土用の丑の日はウナギを食べるのが一般的。
でも・・ オレは「ウナギ」ってヤツがあまり好きではない。
子供の頃はウナギが食卓に上がると、「え~・・・」ってな感じだった。
何だろうな? 食感、あの香り、どれをとっても不愉快な感じだったんだな
今は普通に食べられるし、美味いとも思えるようになったんだけど、昔っからのイメージなんだろうなぁ、 自分の意思で「食べたい」と思うことはまず無い。
昔は「土用の丑の日」を「土曜の牛の日」だと思ってたからね・・
「牛の日」になんで「ウナギ」が出てくるわけ!? なんて思いながらイヤイヤ食べたもんだよ。
ウナギが好きではないのでね、土用の丑の日は仲間内で焼肉を食べに行くことが多い。
でも、今は仕事で地元ではないのでそれも無し。
そんなわけで食料の確保では無いけど、またみんなで海へ行ってきたよ。
コッチは台風の影響もほとんど無し!!
晴れて暑いくらいだったよ。
今回は2人が素潜りに挑戦
こんな物がテトラポッドや海底の岩にビッシリ付いてるらしい・・・
貝って採っていいのかな??
まっ、どこにも注意書きは無かったし、他にも採ってる人がいたから問題無いのかな
太平洋側じゃ考えられない
それにしても暑い・・・
何?フェーン現象だって??
オレは穴釣りをすることにしたよ
今回は残念ながら万能エサのミミズが無い。
疑似餌のワームで穴釣り
暑すぎる昼間はイマイチ反応が薄いけど・・
カワイイヤツを1匹釣り上げることが出来ましたw
素潜りで採れた貝
岩ガキだよw
こんなにデカイ「カキ」が簡単にいくらでも採れるとは・・・
やっぱり日本海は偉大だなぁw
新鮮なカキはとても美味w
サザエだって沢山採れるよ
つぼ焼きなんて何年ぶりだろう??
マジでウマかった・・・
こんな土用の丑の日もアリだね。
オレはウナギよりも断然コッチ!!
少し前の作業なんだけど、ようやく少し時間が取れるようになったので今さらですが・・・
前回、緊急オペをしたしきかんのレガシー。
その時に確認されたタイロッドのラックブーツの破れ、
頼まれていたエキマニの段付き修正、
そしてドライブベルトの交換と言うのが今回のメニュー。
トンネル工事の合間の限られた期間を使っての作業。
日程的にギリギリだったので、お互いの都合を合わせ、なんとか作業予定を立てた。
また暗くなる頃から開始だよ・・・
先ずは加工するエキマニを取り外します。
タイロッドブーツの交換時も、エキマニが無いほうがやり易そうなんでちょうど良いかな。
「で、ドコを削りゃいいんですか?集合部の近くのフランジの段つきでしたっけ?」
「え~、よくわかんねえけど多分ココじゃないの?」
え~・・ 話が違うじゃん・・・
これじゃウチラのBG9マニの加工と同じ手間が掛かるじゃんか・・・
イヤだなあ・・ この時間に切削作業はご近所に気を遣う
1ヶ所の予定が4ヶ所だよ
ま、仕方ない、一気に片付けてしまいましょう
今回はリュ-ターでは無く、ベルトサンダーで一気に加工
ターボ車だとバリが剥離してエキゾーストに流れると、その破片がタービンのエキゾーストブレードに当たってタービンブローやハネの欠損の原因になりかねないから気を遣うんだけど、NAはその辺を気にしなくて良いので気楽だ。
集合部付近のフランジの段つきもキレイにさらってやったよ。
そうこうしてる間に、しきかんにはタイロッドのブーツ交換のやり方を教え、自分でも作業を進めてもらいます。
エキマニガスケットは新品に交換
17万キロ無交換ならそろそろ新品にしちゃったほうがいいよね
だた漏れだったロッカーカバーからのオイル漏れもしっかり直ったね。
ブーツ交換が終わり、エキマニの取り付けも終了したら、最後の作業、ドライブベルトの交換に移ります。
GCと基本的な構造は一緒
が!
エアコン、オルタ、どちらのベルトもアジャスターを目一杯緩めてもきつくて中々入ってくれない・・・
破損しそうで怖かったけど、プーリーに掛けて、クランクごと回してどうにかハメ込むことに成功。
マジで手こずった・・・ GCと何が違うって言うんだよ~??
23時頃に無事作業は終了。
プッ、しきかん服きったねえなぁw
その後試走へ。
エキマニのバリ取りの効果は絶大!!
トルクが増して加速が速くなったよ。
本人もそう言ってるしオレもそう思う。
予想外の作業内容でちょっと合わない作業だったけど、効果が大きかったからやった甲斐があったかなw
車高調まで入れたんだから、来シーズンこそはバリバリ雪走りましょうよ~www
出来ればデフ入れて欲しいなぁ・・
一番体感できるパーツだし、
雪でバリバリ振って行けたら絶対楽しいと思うんだけどなあ・・・
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ... |
![]() |
スバル サンバー 最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ... |
![]() |
日産 180SX 4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |