• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラムダの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2015年10月18日

ブレーキランプ交換ついでにLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日、左側ブレーキランプが点かないことが判明。
バルブを確認するのに、コンビネーションユニットを外して・・・これには、ちょっとコツがいります。
昔の車は、裏から簡単にバルブ交換できたのになどと思いつつ。
2
外したバルブがこれ。新車から6年近くが経過し、かなり黒ずんでいます。
最近のバルブは、口金がなく、ウェッジベース電球とか言うらしいですね。
3
断線しているバルブ。ブレーキ用のフィラメントは完全に断線。
残っているのはテールランプ用の5Wフィラメント。
4
今回交換用に準備したのは、フィリップス社製のT20LEDダブル球。
お値段も高いですが、ナント12年保証。
5
ブレーキを踏まずにライトを点けた状態で、こ~んな感じ。
左側はリアゲートで通常の5W電球、右側が今回交換のLED。
画像では、色調が違うように見えますが、実際に肉眼で見ると、ほとんど差異がありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプ交換①(セカンドシート室内灯)

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ギャランΛ エキマニ遮熱板の自作交換・その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/702981/car/598875/6429710/note.aspx
何シテル?   06/22 15:03
ラムダです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板の自作交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 09:17:47

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成27年8月 東京から自走で福岡へ
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
昭和54年式、エンジンはG54B、2600 cc です。
スズキ バーディー80 スズキ バーディー80
平成27年6月、永い眠りからレストア復活。ラムダと同じ昭和54年式。大変シンプルな2サイ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ホンダ145クーペの後、7年間乗りました。 この間、東京-北九州-沖縄-東京 へと異動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation