再び来場のM氏
今回もメンテナンスをしつつ、ちょっとづつ手を入れていきます。
さて、先ず最初に取り掛かるのはコレ
パッと見問題無さそうだけど、実はタービン側で切れてしまっているサクションホース。
昨年タービン交換した後に発覚して、結局1年間そのままになっていたという・・・
ここに来てようやくの交換です。
純正品だと、インマニを外すなり浮かすなりしないと交換は不可能なので、交換の手間とホース自体の効率アップも含めて社外品に交換してしまうのが良い。
というわけで、今回もインマニは浮かす事すらせず、無理矢理ぶち込みますww
一番安い物を買ったらコイツが届いたけど・・
本物なの?コレ。
自分のに付けたヤツよりも柔らかいんで、取り付けはやり易そう。
でも、柔らか過ぎて全開時に負圧でつぶれないかな??
さすがにソレはないか?
純正は破壊して取り外し!
大変さを知ってもらう為に、もちろんM氏にある程度は自分でやってもらいますw
取り付けは、相変わらずホースの余分を切ったりでメンドクサイ。
ただ、今回は2人で取り掛かれるし、ホース自体も柔らかめなので、意外とあっさり付きましたw
さて、今回買ったのはパワステタンクの逃げの無いタイプの物。
自分のGCみたく、タンクを加工するのはかなりの手間なので、
今回はポンプ&タンクをBH5レガシィの物に変更してしまいます。
ホースも一緒に流用すれば、ボルトオン感覚で簡単装着!
パワステフルードクーラーは付かなくなってしまうけど、特に問題は出ないでしょ。
まだちょっと当たってるけど、無事、取り付け完了!!
ちなみに、ウォータースプレーのタンクは、M氏が 「特に使わない」 と言うので、廃止しましたwww
吸気系の手直しのついでに、コイツも取り付け
GRBインタークーラー
加工したタービンと併せて、効率アップを狙います
この流用は自分のGCでもやってるんで、コイツもあっさり装着
インタークーラーの大型化に併せて、前々からM氏が欲しがってたコイツを・・
ああ、なるほどね。
風が入る量はかなり増えそうな予感。
でも、ちょっとゴツイよね・・
自分のGCには付けないかな・・・
しかし、ダクトを大型化しても、導風板を加工しないとあまり意味無い気もするけど・・
まあ、ソコはM氏が望むならそのウチね・・・
吸気系が片付いたら次の作業へ。
ブレーキパッドを換えたけど、やっぱり消えなかったリヤからの異音。
コレはもう、ハブベアリングと見て間違い無い。
ゴロゴロ・・
コイツで間違い無い。
取り合えず予備品にナックルごと交換。
新品ベアリングに打ち換えて、後日交換します。
タイヤはフェデラルのRS-Rに替えてきました。
仲間内でみんな同じタイヤだけど、良いよね、このタイヤ。
最後に、完全に割れて使用不可になっていたベンチレーターハンドルも新品に交換
ここまで完全に割れてそのままとか・・
あり得ないよね・・・
第3週目はここまで。
で、第4週目。
タイミングベルトを交換してしまいます。
雪の林道で軽くメタルを打ったのはもう3シーズンも前の事か・・
どうせエンジンを下ろすようなら、タイミングベルトもその時にやっちゃおう!
なんて言ってたんだけど、全然壊れないで早3年目。
メタルの寿命よりも先に、タイミングベルトの定期交換の時期になってしまった。
前回の交換が9万キロくらい。
今が19万キロ手前くらいなので、もう前回の交換から10万キロ程度走ってしまっている。
取り敢えずの繋ぎで、ベルトだけとか最低限の交換にしようか?
なんて話もしてたんだけど、もしかしたら当分壊れないかも知れないので、キッチリ交換する事になった。
2度目のタイミングベルト交換と言う事で、カムのプーリーも交換します。
と言っても、費用を抑える為に、部品取りしたBH5の走行距離少な目の中古のプーリーへの交換です。
あ・・ ウォーターポンプからのホース2本忘れてた・・・
まあ良いか・・・
取り外したプーリーは、なんだかカサカサな感じ。
コレは劣化なんだろうか?
やっぱりこの辺が交換時期なのかな。
オイルポンプのOリングまで交換して、フル交換完了!!
M氏・・
もうちょっとキレイに書けないのかな・・・
そんな訳で、集中メンテナンス第3、4週終了。
結構作業した感じがするけど、まだまだ沢山やることがあるね・・・
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ... |
![]() |
スバル サンバー 最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ... |
![]() |
日産 180SX 4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |