• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

誓い

誓い


昨年、今年とヤマメを見て無かったので、ちょっと行って来た。

今回はヤマメの沢だよ。


何だか知らないけれど、ヤマメってのは昔っからオレの中では特別な存在な魚。

今はオイカワを飼育してるけど、本当に飼いたいのはヤマメ。
オイカワも気に入ってるけどねw


今回はごくごく近所での釣りだったので、予備の仕掛けも何も持って来なかったんだけど・・
2匹目の合わせでまさかのハリス切れ!

最初に釣った極小ヤマメ1匹のみの釣果となりましたw

しかし・・



はあ、なんて美しいんだ・・・
ホントにヤマメってヤツぁ・・・

久々にヤマメに会って決意しました

来年は絶対にヤマメを飼育する!!

クーラーとか買わなきゃだけどね。
それでもやっぱり飼いたいので頑張りますw
Posted at 2012/09/21 00:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年08月27日 イイね!

晩夏の高原フィッシング!

晩夏の高原フィッシング!

下界はまだまだ暑いけど、高原は夏も終盤

仕事も一段落したので、夏を満喫すべく、仕事仲間と共に高原フィッシングへ!


道中、色々な池をチェックしながら目的地へ向かいます。





とにかく天気が良くて、夏の高原を満喫するには最高だった


こっちは湧水池



水がとてもきれいで、透明度が半端じゃない



イワナがチラホラいて、水面の虫か何かを食べているね



橋の下にいたイワナ
結構大きいナ・・


さて、今回のメインターゲットはバスなので、毎年1度は来てるあの池へ。



少し水位が低いけど、陸っぱりには都合が良い

が、やはりと言うか、さすが夏の昼間だけあってちょっと食いが渋いナ・・・

と、言いつつも何とか1匹目~







50センチは無いけど結構な良型、丸丸太っていて、コンディションの良いバスだ

続けざまに2匹目~w





今度はさっきよりもちょっと小ぶりで、35センチくらいだろうか??

やっぱりいいな、バス釣りもw
久々に来て、この型が上がるとテンション上がるね~



2匹とも木陰の岸沿いの岩の下に着いてた
狙い通りに釣れると嬉しいね



釣ったのは今回もやはりコレw

暑くて食い気がイマイチだったんで、小さめのワームを使用

昔は 「コレは反則だ」 とか言う輩も結構いたけどね。
釣りに来てるんだからさ、釣ることが最優先でしょw

その代わり、今回も道具はかなり適当だよ

ラインが減り過ぎていて、リールに20メーターくらいしか巻いてないわ、
ハサミもなくて、あまり歯でライン切りたくなかったから、結び目のラインもそのままだし、
ガン玉もサイズが無くて、小さいの3個連続付けだし、
ま、一番問題なのは、ラインが13年前の物って事かな・・・
よく切れなかったな・・・

なんにせよ、釣れれば結果オーライなのです。



 



それにしても、ホントに1日中天気が良かった。
木陰に吹くそよ風も心地良くて最高だったなぁ・・

キッチリ夏を満喫できたよ
時間があったら秋にもまた来ようw
やっぱりバス釣りも面白い
Posted at 2012/08/28 01:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年08月03日 イイね!

2012 沢釣り 第一弾!

2012 沢釣り 第一弾!

気が付けばもう金曜日。

「おお、明日はもう週末じゃないか!」
って事で、ちょっと急いで納品の準備。

なんだかね・・ 今シーズンはかつて無く売り上げが悪くて参っちゃう・・・
何だろう・・  人は沢山いるんだけど、とにかく観光客がお金を使わないみたいで、土産屋から野菜の直売所までドコも売り上げは最悪らしい・・・

卸しの受注数も昨年までの半分・・・

そんなもんだから、イマイチこっちのヤル気も出ないってもの。
ここ数日、単純作業の繰り返しなんで曜日感覚が失くなってたね・・・

お陰で? 自分の時間がたっぷりある今シーズンの夏、

「だったら、せっせと作業ばかりじゃなくても良いかあ・・」

と言うわけで、納品の帰りにあの沢へ寄り道。
2年振りに沢釣りをすることにした。



時間は17時過ぎ
エサも最低限必要な量のみ

この画像に映ってる範囲+後ろに20メーターくらいの、計50~60メーター区間のみで遊んでみます

仕掛けは、ハリスにガン球を付ける程度と極めて単純なので、速攻で準備。

用意が出来たら竿を下ろして見ます



岩陰からスッと出てきてパクリ

ゴツンゴツン! ス~ッ  とイワナ独特のアタリだね







カ、カッコイイ・・



25センチくらいだろうか。

今シーズンも無事、渓流魚の顔を拝むことが出来ましたw


続いては、落ち込みの中から2匹目~





ちょっと小ぶりなイワナ君でしたw


続いて3匹目~



対岸の、水面下の岩の下へと流れ込んでいる所に潜んでいました。



う~む、 ヒレピンの素晴らしい魚体だ・・


エサも尽きる頃、最後に狙ったのは、流れの合流地点

右手上流からの本流の流れに、手前からの支流が流れ込んでいる。

少し水深もあるし、良い流れダナ・・
と思っていたら、やはりいた。







う、美しい・・
完璧だよ・・・



この口!
やっぱりトラウトはカッコイイ・・





コイツも25センチくらいだろうか。


30分足らずで4匹かあ・・
相変わらず素晴らしい場所だ!!

しかし、昔は半々かそれ以上にヤマメが多かったものだが・・

ここまで上流だとほぼイワナだけの川になったな・・
ま、ほんのちょっと下流に行けばヤマメも多くなって来るんだけどさ。


ここは種沢だからね、こういう場所は釣りきってはいけないのです。
今回は遊びなので全部リリースw

釣り切ろうと思ったら、釣り切ってしまえるような小さな沢。

この場所の保護の為にも・・ 
やっぱりここは、オレだけのとっておきの場所にしておこうw

楽しかったw
やっぱりいいな、こういうの。


でもやっぱりヤマメにも会いたいです・・
Posted at 2012/08/04 04:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年07月30日 イイね!

久々の川での小物釣り

久々の川での小物釣り

さて、支流の様子を見に行ってきたら、今度はいよいよ本流での小物釣りだ。

と、言っても、先ずは色々廻ってポイントの確認。

今ではすっかりダム湖の下流になってしまったこの川。
ダムが出来る前はホントにキレイだったんだけどな・・・

ダム工事が始まってからはホントに酷かった時期があって、キレイだった川底はヘドロに変わり、毎日濁流が流れ・・・
それが何年続いただろうか?

もうすっかり終わってしまった川だと思っていた物だけど・・

想像以上に当時の川に戻りつつあるね。
フフ、自然の浄化能力ってヤツぁ大したもんだよ、全くw



ここはあまりキレイに見えないけど・・

先ずは安定した水深のある場所で様子見



竿を振ってみるも、釣れるのはアブラハヤばかり・・

オイカワなんかもいるんだけど・・
やはり水深があって流れが緩やかだと、魚がちょっとシビアなのかも。


と言うわけで、下流へポイント移動。
少し浅めで流れのある場所へ。

ヤル気のある魚ってのは意外と浅い瀬に入ってたりするんだよ。





何だよ・・ 凄いキレイじゃないか・・
ホントに、かなり昔の川の状態に戻ったナ

そして、川の上を吹いて来る風のなんとも心地良い事。
こんなにヒンヤリと涼しいモノだったんだな・・・
昔は気が付かなかったw

しかし、ここでもまだイマイチ渋い
追っては来るけど型が小さく、イマイチ食ってくれない。

「魚がジッとエサを見分け過ぎるんだな・・」

と思ったので、より流れのある浅瀬へ。



やっぱりココが当たり。
魚の活性が違う

「ガン球が川底の石に当たってるんじゃないのか?」
ってくらいに頻繁にアタリがある。



アブラハヤ




昔はこの川で最も多かった「ハヤ」

「ウグイ」ってやつだね。

そして・・



カワムツ??

この川にいたっけな??
ここのポイントではコイツが一番多かった。


ホントは婚姻色に染まったオイカワのオスが見たかったんだけど・・・
メスが2匹釣れただけで残念・・・
棲息確認が出来ただけでも良しとしよう。

う~む、楽しかった。
これからはまた、ちょくちょく通いたいな・・・

と言うわけで、小物釣りも再開しましたw
Posted at 2012/07/30 22:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2011年09月11日 イイね!

初ゲット

初ゲット


今日は日曜日なので仕事はお休み

夕間詰めに釣りに行って来たよ。


そしたらさあ・・

チヌ(クロダイ)初ゲット!!
合ってるよね?違う魚だったりして・・・

ちょっと小さいけどね、海釣り初心者のオレには感動的な出来事だ。

アタリの取り方がちょっと難しいね。

アジなんかと違って口が硬いんで結構しっかりした合わせも必要だね。
合わせ不足で2匹バラシました・・・

折角なんで刺身で頂きましたよw
でも、イシダイの方がウマイかもしれない・・・

釣ったえさはやっぱりミミズw
クロダイは悪食だというけどね、やっぱり釣りエサには取り合えずミミズ使っときゃ間違いないなwww

日本海にいる間に何枚上げられるか??
Posted at 2011/09/12 00:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation