• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月27日

続投

続投

フレーム錆によって次回の車検は無理。


非情な死亡宣告を受けていた3台目サンバー。


4台目サンバーも無事納車した事だし、廃車か・・・
誰もがそう疑わなかった。


が、しかし・・


まさかの続投が決定


当初は予定通り抹消、部品取りして廃棄かなと思ってたんだけどね、
スイッチする予定だった4台目サンバーが、センターデフ死亡でまさかの2駆状態・・・


ATミッション用のセンターデフがまた全然出回ってなくて、当面は2駆のまま。
3台目をバラして移植って手もあったかも知れないけど、仕事が忙しくて暇もなかったしね・・
そんな状態じゃ雪国になんて持ちこめないし。


結局、仕事で地元で使い続けるような状態にもなってきたんで、もう4台目は仕事車で良いかなと・・


とは言え、ボードに行ったり、日本海への釣りにも使うんで無いってワケにも行かない。
よく考えたら遊び車両でしかないwww


で、考えたワケ。
・どうせ冬、春にある程度しか使わない。
・寒冷地なんで、塩カルは避けられない。
・買い換えたとして、次車の車検が2年あるとは限らない。
・買い換えたクルマが重大な不具合を抱えてないとも限らない。
・大した事はしてないけど、また内装とか作り直したりするのも面倒臭い


う~ん・・ そうやって考えていくと何だか買い替えるのは無駄だしリスクも大きいな、と。
やはり3台目サンバーを続投するのが一番良さそう。


とは言え、ヤツは車検に通す事が難しそうだし・・・


でも待てよ・・
買い換える予算を考えたら、多少カネが掛かっても直して乗った方が結局安上がりなんじゃないか?
自分の周りの環境を考えたって、いつまでこんな自由にやってられるかも分からないし・・
そう考えたら、直して続投で取り合えず2年で良いのかもしれない。
良し、それで行こう!


となると、後はドコが引き受けてくれるかだ。
内容が内容なんで、頼めそうな所となると限られてくるけど、

数年前に2台目サンバーがクーラント凍結した際にお世話になった車屋に頼む事に。
板金塗装とかも出来るし、設備もそれなりに整ってるからね。


後は可能かどうかと、引き受けてもらえるかって事が問題だった。
電話で状況を説明して、見てもらって、可能だと言う事でお願いしました。


alt


自分が出向いてるヒマが無かったんで、引取りから何から全部やってもらって、ホント助かった!
結局、フレームを溶接修理して形にしてもらいました。


alt


まあ、とは言っても錆が酷くて点でしか付けられなかったみたいだけどね、

取り合えず十分です。


次回の車検はどうですか?って聞いたら、

ちょっとそのときになってみないと分からない。 だそうですw


結果的にはそれなりには掛かっちゃったけど、まあ、やってもらうんじゃ仕方ないよね。


alt


ヘッドライトにクソみたいなLEDバルブ入れてたり、バッテリーが終ってたりって事もあって、無駄にカネ掛かった部分もあるけど、まあ、無事3台目サンバーが使えるのは助かった。


alt


年末にイトコの子供と色々出歩いたり、
年始に弟や従兄弟と久々に4日連族でボードに行ったり、早速活躍してくれましたw


alt


それにしても・・ 
毎度毎度凍りついて開かなくなるスライドドア。


alt


ルーフに雪があったりすると、それが溶けてスライドドアの上、隙間に入り込んで凍って張り付き開かなくなる。


alt


そのくせ、一度でも開けようとしてドアノブを引いてしまうと、走行中の振動で氷が剥がれ、半ドア状態になると言うクソッぷり・・・


なんでこんなクソみたいな構造を全世代で踏襲してるのか理解出来ない。
完全に欠陥だろ・・・
ダイハツ製のはどうだか知らないけど


久々に何度も喰らっていい加減頭に来たんで対策してやる事に。


alt


樹脂製の安いL字材を・・


alt


両面テープで貼り付け!
もう色も見た目も関係ねえ!!


alt


これならバッチリだろww


alt


alt


alt


プラスチックなんで重たい雪が纏まって落ちてきたら割れるかもしれないけどね。

まあ、材料が安いんで補修は苦では無い。


と言うわけで、3台目も暫くは続投決定!

ブログ一覧 | サンバー | クルマ
Posted at 2018/01/22 19:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2018年1月24日 3:56
下まわり腐ってグズグズのバスなんかも、車検を通すためだけに一斗缶くらいの薄板を接着剤で貼って、シーラー撫で付けてチッピングコートを吹き付けるとあら不思議!車検に通っちゃいます。

もう二年だけ、みたいな割り切りがあるならテクスチャー作戦もありだよw
コメントへの返答
2018年1月25日 0:24
衝突安全上のサブフレーム?っぽいんで気にしなくても良いような、ヤバイような・・・
旧規格には無いフレームだし無視してよいような気もしますけどねw

もう2年だけ! が何回続くか判りませんww

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation