• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

ファミリーカー考察・・・






実は意外と知られていませんが、

嫁サンの足用兼、ファミリーぐるまとしてホンダ・ストリームもコソーリ使用しております。


( ※ 愛車紹介を参照 )







購入した当時は、長男が生まれてすぐの時でして、

トヨタ・MR2 → インテR購入未遂事件勃発 → ホンダ・ストリームという平和な流れで(笑)

早、12年の歳月が・・・






全盛期の仕様。 現在は純正15インチだが、当時はモデル5の17インチ!

ファミリー仕様で某峠などもたま~に出没していたのでありました。。。

 


少々お疲れなのと、燃費が悪い(良くてリッター7km)、

今年で(超~汚れる)少年野球の送迎なんかも終わるので(笑)、

来年の車検の時期あたりには買い替えたいなぁ~・・・なんて思ってマス。






餅のロンで、第一志望は巷でハァハァのアウデーR8~なワケですが(爆)





まず条件として、


① MTは嫁サン運転 リームーなので残念ながらパス。

② 燃費は最低、ストリーム以上良い。

③ 5人乗れて、荷物少々積める。

④ 嫁サン曰く、5ナンバーサイズじゃなきゃリームー(何?)

⑤ 今までミニバンだったので、(確かに便利だが)今回はパスしたい。

⑥ 何かと自然災害が多いご時世なので、SUVは大アリ。
 






あくまで、『 買えたらイイナ♪ 』的な視点で候補を選んでみました。










1. ミニ・クロスオーバー


デザインがいい。 売り方がいい。 クーパーでなくてノーマルで十分。

室内は狭いか?  色はレッドかブラック。  300マソはまずリームーでしょう(笑)








2.スバル・XV 


ホイール含め完成されたデザイン。  所帯餅っぽくない(笑)

色は、デザートカーキがミリタリー臭があって良い。

オレンヂは無い鴨。。。






  


3.ホンダ・エレメント
 

独特なミリタリー感があって良い。  イヂるとかなり楽しくなりそう。

でも、イヂる余裕は無いであろう・・・(笑)

絶版で新車購入不可、中古市場で探すしかない。


タマ数少なく、値段も強気かも?(程度が良いと200オーバー)







 


4.ホンダ・フィットRS


コンパクトなのに荷物も積めて、軽くて燃費も良い。

運転はかなり楽しい。 ATだし、ハードな走行はまず無いので、イヂらずに済みそう。

一番現実的鴨?(笑)













 
いよいよ来年。



 









もう、(説得?)準備は始まっています・・・


















 








 ・・・(爆)






Posted at 2013/06/07 23:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2013年05月02日 イイね!

いつ、リッチするのか・・・?







新たなるクレヂットカードを手にし(笑)、






もう一度、「安い店にゃねぇーが~!?」と徘徊。






『 シンプソン 』で検索・・・
























ぢゃ、なかった。


(※ 前宮崎県知事でもない。)











 
 
 


Norix×神父孫 ダイヤモンドバック

Norixという神父損の販売代理店が日本の2輪用向けに某国で生産してる

日本専用モデル。

SNELL規格でないのと、頭部の凹がヂャッカン、シワに見えるのが難点(笑)

しかし、2輪メットとしては開口(眼)部も狭めで、十分4輪用にも見える。

60cm以上のサイズからシェルも大きめ。

非常にに萌えなのである。

お値段は4マソ弱。


  


ちなみにこちらが本国のモノホン4輪用。

通称、Stigモデル。

開口部がさらに狭めで、シワの形状も完璧である。

ただし、お値段が7マソ~10マソオーバーの世界。。。





それを考えると、やっぱり日本モデルなんですよね~。



  










ちなみに、徘徊してみるとこんなモデルや・・・




 

某国より、送料込みで1マソ以下。  カナリアヤシイ。。。  雰囲気だけなら・・・(笑)




それと、



  

ドイツにBANDITというワル向けのメット(笑)を製造しているメーカーがあるらしく、

こんなモデルが・・・


ある意味、オリヂナルよりもワルなんですけど・・・(爆)


(ちなみにコレも生産は某国death)





  

これもBANDITなんですけど、デザインが超~推切りモエモエです。

炭の割に安くて、見た瞬間、グラグラ来てしまいました。






 

まぁ、信頼性や品質を考えると、
絶対的に日本のア○イやショウ○イなのは言うまでもないんですが・・・



近寄りがたいオーラを出すというのも、意外に大事だったりします。 (ウソ)






おまけ編



Stigの従兄弟







正体・・・?




 
Posted at 2013/05/02 13:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2013年04月25日 イイね!

覚え書き・・・



妄想ネタで行き詰まらないように、今年の貝鯛物を一度リストアップ。



① 神父村 ダイヤモンドバック

まだ買ってねーのか!って言われそうですが(爆)、
今買うと、行動が行き詰る恐れアリ!(^^;
すでに某ライ●ネンにてサイズ確認済み。 あとは某所でポチるのみ!(ニヤリ)
円安情勢での値上げがあるのか?  ヂャッカン心配ダ!



② GPSロガー

何ができるのか いかんせん勉強不足な部分も多いが、
ラップタイマーの精度を上げるのと できるだけ分析素材を増やす意味でも必要か。
747ProとLAP+なら1マソ以下で収まる。



③ オイルクーラー (余裕があれば油温計も?)

今まで「知らぬが仏」作戦を取ってましたが、
やはりオイルの劣化による交換頻度を考慮すると、サキトユーザーは必需品。
価格と信頼性のバランスでは「信頼製」がベストか。
オイルクーラーが付いた時点で油温は気にしないでも良さそうですが、
油温計ってあったほうがいいのでしょうか?(笑)



④ 黒いネヂリン棒

これをチウモンする際は、色んな意味で早めにお願いしておかないと。
今年いっぱいまでTMダムパァの残債があるので、今年中の実戦投入は厳しいか・・・



⑤ フライホイール&純正クラッチ交換

シフトダウン時とアクセルを抜いていくコーナーが楽になりそうなのでやりたいが、
ヘタなシフトで意外と酷使してる割にクラッチはまだ大丈夫そう。
でも、いきなり来たらセットでやらざるを得ない。



⑥ V700 225/50R15

これはどちらにせよ、舞☆戦までには、きゃりーおにゅおにゅの投入を禁じ得ない。



⑦ 某エキマニ

官能的な音といい非常に魅力なのですが、
niberu号の場合、箱との同時投入となる。
○○マソオーバーの世界は優先順位的に厳しいんですよね~~~~~(苦々)





朝から村々・・・





仕事になりませ~ん(爆)


 
Posted at 2013/04/25 10:39:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2013年04月23日 イイね!

禁煙だもの・・・




なんとなく始まった禁煙・・・



本数は元々少なかったのですが、

3月のチャリ走後からなので、考えてみると1ヶ月ちょっと続いてるのでしょうか。

変な肩こりや頭痛が無くなり、実に快適です。

おそらく、サーキット走行時の感覚もよくなるでしょう。



今まで、何度か禁煙に成功しているのですが、  (←それって成功かよ?)

実は禁煙にはちょっとしたコツがあります。


※ あくまで僕の主観です。 手段は人それぞれ、個人差あります。






始めるにあたって

「理由は特に無い。」



これ、非常に重要。。。


「禁煙始める。」と宣言するのは、「我慢始める。」というのと同じことでして

非常にストレスになります。


人に強要されることなく、何となく吸うのを減らしてやめて、

極力タバコの存在を脳から排除する。

始めた日からの日数も、あえて数えない方が良いでしょう。


あと、自分が成功したからといって、他人に禁煙を勧めるのもいけません。

人に言われるよりも、ご自分で判断されたほうが餅ベーコンが続きます。



しかし、喫煙の良さ、吸う人と同じ時間を共有できる素晴らしさもよ~く解りますので、

喫煙する場を無くし、愛煙家を煙たがるご時世もいかがなものかと個人的には思います。


M線で御方と吸えなくなるのだけが非常に残念・・・(笑)






さて、となると、ご褒美はいつ?、どうするか?


もちろん、自腹。


やっぱり、相武紗季になります(ワラ)





サンタさん、お願~い・・・!
 
Posted at 2013/04/23 00:30:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2012年12月08日 イイね!

僕が決勝に残れた理由(ワケ)・・・



あぁ・・・、いまだマイスター戦の興奮が消えずの niberuです。。。

(燃え尽きて、若干、炭化している模様・・・爆)



近頃、味噌辛を拝見していますと、
マイスター戦を観戦された勇士の方々から、続々と来年への参戦表明が・・・!

(それくらい、心震えるものがありましたよね・・・)



もし来年あるとすれば(?)、今年以上の盛り上がりになるのは必至かと思われます。



そこで今日は、非常~にセンエツながら、
僕のようなイベント参戦経験の無い、(ある意味)無名の者が、

『どーして、ファイナリスト(決勝)まで残ることができたのか・・・?』

について、少々。。。



ちょっとその前に、まず言えますのは、

① 無念ながら、参戦もしくは出走することができなかった強豪の方が多数いらっしゃった。

ということは間違いないです。 
冷静に考えると、今回は非常にラッキーだったと言えると思います。
ZC32のポテンシャルの高さもチラチラしてますので、
来年はもっと厳しい戦いにならざるを得ないっす。



まぁ、それは置いときまして(笑)、
これから参戦計画を練られる方々に、参戦する上で僕なりに一番有効だったと思うことで、
多少のお役に立てればと思い、お知らせしたいと思います。




② スイフトワンメイクドライビングレッスンに参加する

これはもう鉄板です。 ミノルさんがドライバー生活ウン十年で得たノウハウを、
業界の方々を敵に回しながらも(?)惜しみなく教えてくれるレッスンです。
小富士攻略法をバス強襲(教習)で。 小富士ライセンスも格安で取れます。
僕はこれである意味、かなりの近道でタイムアップに成功しました。

 


③ 車載カメラを積む

正直言いますと、今年はマイスタ出場の決心とは逆で、
思うように練習ができませんでした。

今年 マイスタ戦までに練習で走ったのは、
伊那サーキット1回、ミノルレッスン1回、小富士フリー1回、マイスタ練習会1回の計4回。


家族のお許しやら、予算やらで、そうなるのは大体分かっていたのもあり(笑)、 
GoProをゲットし、映像で車載データ記録を開始したのです。
そして、6月のレッスンにてミノルさんのドライブ映像も記録。
自分の映像と何が違うのかを徹底的に比べ、
走れない分、繰り返しイメトレを行いました(自称・スピードラー○ソグ走法~♪爆)


これの発展系でロガーなんかも積めれば、かなり有効だと思います。




④ Nexus 7 でハァハァ(汗)

「GPSLaps」でタイム計測もありますが、
これで車載動画をいつでもどこでも繰り返し見れたのは、実に効果的でした。
GoProとの組み合わせで、コース詳細も丸見えですよ~奥さん!




⑤ 今年の弄った項目が良い方向に働いた

バネレート、キャンバー、タイヤ、トレッド、ECU、(ガーニーもね!)
いろいろ試した中で、弄った項目がほぼ良い方向に働いたと思います。

(Tビーム以外、TM2号車の仕様を、おおよそパクッたモノとも言う・・・笑)


特に言えるのはキャンバーですね。
常識では-5.8は有り得ませんが、常識にとらわれない発想で
何でも試してみるのはかなり重要だと思いました。

 



特に②~④は絶対にオススメです。
低予算・練習時間制限アリでの参戦を計画されている方に参考にしていただければ幸いです。





 
Posted at 2012/12/08 00:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation