
久々にワカサギ釣りをする事に。
ワカサギ釣りは人生で3回目。
釣り自体は色々やるんだけど、ワカサギ釣りってのは、
群れに当たれば放っておいても釣れるし、そうでなければ全く釣れないという、
「運」だけの釣りだと思ってたんで、あまりのめり込むほど楽しいモンでも無いな~、と思っていた。
付き合いでタマにやる程度で、自分からワザワザ予定を組んで行く程の物でも無いなと。
今回もそんな感じで行ってみたのだが・・
風が吹いたりすればとにかく寒い釣りなんで、釣れないとホント、ただただ寒いだけ・・・
なので、今回はレンタル用のワカサギテントを借りちゃいましたw
コイツさえあれば風が吹いても暖か~
底がソリになってるので、荷物を載せて引けるのもラクで良いw
適当に場所を決めたら、グリグリ穴開け開始~
この作業は簡単なんだけど、
切れない刃でやるとかなりの重労働・・
なので、仲間(スタッフ)の切れの良いドリルを借りちゃいましたww
穴開け完了!!
早速糸を垂らしてみます
魚が居さえすれば割と反応はある。
久々のワカサギw
ところが後が続かない・・
とにかくアタリが無くて、ただただ待ち・・・
で、初日は
一桁しか釣れず惨敗。
まあ、ワカサギ釣りってこんなもんだろ。
と、思いつつも・・
直ぐ隣で釣ってる仲間(スタッフ)や常連客はそれなりに釣れてる・・・
さすがにおかしいだろ・・
と思い、聞いて見ると、
「アタリらしいアタリの時は、もう魚が針を外そうとして暴れてる時だから、その前の僅かなアタリの時にアワセをしないとダメ」
だって。
マジかよ・・ 先に言ってよ、ソレ・・・
で、翌日にリベンジ
常連さんが、「釣れてるよ~」 との事で、その直ぐ近くでトライ!
教わった通りにやってみると・・
釣れるな・・・
なんてこった!
今までは完全にアワセ遅れ、もしくはアタリが繊細過ぎてアタリに気が付かずに見過ごしてたのか・・・
半日でコレだけ釣れましたw
何だよ・・
前に教わった時は竿先を見てろって教わったのに・・
実際はラインが僅かに横に走ったりするのもアタリなんで、ラインというか、マーカーを見てた方が間違いが無い。
本当に僅かな動きを見てる必要があるので、風があったりすると全然判らない。
何だよ・・ その時点でよっぽどの好天じゃないとテント無しじゃキビシイじゃんか・・・
とにかく、僅かでも動きがあったらアワセて見るのが大事なんだとか。
食い方にもよるんだけど、本当に繊細なアタリなんで、思った以上に集中力が必要。
他の釣りと違って、食わせるまでの「待ち」が一切無いので、慣れるのにちょっと時間が掛かってしまったよ・・
でも、思ってたのと違って、
「意外と積極的な釣り」 だという事が判ってきて面白くなってきたw
成る程ね、みんなが通うのも判るわ。
楽しいゾ、コレは。
自分も気合いが入ってきて、朝イチから通うようにwww
しかし、午前中は群れに当たらなかったりで、中々思うように数が伸びない
結局一日やってもこんなもんしか釣れない。
まあ、シーズン後半になるとあまり釣れなくなってくるみたいだし、初めに比べたら相当釣れる様にはなったかな。
ちょっとレアな3年物もゲット!
上から当歳魚(1年)
3年物
2年物
3年物はやはりデカイなw
週末はレンタルのテントが出払ってしまうかもしれないとの事で、常連さんからテントを貸してもらっちゃいましたww
この環境に感謝!!
さて、3桁を目指して気合いを入れて臨んだ最終日だけど・・
噂通り、常連さん通しで宴会状態!!
釣れたばかりのワカサギを適当に放り込んだモツ煮が美味かった~
ちょっと珍しい鹿肉も!!
意外とクセが無くて美味でしたw
まあ、その他にもおでんやら、うどんやら次から次へと・・
そんなワケで・・
ちゃんと釣りをしなかったので、朝イチから臨んだにも係わらず・・
たったコレだけwww
と、まあ、こんな感じで意外にもワカサギ釣りにハマり、シーズン終了間際だったのに、結局5日ほど通ってしまいましたww
来シーズンはシーズン初めから入ってみたいな。
まあ、仕事次第だけど・・・
取り合えず、目指せ3桁!!
ちなみに、釣ったワカサギは大した数ではなかったので、全部天ぷらで美味しく戴きましたw
Posted at 2015/03/09 13:10:41 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味