• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--のブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

コレは・・・おもしろい

コレは・・・おもしろい久々に東京に帰ってきて、ゆっくりする時間もあったので・・

しきかんと都内へドライブへ行ってきた。


今回もしきかんのレガシーで


デイライトをつけたり、カーナビがついてたり・・ ちょくちょくイジっているようだ。

途中、カーナビを見ると下向きに進んでいる??

「下向きに進んでますよ??」

「設定で向きが自動で変わらないようにした。 プロ仕様だよ。」

ふ~ん、 見にくッ!!

しばらくすると・・・

「うおおー、交差点の画面が出てきた!初めて見た!」

??

「このナビで目的地設定するの初めてなんだよね」

・・・

「あれ?ここ曲がれってことなのか??この交差点のことなのか??」

「・・ 760メートル先って書いてあるじゃないですか・・・  だいたいここ十字路じゃないんですけど・・」

とんだプロがいたもんだ・・・

途中、自分でグローブボックスにしまったの忘れてサイフがないない騒ぐし・・・



ドライブコースは都庁を見たり、東京タワーを見たり・・

おのぼりさん的なルートで。




東京タワーは思ったよりキレイだったなあ・・



途中寄ったコンビニで。


よっぽど困っていたのか??

このセンス・・  けっこう好きだなあwww
Posted at 2010/06/09 23:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月02日 イイね!

GW日帰り旅行

例年、GWは仕事をしているのだが、今年はGWは特に予定無し。

と、いうことで、友達と日帰り旅行に行ってきた。

前日、友達と夕食がてら長話をしていると、「明日、日帰り旅行行きますよ!」ってメールが・・・
「朝8時集合!」って・・・  もう深夜2時を回ってるんですけど・・・

で、結局、夕食会も長引いて、一睡もせずに参加することに・・・

「こりゃ、ハードな旅になりそうだ」

朝8時前に集合場所へ。


今回の旅はミツオ君の マツダスピードアテンザ で行く事に。
自分のミラはミツオ君の駐車場でお留守番。

オーナー曰く「他のアテンザと一緒にしないで」って何が違うのか良くわからん・・・

今回の旅の面子は中学時代の同級生4人。
男ばかりのムサイ旅が始まる。

今回の目的地は小淵沢だそう。

中央道へ向かうのだが・・・

下道の渋滞がヤバイ・・・


高速に乗るまでに3時間も要してしまった。

が、高速に乗ってしまうと空いていた。

これは意外。

そんなこんなで無事、小淵沢インターで降り、気の向くままにドライブ。

とりあえず清里駅へ行ってみた。


少々観光した後、昼を食べることに。

ここで、旅の目的その1、「ほうとう」を食べることに。

じつはワタクシ、ほうとうを食べるのは人生初。 ミツオ君も同様。


感想は・・・  まあ郷土料理なんてこんなもんでしょ、って感じかな・・・
うまかったかどうかじゃなく、経験することが大事なのだよ・・

それにしても


自分はやはり、こういう、いかにも観光地に来ました!っていう風景・・好きだなw

その後、日本の鉄道の最高地点の野辺山へ。


まさに観光を地で行ってる感じ。

ここが標高1400メーター近くあるとは思えないなあ。


さりげなく縁結び神社が!!


ふっ、むなしい男4人組みで来ちまったぜ。


続いてこの旅の目的その2、温泉へ。

途中、看板が出ていた清里高原ホテルへ。


外にお出迎えの人がいて、なんかすごく高そう・・・

一気に不安になる男達。


「ヤバイんじゃないの?」「絶対高いよ・・」
でも・・・聞いてみたら、入浴料は800円とリーズナブル。

ちょうど訪ねた時間から入浴可だったらしく、誰もいない。これはラッキーです。


ミツオ君、メタボ具合が気になる様子www

肝心の温泉は・・   カナリいい!!


露天風呂はもちろん、サウナまで完備!!
さらに


いろんな高級シャンプーや洗顔などが!!

みんな大はしゃぎだった。
800円でコレはかなりお得。

今度は泊まりでも来たいと思うような良い場所だった。

無事、旅の目的も達成してあとは帰るだけ。


渋滞を避けるために回り道。
時間はかかったけど、渋滞に巻き込まれることも無く、GWの日帰り旅行としてはかなり良かったんじゃないかな??

寝不足だったから疲れたけど、とっても楽しい1日でした。
Posted at 2010/05/09 07:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2010年04月17日 イイね!

なんか最近ついてない・・・

3月は自分の中の要注意月間だと思っていたのだが・・・

どうも4月に入ってからも絶不調・・・

今月に入り、新幹線のトンネル工事の仕事をしているのだが、「どうもノドが痛いような・・・」なんて思いながら仕事していて・・・

休日、なんとなく熱があるな・・・なんて思いながら180SXのパイピングのバフがけをしてたら急に寒気とだるさが・・・

思いっきり風邪ひいちゃいました。

滅多にない頭痛は酷いし、眼球まで痛くなって・・・

関節はおろか、ももの辺りを中心に全身の筋肉までもが痛くて・・・

なんとか次の日の夜までには動けるようになったんだけど、今度はノドが痛くなってきて・・・・
トンネル工事は2~3時間なんだけど、トンネルの中の空気のせいか?マスクしててもたまらなくノドが痛い!!
なんというか、ズキズキして出血しそうな痛みが・・・

仕事が終わって帰って来ても、寝付いたと思った瞬間ノドの痛みで目が覚める・・・

これにはさすがに耐えかねて病院へ。

普段は病院なんて滅多に来ない場所。

でも、今年は肩の怪我でも来たばかり・・・・

受付を済ませ待っていると、熱を計らされた。もう熱は無いだろうと思っていたが、
37.5℃ うーん自覚症状ゼロなんですけど・・・
いったいこないだの夜は何度出てたんだ・・・?

とにかくノドの痛みをなんとかして欲しいと伝え、薬をもらって帰路に。

帰って鎮痛剤を飲んでもイマイチ効かない・・・
「ヤラレタ・・・とりあえず弱い薬出しやがったな・・・」と勝手に思った。
なんというか、ホントに痛すぎてまともな思考が出来なくなる・・・
呼吸することが苦痛でならない。

その日は仕方無いのでそのまま仕事に。
とにかく長い新幹線のトンネル。

今の現場は7キロのトンネルで現在2キロ辺りを着工中。
トンネルに入ってから現場に着くまで20~30分歩く。

ただ歩いていると・・・・ノドが気になって仕方ない・・・「痛いよ・・・」

1時間ちょっとして引き揚げ、また20~30分歩き・・・

翌日、もっと強い薬を出して欲しくてまた病院へ。
すっかり常連だな・・・

が、結局その薬で我慢することに・・・

看護師のおばちゃんが「鎮痛剤って言っても、10ある痛みのうち10無くなるわけじゃないですから。そんなもんですよ」って

全く効いてる感じがしないんだよ!!

戦争映画で撃たれた兵士が「モルヒネを!モルヒネを!」って言ってる気持ちが良くわかりましたよ。

帰りの会計時、「今日は休診日なので会計が出来ないんですよ。なので預かり金として一旦5千円頂きます」って・・・

おいおいまた後日来なきゃいけないの?
ついてない・・・

帰り途中、なかなかキマッタR34が停まってた
カッコイイジャナイカ



さらにその翌日にはミラのHIDが片方ご臨終。
中古バーナーで3年使ったから仕方ないかもしんないけど、このタイミング?
バラストだったらイヤだな・・・

まあいつまでもしょげてても仕方ないんで、リョージさんのエボ7でドライブ、昼間から快適な道を高速クルージングしてきた。


やっぱいいなあ。リョージさんもオレに早くGC8を買わせたいようだ。

2台でこの道を高速クルージング・・・・
ふふふ、考えただけでワクワクしてくる。

しかし・・・ここのところ異常についてないのが気になるところ・・・
早くこの苦難の時期を乗り越えたい!!

この一週間はマジで辛かった・・・

昨晩は突然の降雪により仕事が急遽中止に。
まあ、ノドを完治させるにはちょうどいいか。

来週からは万全の体調で仕事にのぞみたいからね。

にしても、いくらなんでも降りすぎでしょ・・・

Posted at 2010/04/17 11:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月30日 イイね!

3月30日といえば、今日は記念日??

3月30日といえば、今日は記念日??ドカ雪が降ったり、暖かくなったり、なんだか天候に振り回されっぱなしだった2010年の3月。







そして今日、3月30日、「もう3月30日か、今月も明日で終わりか・・・」なんて思ってたら今年も思い出した。

「あー、3月30日かあ、s13で事故った日だあ・・・  あれからもう9年か、早えーなあ・・・」
 

そう、忘れもしない9年前の今日、2001年3月30日。 今のところ人生初めてにして最後の他車を巻き込んだ事故を起こした日・・・

一時停止の交差点で前の車が発進、 オレは・・もともと止まる気がなかったので、ゆっくり着いていきながら右を確認、そして左を確認、しようとしたら・・・ 

!!!?前に行ったハズのヤツが動いてない!!

ドンッ!!  前見た時には当たる瞬間ですた・・・

まあ、歩く程度のスピードだったからお互い怪我なんてなかったのが幸いだったけど・・・

あの時は・・・  凹んだな・・・ ぶつけたこともだけど、マヌケな自分に。

単独だったら笑えるけど、他人を巻き込むとね。

自分はドジながら注意深い。って思ってただけに、なんだかそれがあまりにも簡単に覆された感じがして・・・

「全然前見てないで、こんなスピードでぶつけてさあ、オレってどこが注意深いの?ただのドジ野郎じゃんか。」ってかなり思った。

でもそれから、「自分はドジだから、見えているつもりでも見えてないんじゃないか?」って思うようになって、気をつけるようになった。 
そのせいか、それからはまだ他車にぶつけたことはないなあ。

人生初のあの事故の日は、今となっては戒めの事故として、自分の中で記念日となっている。 

なぜか毎年必ず思い出すのだよ・・・ それだけ自分のなかでは大きな出来事だったんだろうな・・・


なんて考えてたら、「あれ??ここ数年でおきた、思い出せる悪いことって全部3月だったような??」

印象に残ってる悪い出来事

2001年3月30日、他車との接触事故

2003年3月16日?あたり 日帰りボード中、昼ごろにいきなりインフルエンザ発症(小学生以来、初の感染・・・  帰り、家に着くまで地獄の道のりだった・・・その後3日間寝込んだ。  なにもこんなタイミングで発症しなくても・・・)

2004年3月  横着&適当カム交換によりエンジン破損。 どーしても家に帰りたくて、その日に急遽、在庫のNAエンジンに載せ換え。  載せ換え後セル回した瞬間にNAエンジンがブロー(プラグホールからボルトが入ってた・・・)

2008年3月12日  通勤途中にミラで36キロオーバーにて御用。一発免停。罰金7万円也  
それまで一応、無事故無違反(前回の事故は人身ではなかったので)のゴールド免許だったのにぃ・・・

2009年3月9日   ボードのナイターの帰り、雪道のつるつるスタッドレスで、ミラで単独事故、危うく対向車と接触するところだった(汗) 免停からまだぎりぎり一年経ってない時期でヤバかった・・・

↑これでも相当直したんだけど・・・半年後に捨てることにしたからあまり直さなかった。よって助手席は封印(ドアが押されて上が口開いちゃって雨が入って来たから・・・)

2010年3月5日   ボード、ナイターにて肩を負傷(病院のお世話になる怪我なんて生まれて初めて)
   
いま思い出せる範囲でこんなとこか・・・  まだあるんだけど、人にいうべきじゃないようなことだったり・・・ 

うーん、イベント目白押しだ。

この数年で思い出せる最悪な出来事が全部ダ。

そんな事を考えてたら、明日帰ろうと思ってたけど、今月は動きたくなくなってしまった、 また何かやらかしてしまいそうで・・・・

今日も肩が落ち着いてきたから久々にボード行こうかと思ったけど・・・  

やめときました。

久々に、いとこが子供と遊びに帰ってきたので遊んでました。






ふふふ、たまにはこーやってのんびり過ごすのもいいもんだな。

子供が欲しいなーとか思っちゃうよw

3月が終わるまで、明日もおとなしくしてよっと。
Posted at 2010/03/30 19:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月24日 イイね!

やはりか、、

やはりか、、前回、ボードで負傷し、一応打撲という診断結果だった右肩。

左の肩に比べるとまだ、たんこぶのような腫れが引かない。
動かし方によってはまだ痛みも残っている。

来月からの仕事の都合上、無理に肩を使って悪化させてもマズイ。不安材料があるのはヨロシク無い。
 

前回は整形外科の先生が来院する日ではなく、内科の先生による診察、診断だった。

確か、水曜日に整形外科の先生が来るはずだったな・・と思い、本日、再診してもらうことに。
ついでに、来月始まる仕事上必要ということで、簡単な健康診断を受けることにした。

で、診察の結果、軽度の「肩鎖関節脱臼」という状態だったことが判明。
 
通常、鎖骨は三本の靭帯で固定されているのだが、これが伸びたり、切れたりすると、首の辺りから伸びている上に吊っている筋肉に引っ張られて、鎖骨が上にズレルらしい。

自分は外側にある一本を少し伸ばしてしまった様子。
 
どおりで腫れが引かない筈だ、鎖骨自体が出っ張ってるんだから
5段階中レベル2ということと、2週間経って不自由なく動かせてるので特に問題は無いそう。
ひとまず一安心。さすが専門医だと感心。

続いて簡単な健康診断、身長は・・・まだなんとか縮んでいなかったww

視力検査は両目共に1.5。
「最近は1.5までしか測れないんですね」と言ってみた所、看護師のお姉さんも暇だったようで、「測ってみましょうか?」と言ってわざわざ古来の?片目をふさぐあの方式で検査してくれた。
 
左目から測ったのだが、その際に右目を強く押していたようで、右目を測るときに視界がぼんやり・・・  やっちまったなあ。

でも、左目が利き目だから左の方が視力がいい可能性もあるのかもなあ。

視力なんて10年以上測ってなかったから、自覚が無いだけで結構悪くなってるかも?なんて思っていただけに大満足の結果だった。

そして帰路へ。

結構積もってきたな。 ベシャ雪が

重い雪だ。 NAのミラでもアクセルを踏み込むと簡単にホイールスピン


景色はキレイなんだけどな・・・

危ない雪だから今日は家でおとなしくしてよっと。
Posted at 2010/03/24 20:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation