仕様はGT2540仕様。
550ccインジェクター
Z32エアフロ(インタークーラー後押し込み式)
東名タイプRカム(IN/EX256度 リフト量11.5ミリ)
1.2ミリメタルヘッドガスケット(圧縮比変更無し)
まあこんな感じの一般的な仕様。
だが、イマイチパンチがない・・・
黒ヘッドに載せ換えた直後は、s14加工タービンでダイノジェット測定で290PSくらいだった。
まあ、仕様なりに速いかな?といった感じだったのだが・・・
GT2540仕様に変更するために預かった時、「あれ?こんなに遅かったっけ??」と思った。でも、自分の180sxの加速に慣れてしまったせいかなと思い、タービン変えたら速くなるだろくらいに思っていた。
でも・・・いざセッティングから帰ってきて乗ってみると、 明らかに速くない・・・
セッティングは自分の180sx他、周りの人も多数お世話になっているショップなので、セッティングがオカシイわけでもないし。
どっか棚落ちしてるのか?と思い、コンプレッションを測ってみるも正常だし・・・
ブローバイも特別多くない。
以前、カムを変えた時、エキゾースト側のロッカーアームが減っていたのが気になり、s15用のロッカーアームと交換、ついでに高回転対策として、シムの左右の高さ合わせをするも、やっぱりダメ・・・
バルブがちゃんと開かないから、大きめのタービンは回せないのかと思ったんだけどなあ・・・
セッティング時も、燃料も入っていくし、点火時期も悪くない(スキッシュエリア加工をしているので、自分の180sxよりも点火時期は進んでいる)らしいのだが・・・
うーん・・・わからん。
車検時、排気ガスのCO2濃度が6%越えだったり・・・
明らかに何かがオカシイことは疑いようがないのだが・・・
各センサー何も異常が無い・・・
s14タービン仕様時、(当初調子が良かった頃)290PS
GT2540仕様に変更後
290PSって・・・ 調子が良かった頃のs14タービン仕様と同じパワーじゃん・・・
修正値(メーカーのカタログ値で言うと。って言ってました)こそ360PSだけど・・・
この時はブースト1キロとはいえ、さすがダイノジェット。辛口ですね。
まあ、実際乗っててもそんなもんかな・・・
同日計測のN氏のs13
エンジンはs14に変わっているが、他はほぼ同じ構成。
途中で失火しているが、これは中々。
修正値に至っては433PS
同じGT2540仕様なのだが・・・
GT-R用のGT2540の片割れを使用。
羽のサイズは一緒だが、ハウジングが小さめ。ということを考えると、これはこれでちょっとパワー出すぎかな・・・
そういえば、このN氏のs13、76.3パイのマフラーから柿本Rの80パイに変えた途端、体感で30PSくらい速くなったんだよな・・・
写真は自分の180sxだけど、オレのもこのマフラーなんだよな・・・
こんな純正形状だけど、抜けは相当いいようだ・・・
うーん、改善していくなら排気系も見直して行くか・・・
まずマフラー、これはやはり柿本Rしかないな。
実績があるし、静かなほうがいいからね。
実はもう手配済みなんだけど・・・こういう形のマフラーって、人気がないから安く買えて助かる。
アウトレットは・・・
特に問題ないけど、HPIの極太に変えるか?
でもわざわざ買うのもなあ・・・
フロントパイプは
交換決定。
入り口が絞られすぎ。
排気の抜けが問題だとしたら、コイツが一番の問題児だ。
そして触媒・・・
いろんな意味であったほうがいいんだろうけど・・・
これを見るとちょっと考えちゃう。
これはこのs13のデータ。
ショップの方がどうしてもパンチが出ないので、普段の実走+シャシダイでキッチリセッティングしてくれました。
まずはスポーツ触媒ありのデータ。
ローラー式のシャシダイなので数値はだいぶ大袈裟な感じ。
6250rpmくらいからのパワーの落ち込みが激しい。
続いてスポーツ触媒無し。
ピークパワーもだが、上でのパワーの落ち込みがだいぶ改善されている。
フィーリングにもかなり影響がありそうだ。
この感じだと排気系パーツを見直すことでそこそこの改善が見込めるかもしれない。
後はもうハーネスとコンピューターの相性とか、そんな領域になってきてる・・・
なにかしら理由はあるんだろうけど、それがなんなのかが解らない。
まあ、とりあえず、排気系を見直して、様子を見るかな・・・
エンジンが生きてるのに載せ換えるのも手間だし。
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ... |
![]() |
スバル サンバー 最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ... |
![]() |
日産 180SX 4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |