今回はs14乗りのA山君(只今車両製作中で納車待ち)と、その同僚のM井君、M野君と自分の4人でスノーボードへ!
今回はA山君の家車?のエスティマ?でスキー場へ。
なので、今回はサンバーは家でお留守番です。
前回、雪の積もる道路を気合でノーマルタイヤで来てしまったA山君。
「今回はスタッドレス履いてきたんでバッチリです!」
よしよし、偉いぞ。よくお父さんを説き伏せてスタッドレスを買わせた!
今シーズンは間に合わなかったけど、来シーズンはs14でしっかり雪ドリを基礎から練習しようね。
さあ、スキー場に到着、早速準備です。
ゴンドラに乗り頂上へ、
さすが平日、ほとんど貸切だなww
しかしあちいな・・・ウェアの下に何も着てこなけりゃよかった。。
雪もすっかりザラメ状になっちまったな・・
慣らしがてら一本流し、再びゴンドラで頂上へ。
さあ、トリックの練習開始だ。
うーん、三人とも前回より上手くなってるなあ、若いってすばらしい!羨ましい!
A山君なんかは前回は180の練習をしていたように覚えていたのだが、360の練習をしている。
他の二人も同様で、明らかに前回よりも上のレベルのトリックに挑んでいる。
自分はというと・・・
先シーズンマスターしたつもりのノーリー720、swノーリー720ができない・・・・
完璧にコツを掴み、「今シーズンはいよいよ900か?」なんて思っていただけに・・
なんというか戦意を喪失してしまった・・・
一生懸命回そうとしてみるが、気持ちが空回りで、意気込めば意気込むほどに高いところから雪面に叩きつけられる。
でも、540を練習してるときの、回転不足の450着地のようなダメージはない、
アレはキツイよな、モロに腹、胸を叩きつけられるからな・・
去年は恐らくアレでアバラにヒビが入ったっぽいし。
難易度的には720のほうが格段に上だけど、720に挑戦するレベルの人なら540はコンスタントに回せるだろうし、受身もうまくなってるだろうから、痛みの恐怖感は540の練習のほうが上かもな、
とりあえず540までは余裕なので、残りの180の壁の厚さを感じる。
まあ、原因はわかっているのであとでのんびり練習するとしますか。
みんな転んでも転んでも一生懸命トライしている。
そしてなにより楽しそうだ。
そう、車もそうだが、何事も楽しみながらやることが大切だ。
「楽しいからもっと極めたい!アレができたら絶対楽しい!気持ちいい!」その気持ちが技術を向上させるのだ。
そして陽も傾きかけたころ、A山君が「ボードクロスがしたいです!」 ???
オレ「ボードクロスってオリンピックでもやってるアレ?」
A山君「はい、アレです」
うーん、そんなコースないしなあ、どうしようかなあ?
オレ「じゃあ、順番に着いてきて。それらしいライン取りやジャンピングポイントを取り入れて滑ってみるから。」 平日でほとんど人がいないからこそできる遊びだ。
適当にハイスピードなカービング、壁でのカービングなどを取り入れてみる。
カービングがきっちり出来なければ同じターン弧は描けない。
「うしろはどうかな?」振り返ってみる。 なんと!!A山君ターンをガン無視!!
直線的なラインで喰らいついてくる。
この男!!なかなかデキルッ!!
ふふふ、面白くなってきたじゃないか(ニヤリ)
小さな木?枝?を斜面からフラットなバーンへ向かってフルオーリーで飛び越える!
ランディングで膝をたたみきって衝撃を吸収する。
後ろを確認。 みんなどうにかクリアか?と思った次の瞬間!
M野君がトゥエッジに体重を乗せたままオーリー!着地で板が背中側へすっぽ抜け、胸と顔で着地の衝撃を吸収!
しかし、どうにか無事なようだ。 一同爆笑! 怪我がなければ笑えますからね。
M野君「いやあ、打ちつけたあとに顔の左の感覚がなくなったんで、顔の左側が無くなったかと思った」
うーん、確かに、あれだけ打ち付けたら痛いよね。しかもザラメ雪だから擦れてヒリヒリするし。
そしてラスト一本の終盤、ゲレンデ下部のフラットなところで、
振り返るとA山君がもだえ苦しんでる・・・
どうやらスピントリックでフロント側に逆エッジを喰らい、腹を強打した模様。
A山君「マジ、ヤバイッス!いってー!」 そのまま5分くらいこうしてました。
相当痛かったのね。。
そうこうしながらも本日も無事、怪我もなく終了~
楽しかったねえ、また、ぜひぜひ。
一緒に楽しめる仲間募集中・・・
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ... |
![]() |
スバル サンバー 最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ... |
![]() |
日産 180SX 4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |