• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--のブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

ビデオカメラとデジカメ

新しいビデオカメラが欲しいと思う今日この頃・・・

最近はハイビジョンが当たり前になってきている。
今使っているものはHDDタイプのもの。
3年位前にボードを撮影したくて、仲間内で共同購入したものだ。

友人のN氏とヤマ〇電気で購入。店員さんにいろいろ説明してもらって、ホントはSONYだかパナソニックの展示品を買おうと思ったのだが、
30分くらい、散々その展示品について説明を受け、
N氏が「じゃあ、これ下さい」
店員「この機種はもう生産されていないんですよ。」
N「え?それじゃあもう今後入荷することは無いんですか」
「はい、この展示品限りになります。」

プライスカードに、展示品限り!¥59800と書いてあるが、どうやらこの展示品が最後の1つらしい。

「うーん、展示品かあ、でも閉店まであまり時間ないし、うちらも今夜ボードへ出発だからなあ、今買っちゃわないと間に合わないよね」なんてやり取りの末、

N「じゃあ、この展示品でいいんで下さい」
「ああ、これですか。じつはですね、」  店員さんが何やら我々にひそひそ話を。
???
「実はこれ、お客さんの子供に落とされちゃって壊れてるんですよお」
N、オレ「はっ??」
「いや、壊れちゃってるんで販売出来ないんですよお」
N、オレ「・・・・」

するってーと何かい?この店員は今後入荷もない、現物も売れない、ようするに、オレらが絶対に手に入れられない物の商品説明を延々としてたのかい??
N、オレ、心の中で「なんだコイツ?頭おかしんじゃね?」

N「じゃあなんで値段ついて店頭に並んでんすか?」
「ええ、ちょっとまあ、一応ですよ」

コイツ完全に頭オカシイ!!

思わず失笑ですよ・・・
N氏は店出てもずっと憤慨してたけど。


話が逸れたけど、そんなわけで時間があまり無い中買ったのが今のビデオカメラ。

性能は悪くないのかも知れないけど、問題が・・・

それは・・  HDDだから振動、衝撃に弱すぎる・・・
落下検出装置をONにするとオーリー(ただのジャンプ)しただけで落下検出装置が作動して電源落ちる・・・

しかも電源入れると、データが壊れています、修復しますか?って・・・

車に車載カメラとしてつければ、発進した瞬間電源落ちる・・・
人が持ってれば平気だけど、それじゃ手振れがヒドイし・・・

オンボードで撮りたいのに使えないのが痛い。

SDカードだとイマイチ容量足りないし、DVDタイプもいちいちディスク交換なんかしてらんないし・・・

調べてないからわかんないけど、SSD搭載ビデオカメラってないんかなあ?

なんとかしないと、現状ではあまりにも問題ありすぎる。


次にデジカメ、マクロが15センチ~って、遠いよ!!
携帯のカメラだって5センチくらいまで寄れるのに・・・

バッテリー式ってのもイマイチ。
軽くていいかと思ってたけど、昨日、オンボードで撮ってたら計40~60分くらいでバッテリーが終わった・・・
バッテリーの予備なんか持ってないから、また充電しないとダメってのが不便。
だったら市販の乾電池式のほうが便利かも・・・

あー、悩みは尽きないなあ。
欲しい物だらけだよ・・・全く・・物欲ってやつはとどまることを知らないな・・・
Posted at 2010/03/22 12:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月17日 イイね!

お久のドライブ

お久のドライブ久々に地元へ、そして、大学時代の自動車部の先輩であるしきかんと夕食へ。

その後、久々にドライブに行く事に。





行き先はY湖。
ルートは・・やはりDを通る。
久々のD、  久しぶりに通った感想は、   全く知らない道と化してました。

道自体も少し?変わったようだが、自分の頭から完全にコースが消えていた(汗)

昔は良くドライブがてら通ったD。 かなり慣れた道だったのだが・・・
よくよく考えたら通るのは5年ぶりくらいかな?
自分でもここまで忘れてるとは思わなかった。  
なんていうのかな、部分部分は覚えているんだけど、コースとしてのつながりが全くわからない・・・

少し歳を感じてしまった・・・

今回はしきかんのレガシーでドライブ。


Y湖に到着。

うーん思ったより何も無い・・・
もう少し明るくて見所があったように記憶してたんだけど・・・




やはり、長いこと時間が経つと徐々に記憶は改竄されていくらしい。

でも、久しぶりにのんびりとドライブを楽しめた。
たまにはこういうのもいいよね。というドライブでした、と。
Posted at 2010/03/20 07:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月10日 イイね!

いざ病院へ!! そして昼の草津温泉観光

いざ病院へ!! そして昼の草津温泉観光前回のボードで負傷した右肩。
腕の可動範囲も広がり、順調に回復の兆しは見えてきた。

しかし、今後に何か不具合が出ても困るし、完治にどれくらいの時間を要するのかが気になり(折れたり、ヒビが入ってたら今シーズンは強制的に終了~)病院で診てもらうことに。

昼過ぎ、家を出発。  今日も雪が降っている。

山を下っていくと徐々に路面がシャーベットに。


しかし、スタッドレス+サンバーは伊達じゃない、登り坂だろうが構わず発進できる。
ちなみにこのサンバーは4WDではなくRR。
さすが和製ポルシェだ。  EJが載ってたらホントにポルシェだな・・・


このあたりは気温が低い地域なので、冬には湿ったベタ雪は滅多に降らない。
路面にも木にも割と雪がつくことは無い。(路面の積雪は別として)

この湿った雪は、木々にも容赦なく貼り着き、積もる。


このあたりでは意外と珍しい、雪化粧した木々


そしていよいよ病院に到着~。
普段、滅多に来ないので少し緊張。

なかなか立派な規模の病院。

受付をする。
「肩を打ったので診て欲しいんですけど。」


え? 内科? 整形外科じゃないの?
どーも医師不足らしい・・・

診察開始、
症状を説明する。  「じゃあ、レントゲン撮っておきましょうか」


よし!!これで骨の状態がハッキリするぞ。


結果・・・・  打撲ってことで済みました。よかった。

骨に異常が無いことも分かり、帰りがてら草津温泉を観光していく事に。





昼に来るのは久しぶりだけど、やはり夜に来るのとはまた違った趣がある。



あれ?手湯場と足湯場で上段と下段に分かれていたのだが、足湯場だけに造り直したらしい。  いつの間に・・・?
しかし、平日といってもさすがは草津温泉、人が多い。


これは、強酸性の草津の湯を、石灰水を入れて中和している場所。
石灰水が入った直後、化学反応で湯が白くなっているのがわかる。
こうして中性に近づけられた後、川に流れていく。
小学校だか中学校の理科かなんかの教科書に載ってるやつです。皆さん憶えていますでしょうか?

温泉に入って行きたいけど、肩を暖めないほうがいいそうなのでグッと我慢。

続いて草津国際スキー場へ。まあ見るだけですがね・・・

ボード帰りの若者集団。 わいわいと楽しそう。
チクショウ!オレだって怪我してなければ!!  まあ、楽しみ過ぎた結果がこの怪我なんだけどね・・・

帰りに道の駅草津へ。





結構積もってきたなあ、ふふ、今晩はイケそうだな。
実はそのために病院で一錠、鎮痛剤もらってきたしww
肩が痛くてハンドル回せないんじゃあどーしょーもないからね。
Posted at 2010/03/10 00:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2010年03月08日 イイね!

再び冬景色

昨晩から降りだした雪。朝になり外に出てみると、



またまたすっかり冬の装いに。

おいおい、またかよ・・・
解けた雪により、ドロドロだった地面がやっとこさ乾いたところだったのに・・・

この一ヶ月、降っては溶けを繰り返すので長靴なしでは外を歩けない状態。



結構積もったな。  15センチは無いくらいだろうか。

乾いた雪なら楽しめたかもしれないがこの湿り雪では・・・


予報では、明日の晩は乾いた雪が降るらしい。
もしそうなったら、明日の晩は出撃かな。 久々にまともな雪で楽しめるかな?

もしかしたら、今シーズンラストの出撃になるかもしれないから多いに楽しんでおきたい。

でも、今の肩の状況でハンドル回せるだろうか? だいぶマシにはなったけど、
鎮痛剤でもあればなあ・・・

ま、病は気からって言うし、集中してたら平気でしょう!!

別に、病気ではないけど・・・

明日、時間あったら病院行ってくるか・・・

Posted at 2010/03/09 01:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation