6月は仕事で富山へ行く事になっているオレ。
あまり周りの人間に話していなかったかなぁ??
「飯でもどお?」 「やって欲しい作業があるんだけど、いつなら平気?」
「いや、6月は富山にトンネル工事に行くんでちょっと・・・」 と言うと、
「はっ?初めて聞いたんだけど」 「マジッすか!?」
なんてことが結構・・・
「いつ帰って来んの??」 と聞かれても、
夏になればそのままアッチで仕事かも知れないし、もしかしたらトンネル工事を引き続きやるかも知れない。
はっきり言って、いつ帰ってくるか判らない
それじゃはっきり言ってねーかwww
7月にはちょっと時間が作れるかとも思っていたんだけど、それもちょっと怪しい感じ・・・
そうなると、先延ばしに出来ない事から片付けてから行かなくてはならない。
う~ん、オレのGCは取りあえず完全復活したし、I氏のGCも一段落付いた。
サンバーのエアコンは、どーせオレしか乗らないんだから、アッチに行った時にでもやればいい。
ミラのタイベルは年数的にはそろそろだけど、距離的には後回しでも平気。
家車GCのタイベルもミラ同様。 秋にやれば全然OK。
と、なると、車の作業でとっととやってしまわなければならないのは・・
A山君のGCの軽いメンテと、しきかんのレガシーのロッカーカバーガスケット交換か。
先ずは昼過ぎにA山君のGCの作業
今回のメニューは
・エンジンオイル交換
納車から3500キロ走ったそうなんで
・アンダーカバー取り付け
油温センサーやらを取り付けたりしたので、オイルの漏れが無いか、様子を見るために外しておいたんだ
・ブーストメーターのリセット
自分で外してしまって、正常に動かなくなってしまったそうな・・・
どれもとても簡単な作業。
すぐに終わらせましたw
アンダーカバーは保管中に風に飛ばされて紛失したとかなんとか・・・
一台目終了
一旦、富山での仕事に向けて道具のお買い物へ。
帰ってきたら18時半・・・
時間がヤバイ・・・
時間に不安を覚えながらレガシーの作業に
しきかんのBE5レガシー
レガシーB4のNAモデルだよ。
外観はキレイだが17万キロオーバーのご老体w
両バンクのロッカーカバーからのオイル漏れが酷く、いい加減交換しないとマズイ状態。
スバルに頼もうとしたらビックリするような金額だったらしく、そのままゴマカシゴマカシ乗ってきたが、いよいよ限界が来てしまった
一体いくらって言われたんだろう??
作業開始が19時になってしまったので二人掛かりで取り掛かります
あれ?結構キレイだな?? と思ったら、この日の日中に洗浄して来たばかりとか。
NAだからなのか、ダイレクトイグニッション。
コイツが作業の邪魔だったりする。
カバーが外れたら、手早くガスケットを交換。
時間がヤバイので先を急ぎます。
余談だけど、EJのロッカーカバーガスケットは、クルマの型によっては車体番号から部品を追えない厄介な代物。
GCだったらF型以降なら車体番号から適合品を追うことが出来る。
このレガシーはH12年式。
H10年式のオレのGCで車体番号で追えるなら、コイツも追えるハズ・・・
で、やっぱり追えました。
PHASEⅡエンジンからは追えるのか??
このエンジン・・ 運転席側ロッカーカバーのフロント側がタイベルカバーの下に潜り込む構造で若干やり難い構造だ・・
GCってこんなだったか??
オレがガスケット準備してる合間に、しきかんはプラグ交換してましたw
左右とも終わったら補機類戻し。
これも二人掛かりで手早く終わらせます。
が・・ バッテリーのステーや、ハーネスの取り回しに苦戦のしきかん。
ちょっと・・ 何やってんですか・・ 早くして下さいよ・・・
最後に下回りのチェックと清掃
やっぱりエキマニに結構オイルが掛かっちゃった(汗)
NAは一応等長エキマニっぽいな~、なんて思いながら眺めていると・・
あっ!!ステアリングラックのブーツが破れてる!!
エキマニの真上だもんなぁ、熱害が大きそうだね。
「えっ?交換? 出来ますけど、1ヶ月以上先になると思いますよ・・」
あまりダートは走らないように!!
Posted at 2011/06/05 05:52:52 | |
トラックバック(0) |
レガシー | 日記