180sxの作業をしていて今日、気が付いたこと。
下回りの作業をしていて、ふと隣に停めてあるサンバーの方に目をやると、「ん?」
「あー!」無くなってる! テンパーが!!!
多分こないだ東京に帰った時だ・・・
そういえば出発前に、テンパーが妙にグラついてたのが気になってたんだ・・・
でも、メンドクサイから帰ってきてから直せばいいか。って放置したんだった。
すっかり忘れてた。
でも、一体ドコで?
この位置だったら、脱落したら自車のリヤタイヤで踏んづけそうなものだが??
もし高速でそうなったら命に関わるじゃないか!! 危なかった・・・
そういえば、高速かどうか忘れたけど、どっかで下回りから鈍い音がしたような?
「お? こんなんで下回りヒットしない筈だが?」なんて気になった記憶が・・・
恐らくあの時落ちたと思われる。
うーん、まさかこんなことになるとは・・・ まさに整備不良。 反省しときます。
一般車で普通に乗ってても増し締めは必要らしい
ところでヤツは一体ドコへ?? 他車の事故の引き金になってない事を祈る・・・
ちょっとタイヤの数がヤバクなってきた今日この頃・・・
まあ、全部が全部自分のじゃないけど、NAシルビア、180sxを無事納車するまではこんな感じが続いちゃいそうだったので、せめて自分のしばらく使わない分だけでもなんとかすることに。
で、前々から気になっていた場所へ移動することにした。
その場所は・・ 自分チの玄関上。
こんな広い場所を今まで使っていなかった。
もったいないね・・・
でも・・・ それには理由がある。
実はこの家には、この空間へアクセスできるドアが存在しない・・・
ここへ行くには自分の部屋の窓から無理やり出て行くしかない。
窓は上下開き。窓を開けても高さは45センチ程度と狭い。
しかも、窓の下は足場無し!
落ちたら大ダメージ間違いなし。
だから今まではちょっと躊躇してた。
でも・・ さすがにタイヤ多すぎ! やるしかない。
いざ出てしまえば、出ること事態は簡単なのだが・・・
窓が小さくてタイヤが通らない・・・
なので、
ロープを垂らし・・
手動で引き上げ。
メンドクセー!!
とりあえず、GCのホイール、ミラのスタッドレス、s13用17インチタイヤ2本移動完了!!
ったく、この家デザイン性重視しすぎだよ。
このエコの時代に空間の無駄遣いしやがって・・・
突然?ですが予定変更でございます。
何のかって?
今期の車活動計画です。
目いっぱい遊ぶ予定。ということに変わりは無いんだけど・・・
雪ドリ車の仕様。というか車体そのものが変更に。
GC8を買うべく動き出した訳だけど。
まず・・・
メインカーの180sx →後輩のK君の元へ。
お遊びs13(雪、雨、グリップ用s13) →友人M氏の元へ。
後輩K君のs13 →自分のメインカーに。
とまあこんな感じ。
こうなった経緯だが、
GC8が欲しいわけだが、いくらなんでもコレ以上台数は増やせない。
スデニ異常の領域だから・・・
なので、調子はいいが車検切れで放置のメインカーの180sxは、愛車s13をいくら手直ししても調子の出ないK君に譲ることに。(タダであげるって意味じゃないよ)
彼ならそこそこ走れるようになってきたし、いつまで経っても外観を完成させられない自分に代わって、外観も完成させてくれるだろうから。
ドンガラボディーから全部造り上げた、愛着ある1台だが、いつまでも寝かせて置くだけじゃ可哀想だし・・
しっかり乗って遊んでもらったほうが180sxも幸せな筈。
何より自分の目の届く範囲で、これからも世話をしていけるってのはウレシイ。
それに、自分で180sxを完成させるのにお金を使ったら、GC8は諦めざるを得なくなっちゃう・・・
次に、雪ドリs13だが、
M氏には元々メインカーを渡した際に下取った、K君のS13を譲るつもりだったのだが、金銭的な面諸々の理由から、「マッキーのNAのS13じゃダメ?」って聞かれたので、最初は断ったのだが、ターボに載せ換えてみたかったりってのもあったので、じゃあ、最初から色々付いてるほうに自分が乗るか!!って。
で、M氏にNAのs13を譲ることに。
まあ、パワーのないクルマで基礎から練習させたかったってのもあるんだけど。
彼は、オレと同じ時期に始めたのに、ちょっとヘタレててイケテナイ。
一緒に走りガイがない・・・
辛辣な言葉ごめんよ・・・
だからオレも一人状態で面白くない・・・
そんな現状を打破すべく、周りの人間のスキルアップを狙ってるワケデス。
自分ではクルマというものに飽きがきたのかと思ってたけど・・・
雪でだ いさん達や、元s13乗りのリョージさんがエボ7で復活して一緒に走ったりしてるうちに、「メッチャ面白い」という感情が・・・
そう、飽きたのではなく、一緒に走れる仲間がいなかったから面白くなかっただけ・・・
ちょっと話が逸れたけど、まあそんなわけです。
余談だけど、オレが「インプレッサ買う予定。」って親に話したら、親父が、「お前の買ったの見て良ければオレも買おうかな?」って・・・
実はウチの親父も割とそー言った車が好き。
さらに、弟も狙ってるようで、我が家にインプ3台になっちゃったりして・・・
最近、雪ではなく、雨が普通に降るようになってきた。
例年より少し早いが、いよいよシーズン終了の予感が。
今シーズンは降り始めが早かったので、なんとなくそんな気はしてたけど、なんか、しっかり「走りこんだぞ!!」って思える日が少なかった気が・・・
自分なりに考えた原因は・・・
1つは雪の降り方にあったかも知れない。
本来なら冬型の気圧配置の時、昼間晴れいても、夜にパラッと雪がチラつく。 コレが2~3日に一度くらい。
冷えた路面に落ちた雪は、溶けることなく乾いた路面に積もっていく。
この状態で1センチくらいの積雪がベストなのだ。 初めての人はスピードが乗って怖いと言うが、トラクションがかかる路面ならばブレーキもしっかり効くからね。
この条件が最高に楽しいのだが、今シーズンは降ればドカ雪、晴れれば全く降らない。という最悪のパターンだった・・・
そして、もう1つの理由は、去年までメインで一緒に走ってたヤツが、今年は走らなかったこと・・・
ヤツとは先シーズン、「遅かったら後ろから押してくれ」なんて言うもんだから、後ろから何回か押したことがあるほど接近戦を楽しんだからなあ。
ヤツはノリノリになると、自分の限界をあっさり越えてくる面白いヤツだったからな・・・
後ろを走ってても、限界を超えるとすぐ車の挙動に出るから笑えたし、接近戦故に、雪壁に刺さって、いつ強制停止してくれるかわからない!そんな、なんとも言えない緊張感がとても楽しかったのだが・・・
とは言っても大クラッシュするような無茶もしないし、そういった意味では安心して一緒に走れる仲間だったんだがなあ・・・ 残念だ・・・ 必ず復活して欲しい・・・
と、まあ、これが今1つもの足りなかった理由かな。。。
ただ、新たな発見もあった。それは4WD!!
今シーズン初めて、だ いさん達と走ったのだが・・・ 4駆と一緒でもかなり楽しい!ってのが意外な発見だった。
今まで長いこと雪を走ってきたが、どういうわけか全員FR!!だったので、4駆と一緒に走ったのは初めてだった。
「4駆とじゃスピード域が違いすぎて、一緒には走れないだろうな」なんて思っていたのだが・・・
クリップ後のトラクションの凄さにはとてもついていけないが、極端に滑る路面や、キツメの登りでなければ割と一緒に楽しめる。
でも、それって良く考えれば当然かも・・・
コーナリング時の物理的な限界に大きな違いは無い筈だし・・・
だ いさんの横に乗せてもらったときも、ナビシートながら、自分のイメージ通りの動きだったし・・・(だ いさんがたまたまオレのイメージ通りに操ってたのかな?)
オレも、いよいよ4WD解禁か?って思っちゃう。
自分で運転したら苦戦するんだろうなあ・・・
でもホント4駆ってか、インプ(GC8)が欲しい・・・
インプはもともと免許を取る前、高校時代からのオレの憧れのクルマ。
免許を取ったばかりの頃は、まだGC8が新車で買えた時代。
とてもじゃないが手が出せなかった。 扱えるウデももってなかったしね・・・
そして、「いずれインプに乗る為に!」と買ったシルビア。
その後ガッツリ、シルビア三昧の生活に・・・
当初の目的を忘れたわけではないが、SRに惚れ込んでしまっているオレ・・・
でも、だ いさん達と接するようになり、また当時の気持ちがフツフツと。
「インプ欲しいよ!!」
雪でも無敵だし(FRは登りで一旦止まったらアウト!!)、何よりノーマルで速い、イジル必要が無いってのに惹かれる。(小僧チックにしなくてもOKってとこ)
何より、近年、ドカ雪傾向が顕著になってきたしなあ・・・
でも、来シーズンはFRが増えるらしいしなあ。
できればだけど、やっぱ2台体制で行くしかないかな?
来シーズンは車間空けるように意識しなきゃ。
今までの癖でついつい近づきすぎちゃう・・・
2006年 滑る雪、テンパル相方 ↓ 途中でバンパー粉砕!
<OBJECT width=480 height=385>
</OBJECT>
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ... |
![]() |
スバル サンバー 最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ... |
![]() |
日産 180SX 4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |