• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

s14メンテナンス

s14メンテナンス



S14のA山君が再びやって来た。

今回はエンジンオイル、ブレーキパッド、HIDのバラスト交換をします。
まあ、基本的なメンテナンス作業ですね。

先ずはタイヤを外すためにジャッキアップです。
と、その前にホイールナットを緩めておきます。

「オレ、タイヤ外す工具持ってないっすよ」

またかよ!!
 どっかでパンクでもしたらどーするつもりなんだ??

「しょうがないな、ホラ」

スピンナーを貸します。
オレは結構スピンナーが使い易くて好きなんだ



やり方が適当すぎて、首振りのスピンナーがガッツンガッツンボディーに当たってます。

サイドステップに入った傷


フロントバンパーに入った傷



ホイールナットを外すだけでクルマがどんどん傷だらけになって行きますw

相変わらず純正ジャッキに苦戦のA山君。



タイヤが外せたら早速パッド交換です。

手順を教えたら、自分で挑戦してもらいます。
苦戦しつつも順調にこなしていきます。



また日が暮れてしまうかもしれないので、その間に自分がエンジンオイルの交換を済ませます。

リヤが済んだらフロントも交換です。



「いやあ、楽しいっすねぇ。  ショップのコンプリートカーを買うよりも自分でコツコツ仕上げて行った方が断然楽しいっすよ」

なかなかいいこと言うじゃないか!

これで、パッド交換、エア抜きは憶えたかな?


さて最後はs15に乗っていた時から調子が悪かったというHIDの手直しです。

左側は全く点かずヒューズが飛んでしまう。
そして、右側は何度もスイッチを入れ直さないと点かないという。
なんともメンドクサイ・・・

以前確認しておいたところ、やはり激安と思われる海外製品が付いていた。



こーいう場合はまず間違いなくバラストが問題。
バーナーに問題が出ることはほぼ無い。

用意しておいたコイツに交換します。


トヨタ純正HIDバラスト

今までいくつも使ってきたけれど、トラブルが出たことは一度も無い。

さすがは純正採用品だ。


交換後はライトがグズる事も無く絶好調!

「マジ最高っす!! 今までの1年半が何だったのかって感じっすよー」

良かった良かったw
雪山走る準備が進んできたね
Posted at 2010/12/01 21:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2010年11月28日 イイね!

ディープコーン



38.5パイと、とにかく大きなGC8の純正ステアリング。



あまりの大きさ故の違和感から、早いうちに換えようと思っていたのだけれど・・

180sxの時みたいに、あまりステアリングをグルグル回すこともないので、すっかり慣れてしまった。

でも、ボスだけは早いうちに買っていたので、換えないとボスがもったいないかな?との思いからようやく交換です。


今回も35パイのディープコーンのバックスキンです。
新品で5800円と激安です。

が・・

激安なので仕方ないけど、付属のボルトなんかが最低です。


締めこんでいく途中でカジり、ナメる始末。

ハッキリ言ってゴミですね。

取り返しの付かない事態になる前にホームセンターへ行き、ボルトを購入。
メンドクセーぜ!


まあ、ステアリング自体には問題が無いので良しとしましょう。

そんなこんなで無事完成~


が・・・

純正に慣れすぎたらしく、
 小さい・・ 小さいぞ・・・

GC8のやたらクイックなハンドリングだと36パイでもいい気も・・・

後は・・ ステアリングが手前に来たのはいいけんだけど、その分上に行ったな・・・
もう少し低いといいんだけどな。

シートを一番高くしてもちょっと足りないなぁ。
コレじゃフルバケなんて絶対無理じゃないか!!

う~ん・・ ちょっと乗ってたら慣れると思うから、しばらくは様子見だなあ・・・
早いうちに換えときゃ良かったよ・・ちょっと後悔
Posted at 2010/11/28 02:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年11月28日 イイね!

マツダスピード・アテンザ

マツダスピード・アテンザ

 ミツオ君の「マツダスピードアテンザ」

「そろそろエンジンオイルを換えないといけないんだけど、マツダは高い!」と言うので、こっちでやることに。

「マツダに頼むと1万円近くかかる」という。

一体どんなオイルを使っているのかと思ったら、純正の指定が0w-20とかなのね・・
そりゃ安い訳ないわな・・・

燃費を良くする為の選択なのか?
良くわからないけど、ターボエンジンに使うオイルとは思えないなあ。



2.3リッターターボ
横置きエンジンの4WDモデルだ。





タイミングチェーン採用車
最近増えてきているね。


今回入れたオイルはこれ


粘度指定は一切無視ですw

これからはボードへ行くのに、高速を良く使うので良いでしょう。



コイツが大活躍だなぁ

やっぱり上抜きは楽だよwww

しっかりオイルを暖めれば結構早く抜けるし、マジで買って良かったぜ!!


これでこのクルマはボードへ行く準備万端だw

ただ・・


このスタッドレスが心配・・・

18インチ4本で24000円程度だったんだけど・・
硬いし、雪はともかく氷じゃ喰わなそう・・・

インドネシア製だったよ。
雪の降らない国の造ったスタッドレスの性能は如何に??
Posted at 2010/11/28 01:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月25日 イイね!

ささやかな楽しみ


寝る前に酒を飲みながら、その日録っておいた番組なんかを見るのが日課のオレ。

だらだらと気の済むまで起きています。


お笑いのDVDや、バラエティー番組、ドラマ、クルマやボードのDVD等色々見る。


最近は去年全部見たけど、「ターミネーター サラ・コナー クロニクルズ」をまた見ている。
2度、3度と見るたびに理解が深まって面白い。
シーズン2で打ち切りは無えっすよ・・・ 


でも、最近は疲れが溜まってきているのか、途中で寝てしまい気が付いたら朝に・・・

DVDでそこそこの音量で見ていることもあって・・・

タイトルコールがウルセー!!

毎日のように一晩中聞いてるわけだからね。
洗脳されそうだよ、マジで・・・
Posted at 2010/11/25 23:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月18日 イイね!

初雪

初雪


いやあ、今日は寒かったw

朝方、薄日も射していたので薄着で出勤。

気温は10℃くらいだった。 

が・・

昼に前線が通過したのか、天候が急転。

気温は一気に4℃まで下がり・・

向かいの山は雪雲に覆われて見えなくなり・・

ほどなくこちらにも雪が降ってきた。
まだ11月だし、ここは一応東京なんだけどねぇ・・・


1~2時間降っていたかな??

降っただけで積もりはしなかったが、向かいの山の上のほうは雪化粧。

日も射してきて、紅葉とのコントラストがとても綺麗でした。
こーいう時に限ってカメラは持ってなかったり・・・

その後30分ほどで雪は溶け、山はいつもの景色に。

わずか30分限りの幻想的な光景でした。

すごく得した気分♪

さあ、冬が始まるよ。
Posted at 2010/11/18 20:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然とか・・ | 日記

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  123456
789 101112 13
14151617 181920
21222324 252627
28 2930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation