• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--のブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

ワカサギ釣り

ワカサギ釣り
久々にワカサギ釣りをする事に。

ワカサギ釣りは人生で3回目。

釣り自体は色々やるんだけど、ワカサギ釣りってのは、
群れに当たれば放っておいても釣れるし、そうでなければ全く釣れないという、「運」だけの釣りだと思ってたんで、あまりのめり込むほど楽しいモンでも無いな~、と思っていた。

付き合いでタマにやる程度で、自分からワザワザ予定を組んで行く程の物でも無いなと。

今回もそんな感じで行ってみたのだが・・



風が吹いたりすればとにかく寒い釣りなんで、釣れないとホント、ただただ寒いだけ・・・

なので、今回はレンタル用のワカサギテントを借りちゃいましたw



コイツさえあれば風が吹いても暖か~



底がソリになってるので、荷物を載せて引けるのもラクで良いw

適当に場所を決めたら、グリグリ穴開け開始~



この作業は簡単なんだけど、切れない刃でやるとかなりの重労働・・
なので、仲間(スタッフ)の切れの良いドリルを借りちゃいましたww



穴開け完了!!

早速糸を垂らしてみます



魚が居さえすれば割と反応はある。



久々のワカサギw

ところが後が続かない・・
とにかくアタリが無くて、ただただ待ち・・・

で、初日は一桁しか釣れず惨敗。

まあ、ワカサギ釣りってこんなもんだろ。
と、思いつつも・・

直ぐ隣で釣ってる仲間(スタッフ)や常連客はそれなりに釣れてる・・・

さすがにおかしいだろ・・ 
と思い、聞いて見ると、

「アタリらしいアタリの時は、もう魚が針を外そうとして暴れてる時だから、その前の僅かなアタリの時にアワセをしないとダメ」 
だって。

マジかよ・・ 先に言ってよ、ソレ・・・

で、翌日にリベンジ



常連さんが、「釣れてるよ~」 との事で、その直ぐ近くでトライ!

教わった通りにやってみると・・





釣れるな・・・

なんてこった! 
今までは完全にアワセ遅れ、もしくはアタリが繊細過ぎてアタリに気が付かずに見過ごしてたのか・・・

半日でコレだけ釣れましたw



何だよ・・
前に教わった時は竿先を見てろって教わったのに・・



実際はラインが僅かに横に走ったりするのもアタリなんで、ラインというか、マーカーを見てた方が間違いが無い。



本当に僅かな動きを見てる必要があるので、風があったりすると全然判らない。

何だよ・・ その時点でよっぽどの好天じゃないとテント無しじゃキビシイじゃんか・・・

とにかく、僅かでも動きがあったらアワセて見るのが大事なんだとか。

食い方にもよるんだけど、本当に繊細なアタリなんで、思った以上に集中力が必要。
他の釣りと違って、食わせるまでの「待ち」が一切無いので、慣れるのにちょっと時間が掛かってしまったよ・・

でも、思ってたのと違って、「意外と積極的な釣り」 だという事が判ってきて面白くなってきたw

成る程ね、みんなが通うのも判るわ。
楽しいゾ、コレは。





自分も気合いが入ってきて、朝イチから通うようにwww

しかし、午前中は群れに当たらなかったりで、中々思うように数が伸びない



結局一日やってもこんなもんしか釣れない。

まあ、シーズン後半になるとあまり釣れなくなってくるみたいだし、初めに比べたら相当釣れる様にはなったかな。

ちょっとレアな3年物もゲット!





上から当歳魚(1年)
3年物
2年物

3年物はやはりデカイなw


週末はレンタルのテントが出払ってしまうかもしれないとの事で、常連さんからテントを貸してもらっちゃいましたww



この環境に感謝!!

さて、3桁を目指して気合いを入れて臨んだ最終日だけど・・



噂通り、常連さん通しで宴会状態!!



釣れたばかりのワカサギを適当に放り込んだモツ煮が美味かった~



ちょっと珍しい鹿肉も!!
意外とクセが無くて美味でしたw

まあ、その他にもおでんやら、うどんやら次から次へと・・

そんなワケで・・

ちゃんと釣りをしなかったので、朝イチから臨んだにも係わらず・・



たったコレだけwww


と、まあ、こんな感じで意外にもワカサギ釣りにハマり、シーズン終了間際だったのに、結局5日ほど通ってしまいましたww

来シーズンはシーズン初めから入ってみたいな。
まあ、仕事次第だけど・・・

取り合えず、目指せ3桁!!

ちなみに、釣ったワカサギは大した数ではなかったので、全部天ぷらで美味しく戴きましたw
Posted at 2015/03/09 13:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年09月28日 イイね!

日本海釣り紀行

日本海釣り紀行
そろそろ良い時期だよなあ・・
なんて思っていたら、

「今週の土曜、法事があるから仕事休みだってよ。 どっか行こうぜ」
と、ミツオ君

農家に住み込みバイト中で基本的に休みが無いと言う事で、遠出は出来なかったのだが・・
なんてタイミングが良いんだ!!

「じゃあ行っちゃうか!!」

と言う事で行って来ました、日本海へ海釣りへ!

金曜日、仕事が終ってから夕方に出発。
夜9時頃に現地入り。

ミツオにとっては初めての日本海
前々から行ってみたいとは言ってたんだけど、ようやくの実現です。



念願のアジは釣れるのか??

ま、日本海ですからね、当然・・



初めてのアジに感動のミツオ。

にしても、この時期としては随分小さいな・・・

アジを少し確保したら、場所を移動しながらハゼを狙います。
先ずは晩飯の食材を確保なのだw



居るね~w

食してみると、その見た目とは裏腹に、クセが無くて非常に美味しいハゼ。
富山に仕事に来てた2年前は、毎週のようにハゼを釣っては天ぷらにしてたな~。
懐かしい!

と、デカハゼをゲット!!





デカイ・・ 
こんなデカイハゼ、初めて釣ったwww

ある程度数が揃ったら、場所を移動。





釣ったばかりの魚の調理に取り掛かります。
やっぱり特大サイズのハゼ、スゲ~



刺身と天ぷらで美味しく頂きますw
骨と頭はから揚げで!





コレだよ、 コレが食べたかったんだ・・
ホント久し振りだなあ・・
やっぱり旨いです・・・



アジは少しづつから揚げに。
運転があるのでノンアルコールだけど、獲れたての魚を食べながらのビールはやっぱり最高!!

食べ終わると、何だか少し疲れたので一眠りする事に。

車内は荷物満載なので、外でシュラフに包って寝るわけですが・・



感動的にキレイな星空だったな・・

天の川が普通に見える程度にはキレイなんだけど、単純な星の数で言ったら山の方が全然上。

なんだけど・・

海辺で空が広いせいなのかな? 
一面星空って感じで、とにかく美しかった・・・
仕事で来てた時は、そんな風に感じた事無かったんだけどナ・・


翌日も快晴!!



ミツオは日が射しても全然起きね~し・・

今日も絶好の釣り日和w





美しき外道、ベラ

忘れてたわ、昼間はポイントによってはコイツの猛攻に遭うんだ。
食えない魚ではないけど、要らないのでリリースだ


昼はポイントの移動がてら、富山出張中に何度も行ったラーメン屋に寄って、久々の味に大満足ww
北陸のラーメンって旨いよね~

この時期は暑くも無いし、寒くも無くて最高だね





釣ってる場所が漁港内なんで、釣れる魚のサイズは基本的に小さめ



ミツオが、釣った魚を農家への土産に持って帰るって言うんで、普段はあまり食べないウグイも入れてやったわwww
イシダイの刺身はマジで旨いぞ~

帰り支度をしていると、地元の漁師のおっちゃんが 「釣れたか~?」 と。
ホントね、普段、太平洋側で釣りをしている身としては、ビックリするほどみんなフレンドリーw
太平洋側の漁師なんて、モロに邪魔者扱いしてきて感じ悪いからね。
ま、釣り人口も桁違いに多いんで、釣り人側にも色々問題があるんだろうけどね・・・

県外から釣りに来てるならと・・



「持ってくか~?」
と言って、ふくらぎ(イナダ)をくれました♪
おっちゃん、ありがとう~  
富山の漁師はマジで優しいぜ!! 



いや~、今回も良かったなぁw
やっぱり富山は最高です!!
また行くぞ!!
Posted at 2013/10/08 02:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 旅行/地域
2013年09月26日 イイね!

M氏 沢釣りデビュー戦

M氏 沢釣りデビュー戦前回、網持ちで沢釣りに連れて来たM氏。

「今シーズン中に自分で釣って食べてみたい」 
と言っていたので、最低限必要な道具を揃えて、早速実釣です。

オイルクーラー取り付けに2日間日程を取っていた為、
1日目はクルマを動かせる最低限までやって、ソコからは釣りへ。



漏れがあったりで思ったよりも時間が掛かった為、バンパーを加工して付けてる時間が無くて、ナンバープレートだけ積んで試走がてら釣りへ。
暗くなるまでの小1時間が勝負だ。



仕掛けは至ってシンプルなので、2セット作っても5分で完了。


やっぱりデビュー戦はココでしょww



ある意味、一番簡単に釣れるのがココだからね~
確実に釣って食べたいなら先ずはココでしょww

と、思ったんだけど、おかしいなあ・・
イマイチ魚の気配が薄いな・・
先日の台風の際の大水で流されてしまったんだろうか? 



探り難い場所は自分がやって、仕掛けの入れ易い場所、居そうな場所をM氏に探らせてみます。

そして



初イワナゲット!!

この日、M氏はこの1匹のみだったけど、釣堀でない自然の川で渓流魚を釣ったと言うその事実が大事なので、全然OKです。

慣れてきたらそのうち本流にも連れて行ってやるよw


10月に入ると禁漁期間に入ってしまうので、今シーズンはこれが渓流釣りラストだね。
年券買った割には大して行かなかったな・・・




この日の釣果はイワナ3匹
この後、バーベキューに再び参加のミツオ君の分も何とか確保できたぞw



この日はM氏に自分で捌かせてみますw
外食系で働いているM氏。
「魚は専門外」 なんて言い訳してるんじゃないよ、まったく・・



エラもちゃんと取って欲しいな・・
ま、良いけどさ。

そんな訳で再びのバーベキュー



肉の買い出しをミツオに頼んだんだけどさ、
一人当たり¥3500分も肉を買ってきやがった・・・
案の定大量に余って大ブーイング。
後2回分は余ったね。

今回は魚がメインだって言ったろーがボケェ!!
Posted at 2013/10/05 21:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年09月03日 イイね!

フライで小物釣り!!

フライで小物釣り!!

家車GCの車検が午前中に終ったので、帰りに川へ寄り道。

久々に帰って来たからね、フライで小物でも狙ってみようかなと。

このためにワザワザ、アッチからちゃんと道具を持って帰って来たんだww



オレの持ってる釣り道具は、基本的には中学生時代に買った物
小遣いで買える範囲で揃えてたんで、特別良い道具は無い。
でも、特に不満も無いし、何よりまだまだ使えるんで買い替える理由も無いよね。
要は釣れれば良いのだww



こっちはまだまだ夏だね~
正直暑くて耐え難い・・・



今回はフライでの小物狙いなので、奥側の本流ではなく、手前側の浅い流れで行って見ようと思う。

本流はこの季節、鮎釣り師が多くてね・・・
別にどっちが優先なんて事は無いんだけど、フライなんて振り回してたらなんか言われそうだしな・・

正直、昔っからどうも鮎釣り師ってヤツは苦手。
そんなつもりは無いんだろうケド、何だか我が物顔でさ・・・
鮎釣り師がいると気を遣ってイヤだよ



うん、フライには良い感じだね



夏休みって感じで良いなww



第1号はカワムツ

が、その後が続かないなあ・・





魚は色んな種類が沢山居るんだけどね、
ちょっと大き目のヤツは殆どが鮎っぽいな・・

鮎ってヤツは、かなり縄張り意識が強くて、他の魚を追いやってしまう。

ある程度成長すると石に付いたコケしか食べなくなるんで、通常の釣り方では釣れなくもなる。
食べれば美味しくても、オレの遊びの対象にはならないんで、ハッキリ言って邪魔・・



かなり浅めの瀬

こういう所の方が鮎も居ないし、フライで小物を釣って遊ぶには良い。



ソコソコサイズのカワムツが出ましたw







しかし、ホントにカワムツばかりになったなぁ・・
10数匹釣ってここまで全部カワムツ・・・
この時期だと婚姻色マックスのオイカワを期待してたんだけど・・・



最後に1匹だけ釣れたハヤ。
昔から見慣れてるんで、コイツの顔を見て何だか少し安心

ホント、オイカワはどうしたんだ、オイカワは!?
カワムツとの勢力争いに負けてしまったのか・・・



いや、何だかんだで癒されたわw

またそのうち来よう
Posted at 2013/09/10 00:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年08月29日 イイね!

久々に

久々に

作業2日目はサイドステップの位置修正だけだったので、1時間程度で作業完了。

たまにはと言う事で、山のてっぺんまでドライブ。
フル登山してもクルマに何も問題が無い事を確認





なんか・・ I氏のGCと見分け付かない仕様になったね・・・

山のてっぺんでソフトクリームを食べ、寒くなってきたところで下山。
早めの夕食へ。

が、お目当ての定食屋がまさかの準備中・・・
早過ぎたのか?

「じゃあ・・ 釣りでも行く? 網持ちしてくれよ」

「ああ、いいよ」

そんな訳で、暗くなるまでの小一時間ほど釣りをする事に。
夕食から釣りに変更になってしまうというね・・



久々にあの沢へ



相変わらずいるね、ここは。
ま、誰もこんな所では釣りなんてしないからねww

M氏も渓流魚のまさかの生息環境に衝撃を受けていたw



それなりに釣れたね
1時間でこんだけ釣れたら立派過ぎんだろw

それにしても、ちょっと前から感じてた事だけど、
ホント、イワナばかりの沢になってきたな・・
個人的にはヤマメの方が好きなんだけど・・


釣った魚を食べるのが好きなM氏
今回も釣れたイワナたちを見て、「焼いて食べたい」 と言い出した。

何でも、イワナを食べる為に、2時間掛けて山の小さな茶屋まで足を運ぶ程の好物なんだそうな

そんなわけで、





まさかの2日連続バーベキュー開催!!

今回のメインはイワナなので肉は無しだ。
貰ったトウモロコシと少しの野菜、ご飯という組み合わせでいってみますw

ナイフが無かったのでカッターで捌いてやったww



魚卵はM氏が食べてみたいと言うので、捨てずに取っておきました



炭火でじっくり焼いていきます。

魚卵を食べたM氏が、「クソ旨い!!」と言うので少し食べてみる事に。
まあ、スジコだからな。

ところが、

軽く火を通したせいなのか、元々なのか、生臭くて食えたモンじゃない・・・
やっぱダメだよ、コレ・・・
臭く感じないのか?M氏??

イワナもカラッと焼けたので、ご飯と一緒にいってみます



うん、旨い!!

元々好物のM氏は、「コレマジでヤバイ旨いんだけど!!」 と感動しきり。
なんたって釣りたてだからなww

結局、またしてもAM2時頃までダラダラとやってましたw


「禁漁になる前に今度は自分も釣りに来る」 
そう言って、M氏は帰って行きました。

やっぱりいいな、こういう遊び。
何よりの贅沢だよ
Posted at 2013/09/01 13:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation