購入時、3万5千キロ走行だったミラも、気が付けば既に8万キロを突破
年式が年式なのと、高回転まで回す事が多いので、
タイミングベルトは早めに交換したいな、
と、随分前から思ってはいたのだが・・
部品だけ揃えておいて、1年以上手を付けずに過ごしてしまった・・・
いい加減やってしまわないと、また、ずるずると先延ばしになるな・・
との思いから、ここの所続いている重整備の流れついでに、ついに着手。
タイベル回りのフルコース交換にプラスして、
経年劣化で割れると言われている冷却水ホースの樹脂製ジョイントパイプも、対策品の金属製の物へと交換してしまいます。
タイミングベルト交換
交換作業は特に難しい物では無いんだけど・・
クランクスプロケを嵌めた際、何だか違和感・・
半月キーが折れてる・・・
外す時に、錆びても無いのに妙に引っ掛かりがあったのはコイツか・・・
このままじゃ、いくらなんでもクランクプーリーへのキーの掛かりが浅過ぎるよね。
ま、しっかり締め込んじゃえば空回りするような事は無いんだろうケドさ、なんかイヤ。
試しに、半月キーの手前側と奥側を入れ替えたら、ガタ付く事もなくキレイに収まったのでこれで行く事にした。
なんかね、後で聞いた話なんだけど、このエンジン、半月キーが砕ける事があるんだってさ・・・
予め知ってたら予備品買っておいたのにナ。
タイミングベルト周りの交換完了!!
サーモスタットも新品に交換
ついでに・・
冷却水路内を洗浄!!
赤いクーラントを完全に追い出し・・
緑のクーラントに変更!!
GCもサンバーも緑だからさ・・・
これで、ようやくミラのタイミングベルト交換完了!!
これで安心して高回転まで回せるw
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ... |
![]() |
スバル サンバー 最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ... |
![]() |
日産 180SX 4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |