって確認


alt


ここも問題無し



数シーズン使用のエアクリ。


alt


これはエレメントを新品に交換



今回はエアフロセンサー、O2センサーも新品に交換してみる


alt


現状で特に問題は無いんだけどね、吸排気系を色々弄ってるんで、この部分が不具合を抱えてたらちょっと怖いなと。
一度、間違いの無い状態を知っておけば、変化があった時に分かり易いのかなと思って。
ま、保険ですね。


エアフロセンサーは純正。


alt


トラブルの多いF・G型のエアフロだけど・・
基準を知る為に、一度新品にする事も必要かなと



O2センサーは純正のボッシュ製がかなり高額だった為、純正の6分の1の価格で買えるデンソー製の物としました。


alt


交換後に乗って比較した感じだと、今まで使用していたエアフロ、O2両センサーとも問題無さそうだったので、これは予備として持っておこう。


alt



そして、先シーズンからだったろうか?
ある時から急に反応の悪くなったスターター。


alt


キーをひねる動きに対して、スターターが遅れて回りだす症状が発生。


これはサンバーでも経験済みだけど、スバル車の持病?イグニッションスイッチの接触不良だね。
スイッチの交換であっさり完治。


alt


サンバーだと\2000くらいなのに、GCは\4000位したぞ・・・


alt


イグニッションスイッチがダメになったのは自分の所有でサンバー2台、GC1台の計3台。
これは結構な確率だと思う・・・



今回はクラッチ周りも一式購入。


alt


新しい物をメインカーに組んで、外した一式をストックカーに付けたかったのだ。
ストックカーだって軽フラ位は入れないと面白くないんでw

メインカーも3~4シーズンくらいは使ってるし、2年前に見た時はカバーがサビサビだったし、理由があるならそろそろ換えても良い頃かなと。


ところが!


交換作業が面倒臭くなって、結局そのままで行く事に・・・
現状でトラぶってないのに無駄に手間掛けるのもねえ・・・

まあ、その内使えば良いでしょ・・


ストックカーのクラッチがそろそろヤバそうだけど・・ 

まあ、もう少しイケルだろうW



そんなわけで、最後に油脂類の交換で完了。

と言う時に発見。


alt


ミッションからの異物・・・
しかもそれなりの量だ。

現状で全く不具合感じないのに何だろう・・・


もしやミッション脱着・・?

こんな事ならクラッチ交換しとくんだったと後悔しつつ、状況の分析を。


alt


取り合えず厚みから言って、ギヤでもLSDのプレートでも無さそう。
実際乗ってて不具合は一切無し。


そういえば、180sxに乗ってた頃にも一度こんな事があったな・・
その時は確か、ミッション内部の仕切り板みたいなヤツが振動による金属疲労で?脱落してたんだっけな。


今回もそんな感じなのかなあ?
そんなもんドコに使われてたかって言われるとちょっと困るけど・・


まあ、現状で問題は感じないんで良しとするか・・


そういえば、先シーズンから暖気なんかでアイドリングさせておくとミッションから出てたちょっとヤバ気なガタゴト音、コイツが原因だったのかな?


alt


オイルを替えて破片がなくなった状態で暖機してみると、ゴトゴト音は見事に消えたw。
そうだったのか・・ じゃああの音は沈んだ金属片をギヤが叩いてる音だったのか・・・


それならまだまだこのミッションで大丈夫そうだな!
金属片は出ちゃったけどw


そんなワケで、無事?今シーズンも冬仕様への変更完了!


alt


これでいつでも行けるな・・


alt


と思いつつ現地入りするものの、まだ一度も出撃せず・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/09 01:13:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

たまには1人も
のにわさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年1月9日 7:20
スイッチ非分解っぽいから、やはり交換したほうが良さそうだね。
(遅いけど掛からないってことはないんだけどね。)
コメントへの返答
2018年1月22日 0:48
一度交換しちゃえば当分は持つハズですからね

末期になると出先で全く反応しないとか、かなり不安になるw

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation