前から、「いつかは!」 と考えていたフロントLSDの機械式1way化。
半分勢いで急遽組んでみたワケだけど、乗り味的にも、メカニカル的にも(ブロー的な意味合いで)不安なので、実戦投入の前にちょっと試走を。
イニシャルトルクもちゃんと計っておきましたよ。
結果は3.5キロ
単位がどうこうって細かい事は気にしない!
予想通りの数値だね。
特にクセの無い、標準的な状態と考えて良いだろう。
実際に走らせてみて、唸り音も無いし、特に問題無さそうw
DCCDもエラーは無し、ただ、切れに関してはサイドを引いてないから不明。
試走と言っても、スタッドレスなんで、あまり無駄に減らしたくもないからそんなに攻めてみたりはしてないんだけど・・
ヤバイなコレ・・・
想像以上にクセが強くて、乗りこなせるのかちょっと心配なレベル。
純正ヘリカルを入れた時は、デフを入れた実感が無いくらいに全く違和感が無かったもんだけど・・
それでも、雪じゃあんだけ効いてたんだから、アレはアレで万人向けでしっかり効果有るんだから、ホントに良く出来てるな。
それに比べて機械式LSDは・・
DCCDフリーでただ巡行してるだけでも違いはハッキリと判る。
1wayなんで、アクセルオフでは今まで通りなんだけど、車速の維持程度でも僅かに加速側に入力があると、ハンドルが凄い重くなる。
なんだろう・・ 巡航中にDCCDをロックに振るとハンドルが重くなるでしょ?
アレの更に強力な感じとでも言ったら良いのか。
舵を少しでも切った状態で、そこからアクセルを踏んでいくと、LSDが効きだして、ググッとハンドルが重くなる。
ちょっと攻めてみると、物凄いフロントの引っ張り!!
リヤデフが純正機械式でイニシャルトルクも緩めのせいか、フロントの引っ張りで弱オーバーステア気味に。
カウンターは一切必要無いオーバーステアって感じで、何だかとっても新しい感覚ww
DCCDフリーでもこんなに効くなんて・・
ヘリカルとの効きの差が有り過ぎて戸惑うね・・・
トラクションで言うと、
ヘリカルLSDのDCCDロック < 機械式LSDのDCCDフリー
それ以上に違う気がする。
で、軽くペースを上げて行くと、
フロントに機械式LSDが入ってると、アクセル開ければグイグイ曲がっていくと思ってたんだけど・・
ヘンなタイミングでアクセル開けると、激アンダー!!
ホント、何コレ・・ って言うくらいアンダーが出るよ。
タイヤがスタッドレスって言うのもあるんだろうケド、基本的な特性はハイグリップタイヤを履いても変わらないと思う。
その代わり、立ち上がりに向けてしっかり姿勢を作った後にアクセルを入れた時の引っ張りは凄い物がある。
ただ、元々FRに乗ってた事もあって、アクセルでリヤを動かして姿勢を作る乗り方をしちゃってるんで、正直全然しっくり来ない・・
同じ事をしようとすると、リヤが動くより先に、フロントが激しくアンダーを出してしまう。
要するに、フロントが曲がり込んで、立ち上がりまでの姿勢が出来るまでの間は、アクセルはただただ我慢を強いられる。
コレは正直、オレの乗り方には全然合わんな・・・
コイツを自分の乗り方で合わせて行くとしたら、
進入からオーバーアクション気味に横を向けるような感じで行くしか無さそう。
場面場面で違うんだろうけど、オレの乗り方だと、フロントの引っ張りで向きを変えるってのはちょっと違和感がある。
だったら、進入から一気にコーナー出口方向にアタマを向けて、そこからすぐさまアクセルを入れて立ち上がっていくスタイルの方が合ってるかな。
その乗り方なら、オレでもしっかりフロントのLSDを活用出来そう。
何だか、随分気合を入れて乗らないとダメなクルマになるなあ・・・
ま、チラッと乗っただけなんで、色々試してみないと判らないけどさ。
1つだけ言えるのは、機械式フロントLSDはマジでヤバイって事。
DCCDフリーでもこんなにフロント勝ちの特性になるなんて、思いもしなかった。
コレは、乗り方がFRなオレは、やるなら先ずはリヤデフからが正解だね。
R180の純正機械式の標準イニシャルトルクくらいじゃ、リヤが全然足りない。
ま、そのうちリヤも社外デフ組んで試してみますかね。
で、昨日の大雪。
大事な用事があったのに、まさかまさかのその日に限って記録的な大雪とか・・・
庭側が吹き溜まりになってた事もあって、40センチ以上積もったよ・・
昼間でも氷柱が成長するとか、ホント、ドコの雪国だよ!?
って感じだったね・・・
当然予定も後日に延期になってしまったので、買い物がてらGCに雪路でも乗ってみた。
さすがに交通量が少ないね。
で、フロントのLSDだけど、雪に持ち込むと、意外と何とも無いな。
無理すると余裕で刺しちゃうようなシャバ雪なんで、無茶はしてないけど、ヘリカルLSDとの差は特に感じない。
雪だと、路面が喰わないからトルクステアも少ないからかな??
これなら、意外と雪じゃあ普通に乗れるかもww
でも、アッチのトラクションの掛かる雪だと、もう少し違いが出て来るんだろうなあ。
折角やったんだから、ヘリカルと違わなくても困るしw
深い雪だったとは言え、買い物に行っただけでブレーキ効かない現象が発生するとは思わなかったwww
ウチの前は勾配キツメの坂な事もあって、オレ以外は誰もクルマで通ってないww
4WD万歳w
さて、これで一応、駆動系はメカニカル的には理想の仕様になったわけだ
後は実戦でどうか??
楽しみだね。
と言うわけで、今晩出撃の予定ですw
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ... |
![]() |
スバル サンバー 最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ... |
![]() |
日産 180SX 4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |