• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

雪ドリ講習会

雪ドリ講習会

A山君の雪ドリ2戦目のこの日、
オレは仕事から帰ってきて無理矢理作業したので、寝たのは昼過ぎ。

家からアッチまでの移動時間を考えたら、寝ていられたのはいいとこ4時間・・・
徹夜明けで4時間睡眠とかマジでキツイ

多ければ4台出動の可能性もあったんだけど、結局この日の参加はA山君とオレの2人だけ。

何だかメンドクセーな・・・
眠過ぎるんで出切れば中止にしたいってのがホンネ・・

「今日どーする? ってかもう出発した?」
やんわりお伺い申し立てます

「もちろん行きますよ!! 21時集合でしたっけ?今、高速乗ったとこっす。
今どの辺ですか?」
やる気満々だよこの人・・・

まだ家です・・・ えっと・・ じゃあ22時半で・・・」

というわけで、案の定本来の集合時間には間に合いませんでした~w


ま、約束は約束だし、A山君も雪山が楽しくて仕方無い時期だからね、ちゃんと付き合ってあげようw
A山君は最近ドタキャンが多くて困るけどなw


現地に着いたら自分のクルマはアッチでの家に置いて、A山君のクルマ1台で行くことに。
今回はきっちり講習してあげたいと思います。


先ずは簡単な3連コーナーを練習。

ロングで一本通しで走らせるよりも、今は同じ条件で走れる短いコースを走った方が覚えが早いはず。
先ずは何も考えず、クルマを思いっきり振り回すところから始めなければならない。
コントロール云々なんてのはまだ先の話だ。

3つコーナーを抜けたらサイドターン。
コレも加重移動を憶えるには大事な技術。

軽いフェイントモーションを使わせながらのサイドターン

するとこの男、フェイントモーション中にサイドを引いてしまった・・
「ヤベッ!!」

ドス!



何も無い直線で左の雪壁に突入してしまいましたwww



コーナーでもスピンして内側の壁に何度もヒット!
バンパーにどんどん雪が詰まっていきますw


だいぶ慣れてきたんで、その下の直角コーナーをやってみることに。

登り勾配がついていて、つづら折れの3連コーナーと違い、平坦で直角のコーナー。
さっきまでの様に勢いで進入、回っちゃうくらいサイドを引いて進入というわけにはいかない。

が、まさかの同じ勢いでの進入。

サイドを引いたら、姿勢が決まってもいなければ、クリップも過ぎてないのにアクセルオン!!

真横にどんどん加速していくGC8

「ちょっ! 速過ぎるんじゃ・・・」


ドーン!!





真横から車体半分くらいは雪壁に喰い込みましたwww

それはそれは笑っちゃうくらいに真横にぶっ飛んで逝きましたw
見てよこのタイヤ痕w



結構深く入り込んだので、雪の面圧を考えたら出れるのか?とも思ったけど、フカフカパウダーだったので難無く脱出w



「雪じゃなかったら廃車だなw」

「確かにw 雪に感謝ですね」

「まあな、でも雪が無かったらこんなことにはなってないwww」


脱出後に突っ込んだ痕をみて爆笑



クルマの形になってるwww
ちゃーんと前後のタイヤの痕までくっきりとw


その後別のステージにて練習、
結構振り回せるようになってきたなぁ

でも、ちょっと思ったことが。

このクルマもフロントに純正ヘリカルが入ってるんだけど、フロントにデフが入ってると、どーしてもフロントデフに頼ったドライビングになるみたい。

この日はそこそこ積雪もあって、結構アタマが入り難いコンディションだったんだけど、ハンドル切ってアクセル踏んでればフロントデフが向きを変えてくれる。

それに頼っちゃってるようで、DCCDはロック気味の方が遥かに走り易いというA山君。
横に乗ってても、進入では無くてコーナーに入ってからのフロントの引っ張りで向きを変えてる感がかなりある。

う~ん・・ フロントデフはかなり有効なパーツだけど、初心者の練習にはちょっと不向きかなぁ??

簡単過ぎて大事な基本が無くても何とかなっちゃうみたい・・・

ま、外すのも大変なんで敢えて取り外しはしないけど・・
振ることに慣れてきたら進入で姿勢を決めることを憶えさせないと・・
いつか真っ直ぐ逝っちゃう予感w


まあ、この日は結構積極的にアクセルを踏んで行けるようになったのでOKかな。
横向けることにもだいぶ慣れたようだ。



雪壁に刺さること十数回、何とか壊さずに無事終了~
Posted at 2012/02/03 13:45:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | スノーアタック | クルマ
2012年01月07日 イイね!

雪山初挑戦!

雪山初挑戦!


GC3台で遊び、I氏が0時過ぎに先に帰宅した後、

今度は場所を変えて、オレとA山君GCで第2ラウンドへ!


と言っても、出撃するのはA山君GC8のみ。

何せ、この日が雪山デビューのA山君
I氏がいた時は雰囲気で3台で遊んでいたけれど、やはり不安は大きいようで、隣に乗って教えて欲しいとのリクエスト。

そんな訳で、自分のGCは一旦置きに戻ってA山君GC1台で再出発。


N氏にそそのかされ、S15シルビアを購入。 
1度も走りに行かないまま、交差点で突っ込まれて廃車。

元々クルマ好きでもなかったようだし、走りも楽しめて無かったので、もう辞めちゃうかな? と思っていたのだが、S14にて復活。



が、結局このs14でも一度サーキットへ行っただけ。
雪シーズンはずっとショップに預けっぱなしになってしまったりで、結局雪山デビューは叶わなかった。

なんとなく走りたい願望はあったA山君。
でも実際は3年間で一度サーキットへ行けただけ・・・

洗車などもまずしないんで、カッコイイエアロ組んで、弄り倒す事が趣味ってワケでもない。
まっ、キライでは無いようだけどね、

何て言うのかな・・ 楽しくて辞められない、好きだから維持してる!んじゃなくて、何と無く買ってしまったからには後には引けない的な感じで維持している

でも、楽しみに対して、維持費などの出費での負担割合が大きくなってくると、どうしてもこういうクルマに乗り続けるのはしんどくなってしまうもの。

3年以上も高い維持費にチューニング費用を払ってきたんだ。
ここで何もせずに辞めてしまうのはもったいない。

そこで優しいオレは?クルマで遊ぶって事がどれだけ楽しい事なのかを教えてやろうと思ったわけだ。
単に遊び仲間が欲しいだけとも言うwww

GCに乗り換えたのもそんな理由もあってで、s14では通勤に使ってはダメだと言われたそうで、ほとんどs14に乗る機会が無くなってしまった。
と、なれば、降りるのは目に見えている。

「現行インプのセダンがカッコいいんで欲しいんです」なんて言い出したんだから、ローン組んで乗り換え、ただ維持しているだけになってもおかしくはなかったんだ。

本人が好きな車を好きで維持しているんならそれはそれで良いんだけどね。
その前にちゃんと知っておいて欲しかったんだ。

クルマをコントロールする悦びってヤツを。

で、通勤許可も下りるし、雪ドリ、サーキットも楽しめ、弄らなくても速い、DCCDでFR寄りの挙動からセンターデフロックの完全4WDまで楽しめる。そして相場の安いGC8インプレッサをおススメしたわけだ。

GRBのセダン(GVF?形式がよくワカラン)をいきなり買ってしっくり来なかったら笑えないし、4WDの入門にももってこいでしょw

そんなわけでGC8に乗り換え



これで遊ぶ土台は完成だ。
フルノーマルでも遊べちゃうのが素晴らしいトコロw

後は、以前から本人も興味があるという雪ドリに頻繁に誘ってやったわけだ。

仕事の休みが少ないヤツなんで中々機会が無かったんだけど、今回、ようやく念願の雪山デビューとなった。


で、いざ走ってみると・・

わかっちゃいたけれど、課題が山積だな・・・
センス云々の前に基本を学ばなければいけない。

ヒール&トゥも出来るのか怪しければ、加重移動も何も無い。

なんというか・・ まったり街乗りドライブのスタイルそのまま・・・
とにかくメリハリがないというか・・・

ちゃんと言われれば理解出来るし、考えもするんで解っちゃえば何て事無いんだけど・・・

あまり自発的には物事を深く考えないというか・・・
あまりにも無知なんだよなぁ・・・
興味があればもう少し詳しくてもいいハズなんだけど・・

雪ドリ当日のメールのやり取り

オレ「コッチは夜スタンドやってないから、最終SAでガス容れてきて。携行缶にも持って来た方がいいかな」

で帰ってきた返事がコレ



イヤイヤ・・ 何を言っとるんだ、この子は・・・
「スタンドにあるか判らないから、ホームセンターとかで買って来な」



・・・ 
この人大丈夫かな・・・?無知にも程があるんだけど・・・

ってな感じの子なんだ。
もう25~26才なんだ、クルマ好きじゃなくても知ってそうなもんだけどなぁ


そんなA山君、現状のレベルで適正スピードでの進入はリスクが高過ぎるんで、極低速からの進入でのパワースライドや、ブレーキ、ステアリング操作での加重移動、サイドの使い方などごくごく基本的な操作を練習。

そんなんでも心から楽しいようで、

「そろそろ2時半だよ。コレくらいの時間で上がるんじゃなかった?」

「いや、楽し過ぎるw あと1時間くらい、時間ギリギリまでやりたいッス!! マジヤバイ楽しい!!」

ほほうw

「こんなに楽しい遊びがあるなんて知らなかった! コレはもう辞められない! ちょくちょく練習しに来たいッス!!」

完全にドハマリw
狙い通りだwww

どうだい、コレがクルマを操る悦びってヤツだよw

来シーズン、若しくは再来シーズンくらいには一緒に遊べるくらいになってもらいたいのだが・・・

後は本人のやる気とセンス次第だろうか。
とにかく数をこなす事が大事だよ。





今回は助手席から速度やラインを細かく指示、お助けサイドも多用。
そのお陰でどうにかぶつけずに終了。
アンダー出すことが多いんで、一人だとまだまだやっちゃいそうだけど・・・

期待以上に楽しかったようで、GCに乗り換えさせた?こちらも一安心。


A山君もGCは乗ってみてかなり気に入っていたようだけど、今回楽しめたことで更にお気に入りになったようだ。
やはりライフスタイルに合っていて、乗れば速くて楽しめるGC8、乗り換えて正解だったでしょうw



さて、次はいつかな?
感覚を忘れないうちにまた来るべし!

ところでボードはどうするよ?
Posted at 2012/01/15 02:34:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | スノーアタック | クルマ
2012年01月04日 イイね!

2012シーズン、初1人出撃

2012シーズン、初1人出撃

昼間のボードにナイター、深夜の温泉に元旦の初詣、それに雪ドリなど、毎年激動の年末年始。
ま、全部遊びですが。

今シーズンは仕事の予定が割と詰まっていたので、例年よりはちょっと遅めの現地入りでしたが・・

やはり年末年始は予定詰め詰め・・・

毎日のボード+ナイターに、雪が良ければ雪ドリ、それに深夜の温泉も2~3日続けて行ったり・・更にはサンバーでスキー場の駐車場で車中泊・・・
元旦には日付が変わる頃を狙って3ヶ所ほど初詣に行ってみたり・・
今年もハードだったぁ・・

そんな激動の年末年始も過ぎ、ようやくゆっくり体も休めたので行って来ました、雪ドリに!!

一人だったので自分のペースでガッツリ遊んで来ましたw



大勢で走る方が楽しいには楽しいんですが・・
なんせボード組みと日程が被るもんで、夜の部の雪ドリ時はどうしても体力的に無理してる感じになってしまう。

そんなわけで、体力十分な状態で好きな時に好きなだけ走って帰って来れる一人出撃がラクにはラクなんです・・


今シーズンは手に入れたフロントヘリカルLSDの装着、リヤLSDの強化、軽量フライホイールの装着など、一通り手を入れてから臨むはずだったんだけど・・

時間が無くて全部出来ませんでしたw
先シーズンとの違いはエキマニとマフラー、ブレーキパッドくらいかwww



先シーズン後半くらいから課題だったDCCDロック気味での旋回(クリップ後のアンダーが強くて・・)も、左足ブレーキ駆使などによりかなり慣れました。
フロントデフが無い成りの走り方に慣れたってのかなぁ??

今ではロックから1段戻しが一番のお気に入り。
車速がグングン乗っていくんでとっても刺激的www

とは言っても、ソレはある程度車速が乗るコースでの話。
低速コースではロックに近いとやっぱりアンダーが強く顔を出す。
まあ、その辺はフロントにLSDを入れたらだいぶラクになると思うんで・・



4輪の駆動に慣れて来たからなのか?
なんだか最近はすっかり4WDの走りになって来たような?
無駄振りするよりトラクションが心地良いので、結構危険な速度域にあっさり踏み入ってる気が・・・

ま、よくよく考えてみたら、FR時代だって無駄に振ってたわけじゃないかな、どちらかというとコーナーとコーナーは一発で繋げたかったんで、かなり車速は乗せてた気がするかも。
ただ、FRじゃ空気の抵抗なのか?130キロからはリヤタイヤが空回りして中々前に進んでくれなかった。

その分が4WDだとしっかり車速が乗る。
ただそれだけの事だろう。


というわけで?動画です~

3速、4速メインのあの場所。
条件はこないだみんなと走った時と一緒な感じ。雪が乗ってるんで判り難いけど、前半がアイスバーンが酷い。

<object width="640" height="360"></object>


危惧されていたブースト圧



コンピューターが学習したのか、オーバーシュートでMAX1.4キロに落ち着いてくれましたw
コレくらいならギリギリセーフwww



水温、油温はそれぞれピークで85℃109℃
純正ラジエター、オイルクーラー無しでも雪に限って言えばこのままでも十分イケちゃいそうw
あれだけ踏んでて踏み込みが甘いって事も無いだろう・・・

油温が先シーズンよりも5~6℃ほどピークで下がった気がするけど・・
オイルのせいだろうか??

フリクションロスの少なさから油温が上がりにくくなっていると考えれば納得出来なくも無いが・・



だとしたらさすがだ、スピードマスターの高いオイルw

EJ207の油温の上がり難さも中々の物。
GC世代でも3種類もエンジン型式があるくらいだから、その辺も含めてしっかり改良されてるんだろう。



操る楽しさは一級品。
ノーマルでコレだけ楽しめるんだから恐れ入る。
やっぱり名車だよGC8!!
Posted at 2012/01/06 22:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーアタック | クルマ
2011年02月19日 イイね!

雪ナシスノドラ

雪ナシスノドラ 




最後に走ってから既に1ヶ月以上。


サンバーの乗り換えや、仲間とのボードだったりでなかなか走る時間が取れなかった。

この週は特に予定は無し。
と、きたら行くしかないでしょ! GCで。

でも、ちょっと雪が無い予感・・・

不発な感じはしていたものの、もう2月も後半。
今、走っておかなければ、今後雪がある保証は無い。


日中、山は冬型の雲に覆われていたので、「山に上がっていけば雪着いてるかな?」 なんて淡い期待を胸に山道をどんどん上がって行きます。


ところが・・ 


やはりと言うべきか、全く降った形跡が無い。

それどころか、前日の暖かさのせいで道の雪が一旦溶け、轍になって再び凍っていた。




最低だよ・・・

轍を跨げば下回りを擦るし、かといって乗って走ると酷い悪路
気温が低いからガッチリ凍って、岩の上を走っているみたいだよ・・・


そのまま頂上まで行ってみたけど、全然ダメだね。



ここじゃとても走れない。

ま、だいたい予想はしてたから構わないけどね。

イエローのフォグがどんな感じかも試してみたかったし。


続いて林道方面へ。

ナイターをしに行ってた時間帯は雪がチラついていたけど、帰る頃には止んじゃったからね。
あまり期待は出来ないけど一応行ってみよう。


林道は乾いた道に軽~く雪が乗っている程度
一本走ったらもう掃けてしまった。


それにしてもキレイだったなぁ、



満足に走り込む事は出来ないけど、コレはコレでアリかな。
特別寒くもないしw


そのままメインへ抜けて1本。


ああ、残念・・ 所々アイスバーン・・・

それでも全く走れないよりはマシだったかなあ





景色もキレイだったし、タマにはこんな日もありかな

フォグも結構見易かったし、まあいいでしょう。

しかし・・ 今までは走れない時が無い!ってくらいコンディション良かったのに・・
ツイてないな・・・

ところで・・ まだ降るよね?? 
Posted at 2011/02/22 23:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーアタック | クルマ
2011年01月09日 イイね!

スノーアタック 豪雪出撃編

スノーアタック 豪雪出撃編



昼間にボードをしていると雪が降ってきた。
「今晩行っちゃおうかなあ・・・」

その後ナイターをしに別のゲレンデへ移動。
「う~、今日は降り過ぎだなあ・・・ きっとダメだろ。  良し!今日はナイターで力を使いきろう!!」

なんてノリで、大ちゃんと、従兄弟のダツ、自分の3人でキッカーやらボックス(去年怪我してんのに懲りねーなぁ)で遊びまくった。

大ちゃんとはここでバイバイ。


そんなナイターの帰り途中、クネさんから雪山のお誘い


う~、行きたいけど今日は大ちゃんにボードに駆り出されて、昼間、さらにナイターまで滑った後だからなあ・・・

と、もう1つ気がかりな事が。

今日の雪、妙に滑る気がするんだよなぁ、積もりすぎてるからかな?

夕方に2回クラッシュを目撃してんだよね。

どっちもガードレールを乗り越える勢いで登ってたね・・・

実はサンバーも行きに2回、帰りに1回スタックしちゃった・・・

林道もサンバーで振りまくって帰ってたら、緩い下りでケツが追い越してハーフスピン。

横向きながら前が雪壁に乗り上げた時は、横転を覚悟したね。。


でも・・ せっかくだったので「行きます」と・・・
4WDだから帰って来れなくなることはないだろ。


出発してみるといい感じ。

が・・ 山を越えるあたりから降雪量が一気に増える。

そのまま林道へ入りクネさん達との合流を目指します。
 

ベストコンディションの場合が多い林道も、この日ばかりはさすがに降り過ぎ!!

いかつい降雪に阻まれて視界は最悪。 積雪も20センチを超えてきている。

先シーズンの豪雪時のシルビアのトラウマが・・・

コントロールが効かないわけではないんだけど、ナゼかブレーキが全く効かない。
横向けて減速しないと全然減速してくれないんだよ・・・

いつもならロックしたときにステアリングに「ククッ」とロックした感触が伝わってくるんだけど、それが全く無い。 

スタッドレスが掴んだ雪が、その下の雪の上を滑っていくような感覚。
これは怖い

そんなこんなでどうにか林道を抜け、クネさん達の遊んでいる場所へ急ぎます。






ようやく合流
なんだか着くまでに精神的にも疲れきった感じが・・・

そのまま一本下り。

林道なんかよりは遥かにマシな路面

が・・ 下りのヘアピンでスピ~ン!!
何をやってるんだか・・・

そして、登りでもDCCDをイジリながら色々実験してたら、またしてもヘアピンでスピ~ン!!
ホントに何をやってるんだか・・・


コンディションがイマイチなので、去年遊んだ場所へ。

が・・ ここもディープスノーでブレーキが効かない・・・
去年はここだけ除雪してあったのにぃ・・・

そして、究極に視界が悪い・・・3速、4速メインのコースなんだけど、先が全く見えない・・・




積もりすぎ・・・

シルビアだったら去年と同じ目に遭っていたことでしょう。
難無く走れちゃうあたりはさすが4WD。





クネさんGDB 
後ろから見たら、動くカマクラ状態に雪が着いてます。




yuu君SG5
ウチのフルノーマルフォレスターと違い、やたらカッコイイです。

去年yuu君と初めてご一緒した時もこんなコンディションだったなぁ




路面状況はこんな感じ。
踏み固めるとやたら滑る。

気温は低いんだけどなぁ??

3速全開の振り返しで、ちょっとライン外すと流れすぎてヒヤッとします。


それにしても・・ クネさんもyuu君もやたら上手いなあ・・・
視界が悪いのにペース速い・・・

シルビア時代にいい圧雪路を選んでたせいか、どーもこーいうのは苦手だ・・・

弱点発見!! 4WDの意味ねーなぁ・・・


その後、山の裏側へ



個人的にはとっても好きな感じなんだけど、こーいうのはタイヤが減るらしい・・・

あんまり気にしたことなかった(汗)


で、時間もちょうどということで解散!!



うーん、ディープスノーは手強い・・・



もうちょっと練習しないとダメダメですな・・・
Posted at 2011/01/10 19:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | スノーアタック | クルマ

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation