「ミッションが逝ったっぽい・・・」
という
K_Kの180sx
症状を聞くと、
リバースに入らないと言う。
「多分、走行会でドリフト中に2速から3速に入れる時に、ミスって5速に入れちゃったんでそのせいですかね・・・、 2~3回やっちゃったんですよね・・・」
ま、要するに
5速に叩き込んで蹴りくれた感じね。
で、リバースに入らないんなら多分ミッションブローかな・・・
そもそもオレが乗ってた時から、高速道路を100キロで巡行するだけでミッションのブリーダープラグからオイル噴きまくってた、とっても怪しいミッションだったからね・・・
それを考えるとよく持った方なんじゃないかな・・・
今回壊れたのもK_Kのせいでは無いかな。
5速に入れちゃったのはミスと言えばミスなんだけど、
そもそも100キロで巡行したくらいでオイルを噴くくらい発熱しちゃうのがオカシイ。
他のSRミッションではそんなことは無かったんだ。
かなり熱を持つと、歪みから極自然に5速とかに入っちゃう事があるんで、多分それが原因かな?
仕事が急遽休みになり、日数に余裕があるんで今回交換してしまうことに。
ミッション載せ換えだけだったら2日見れば間違い無いんだけど・・
他の作業も同時にやるのと、全てが順調に行くとは思えないんで、日数に余裕を見ておきたかったんだ。
こないだ直したばかりなのに、早速バンパー下がってるし・・・
ま、手でホースメントを思いっきり持ち上げただけで完治するわけないかw
スポットが剥がれてるんで、今回キッチリ直しておきたい所
前回気が付いたパワステホースからのフルード漏れ。
戻り側が酷くて駄々漏れ状態だ
ドリフト走行をすると、漏っているホースから結構噴いてしまうらしく、サクションをフルードが伝った痕が・・・
燃えちゃうよ!!
パワステのホースも交換決定!!
注文して届いてから作業だから・・ 日数に余裕を見ておいて正解だなぁ
今回の作業の目玉、ミッション交換。
今まではミッションの脱着は必ず誰かに手伝ってもらってたからな・・
一人で載せられるかがちょっと怪しい・・・
ミッションジャッキを買った方がいいのか悩みつつ、買わないままについにこの日を迎えてしまった・・・
ま、アレコレ考えてても仕方ないので、とっとと取り掛かりましょう
先ずはウマに乗せて、邪魔になる物はとにかく外し!!
ミッションの脱着は、メンバーごとエンジンを下げないとスペース的にキビシイので、その際邪魔になるアンダーガードも外し!!
強化エンジンマウントが入ってるんで、エンジンが傾かなくてキツイんだ!
と、ここで早速トラブルが・・
ちょっと・・ どーやって回すのよ?コレ・・・
メンバーが受けになってるんで、やはりボルトのアタマから回す以外無い・・・
どうしようかと思ったけど、取り合えずバイスプライヤーで逝ってみる事に
掴める気がしないけど・・
と思ったら・・
逝けました~w
あまりキツクは締まってなかったんだね。これはちょっとウレシイw
さて、無事邪魔な物は取り外せたんで、メインの作業に取り掛かります。
先ずはミッションオイルを抜いてしまいます。
ん~、鉄粉と言うか、細かい破片ビッシリ!!
これはやはりミッションブローの可能性大だね~w
オイルを抜いている間に室内側の作業を
内装バラシ、というか、シフトレバーを外しておきます。
昔、リョージさんのs13のエンジン載せ換えの時、ここを外すのを忘れていた事があってね、
二人で
「何で、ミッションが降りてこねーんだ~!?」なんてハマッた事があった。
シフトノブがシフトブーツに引っ掛かってて、フロアよりも目一杯下に食い込んでてさ、それはそれはもう大爆笑だったwww
さて、ミッションオイルも抜け切ったんで、抜いたオイルをチェックすると・・
完全にミッションブロー決定www
廃油受けの下にも大量の破片がw
さて、次に邪魔になるのはフロントパイプ
コイツも外してしまうわけだけど、ちょっと怪しいな・・・
正直外れる気がしない
が、やらない事には進めないんで、気合一発
そしてスタッドボルト終了
3本中2本があっさり折れました・・・orz
1本だけ残ったボルト
コイツさえいなくなればフロントパイプは外れるんだけど・・
残念ながら、工具が上手く掛からず、ねじ切ろうと思ってもナメるだけ・・・
なので・・
フロントパイプごとタービン脱着決定!!
ちくしょう・・・ 予定外だ・・・
で、ちゃちゃっと取り外し!
タービン一式無事に外れました~w
ついでにタービンの状態などもチェック
特に問題無さそうだな~
予定外だったけど・・
まあいいか~、たまには状態の確認もしておきたいし、
パワステホースも広いほうが換え易いし。
あまり関係ない場所なんだけどね・・・
タービン脱着より問題なのが折れたボルト
メンドクサイな~・・・
今回はオイルも総交換。
上抜きで抜いたエンジンオイルの量がちょっと少なく感じたので、ドレンを外して確認。
ん!? イヤに緩いな・・・
と思ったら
抜けたドレンボルトにネジ山が一緒にくっついて来てる・・・
オイルパンのドレン死亡・・・
やっぱりココがアルミじゃ、イマイチ強度が足りてないよ・・・
取り合えず、指では回せないくらいの抵抗があるくらいにはネジ山が生きてるんで、液ガス塗りたくりで応急処置。
時間が取れればちゃんと直したいんで、オイルは入れないで置きます・・・
くっそー、やる事ばかりが増えて行くなあ・・・
車検に預けていたサンバーが無事車検終了との連絡を受けたので、サンバーを回収しに行くため、この日の作業はここで終了。
ちくしょう!結局ミッション下ろすところまで行かなかった!!
Posted at 2012/04/23 03:28:31 | |
トラックバック(0) |
180sx | クルマ