• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--のブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

マグナムトルネード

って知ってるかい?


小学生の頃、はやりに流行ったミニ四駆

ま、オレは特に興味無かったんで、あまり詳しくは知らないけど・・

それでもこれはかなりのものww


<object width="640" height="360"></object>

センスあるな~、 コレ作った人w
Posted at 2012/08/28 00:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月24日 イイね!

免許更新


またやってきたね、免許更新が。

毎度毎度の事だけど、ハッキリ言って物凄く鬱陶しいよ。

いつからだっけ? 
昔よりも少し甘くなって?誕生日後1ヶ月まで免許が有効になったワケだけど・・・

夏はガッツリ忙しいオレにとっては、「誕生日の前後一ヶ月に更新に来い」ってのは在り得ないほど迷惑なハナシ。

アッチでの色々な仕事の真っ最中だってのに、ワザワザ帰って来て更新しに来いと?
マジでフザケンな!!



はあ!? 暗証番号を考えて来いだあ??
またまたフザケタ事を・・・  タダでさえ何でもかんでもIDだのパスワードだののこのご時世、これ以上無駄に数字の羅列なんか記憶出来るか!!
イライラ・・



はあ? まだ違反??
前回も「違反」で講習受けてるんだけど??



ったく、たかが一度の違反でしつこいヤツ等だなあ・・

ま、違反したオレが悪いのは事実かも知れないけどさ、
中央分離帯で対向車線とは隔離され、歩道も無い片側3車線の道路で取り締まりするのはちょっと違うだろ。
危険な場所で事故の未然防止の為の取り締まりなら納得もするけどさ、
さして危険も無ければ、事故が多発してる場所でも無いような場所でやるってのはね・・・
オレには「一般市民を犯罪者に仕立て上げ、金を巻き上げてる」ようにしか思えないわ。

一時停止だってそうだろう?
ヤツラは物陰に隠れて、犯罪が成立するまでじっと見守っているんだ。
事故の未然防止が目的なら、止まらないで行ってしまいそうなクルマがいたら、違反しないように停めてあげるのが筋ってモンだろう?



大体さ、 あの時だってオレは違反金で7万も強奪されてるんだぞ、
その上、違反者講習で1万5千円くらい取られてるんだ。
合計で9万近く払わされたw

「もみ消せ」ってワケじゃないけどさ、7万も盗られた挙句、未だに犯罪者扱いはさすがに腹が立つじゃないか。

そもそも、PCだって制限速度でなんか走ってないんだ・・
「一般市民を犯罪者に仕立て上げる為の低すぎる制限速度設定」が問題なんだよ。

少しの速度超過で一般人が万単位で違反金を払わなければならないなら・・
それを取り締まるべき立場の者が同じ違反をしていたなら、それは禁錮刑にでもしてもらわなければ到底納得は出来ないなあ・・・

一時停止だってそうだよ。
犯罪が成立するまでそっと見守ってるんだもん。
そんなの犯罪幇助じゃん。

ま、「犯罪幇助」の意味合いからは外れるかもしれないけど、
「本来、犯罪を抑止すべき存在」が「犯罪が成立するまで見守ってる」んだもん。
それはダメだよね。

違反者講習だってオカシイよ。
本来30日間の免停が、講習料金を払って、講習を受ければその日だけの免停ですよって・・・
結局金で解決じゃん・・・

「金さえ払ってくれたら免停は1日でいいですよ。でも、払ってくれないなら30日間運転はさせません」ってさ・・・

オレは到底納得できないな・・・



オマケに手数料¥4000だって・・・
ホントバカバカしいわ・・・
仕事休んでワザワザ来てるんだ、手数料貰いたいのはコッチだよ。

免許だって無ければ不便だけどさ、 
もう既に「クルマの運転資格の証明」ってよりも、「犯罪の照会」の為の存在に思えるよ。

全くばかばかしいね。
そう言うことに利用したり、何かと都合がいいのはヤツ等の勝手でこっちは望んでないよ。
なのに、「手数料払え」「期日に指定の場所に来い」
イライライラ・・・


本題が免許更新なのにタダの愚痴ブログになってしまった・・・
だって腹が立つんだもん・・・

「血の気が多いからイライラすんのかな?」
と思って、苦手な注射を覚悟の上で人生初の献血にトライ!!
と思ったけど、「受付から40~50分掛かります」と言われ、その後急ぎの用事があったのであえなく断念・・・

ま、無事更新は終わったので、次は3年後。
メンドクサイ一大イベントを終えて少し気が楽になったw
Posted at 2012/07/27 05:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月02日 イイね!

屋根 付きました

屋根 付きました

お陰で少し狭くなっちゃったけど・・

これで雨が降りそうな時でも作業出来るかな?





Posted at 2012/07/04 22:09:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月22日 イイね!

スーパーハードDIY とりあえず完了

スーパーハードDIY とりあえず完了
何とか天気が持ちそうだったので、前日に引き続き、残りの半分に着手

の前に前日仕上げておいた部分を確認


前日は、仕上げてちょっとしてからエンジン引き渡しをして、帰って来たのは5時間後くらい。

台風が通過したってのに、アホみたく強風が吹いてたせいか、急激な乾燥によって?
早くも表面にヒビが発生!!
なので、既にヒビは入ってしまっているけど、一応養生しておいたんだ。





中心部はそれほど大規模ではないけど・・
打ってすぐにヒビの時点で今後が心配だ・・・



元々のコンクリとの境目は予想通り?ヒビが。
ちゃんと下処理はしたつもりだったんだけどね、難しいね。

コンクリとの境目と同一方向に撫でて仕上げた部分はクラック無し。
関係あるのかな??
単純に、打ち込み幅の違いによる収縮率の違いだろうか??



それにしても、ホウキでサッと撫でて仕上げたんだけど、コレはもうヘアラインとかのレベルじゃないね・・・
筋が粗すぎる・・・



仕上げ前にある程度打った部分には、今のところクラックは無し

う~ん、こちらは養生もしておかなかったんだが・・?
無風の日だったからかな??

ま、一気に大量に流し込めないので、やり方がかなり自己流になっちゃってるから、ある程度は仕方無いか




残りの施工予定部分も、ある程度砂利掘って~



打ち込み完了!!
って頃に、また不愉快な強風が吹き始めた



ある程度水分が引くのを待ってから養生

が・・

風がマスキングテープを上下にバタつかせ、折角撫でてつけたラインをダメにしてくれた・・・
マジで風ウゼェ・・


後はもう数日このまま放置

これでキツかったスーパーハードDIYも一旦終了!!
風のお陰で汚くなった部分など、後日ちょっと手直しするようだろうな・・・
Posted at 2012/06/22 03:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月21日 イイね!

革命児!!


エンジン引き渡し後のだ いさんとのお食事会

次にやる予定のデフのオーバーホールのやり方、と言うか、プレートの厚み増に対してのイニシャルトルクの上がり方等をご教授頂いていたのだが、

ふと、4WD改FR仕様のインプの話になった。

センターデフロック+フロントドラシャ抜き仕様

これでFR仕様のインプが出来る訳だが、低重心+シンメトリカルによりもたらされる運動性能+後輪駆動というのは中々具合が良いらしいのは有名な話。

基本構造から違うかもしれないけれど、BRZだって基本となるのはこの部分
GCはもちろん、GD系でやったって悪いハズが無いのだ。
ま、ドラシャはいくつあっても足り無さそうだけどw
4WDを前提に設計されてるから、基本コンポーネンツから違うとか堅苦しい話は無しだぜ~


と、だ いさんが思いもよらぬ一言を

「センターデフロック+リヤドラシャ抜きで低重心シンメトリカルFF」

!!!!!

その手があったか!!!!

二人顔を見合わせて大爆笑www

「いやあ、フロントのドラシャがいくつあっても足り無さそうですなあw」

「元々FFベースなんだから平気なんじゃねーの?」
と適当発言のだ いさんw

「いやいや、どう考えてもダメでしょwww  でも、ミッションから後ろのドライブトレーン全撤去可能かあ・・ 軽そうだけどちょっとフロントヘビーそうですねえw」

「えー? FFなんて元々フロントヘビーだろぉ、イケんじゃねーのぉ?」

「ちなみに、ぺラシャも取っ払ったとして、ミッションのぺラシャとの接続部はどうやってフタすりゃいいんですかね??」

「ええ? ンなモンはぺラシャブッタ切って挿し込んどきゃいいんだよ」

「挿しといただけじゃ絶対抜けちゃいますってwww」

「え~?? その辺はどうにかするんだよwww」

適当過ぎる!!www

「ぺラシャのユニバーサル部分まで残しておけば車体に固定出来るんじゃないんですかねぇ??」
インプのぺラシャに中間ユニバーサルがあったか憶えてないけどwww

「ユニバーサル部分がメチャメチャ暴れそうだな!!」

www

とまあ、適当な会話にファミレスで周りを気にせず大爆笑・・

いやあ、こういう無駄な時間・・ マジで楽し過ぎるwww
中でも今回のネタは秀逸過ぎるw


でも・・ マジでアリだと思うんだよねえ、

シンメトリカル低重心ハイパワーFF

う~ん・・ 誰かやってる人いないかなあ??

意外と大穴激っ速マシンになったりしてw



意外性を狙って車種選びに悩んでるソコのあなた!!

早い者勝ちですよ~www
Posted at 2012/06/21 06:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation