• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

筑波海軍航空隊記念館・・・





シゴトーで近所まで来たので、茨城県笠間市・県立こころの医療センター内にあります、
『筑波海軍航空隊跡地』を訪問。




映画「永遠の0」で宮部久蔵が教官を務めた部隊で、
零戦による特攻の基地でもあるので気になってました。










旧海軍航空隊司令部庁舎と号令台







 



 

司令部庁舎が資料館になっているのですが、
7日・8日は映画撮影のため、あいにくの休館とのことで見れず。


残念。。。






5月6日まで開館されてるそうです。



 
Posted at 2014/01/08 14:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出没 | 日記
2013年11月09日 イイね!

こっそり偵察・・・




今週は つくば市内でゴトシーを少々・・・





そして、何やら

あの小富士の常連であり、マイスタ戦上位有力候補の某御一行が

TC1000の走行会で コソ練をしているとの情報を某機関より入手。。。

ゴトシーもそこそこにお昼で切り上げ(笑)、 コソ~リ偵察に行ってきました。














 


マイスタ戦を戦う上で必要となる、各マシンの貴重な走行データの入手に成功・・・







目視ですけど・・・(笑)








参加のみなさま、朝早くから遠路お疲れ様でした!



  
Posted at 2013/11/09 20:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出没 | 日記
2013年06月30日 イイね!

匠の日にて完成・・・



満を持して、今日は朝から田丁田倉庫へ・・・







またまた、嫁サンが一眼を持ち出してしまった為、長男の安~いデジカメを持参。。。

写真の設定が何か変ダゾ・・・(汗)




 

やや久し鰤のミノルさんとの再会でしたが、まったりムードの中 お話もはずみ、
いまだ進化の止まないデモカーにも同乗させていただきました。

ホント、乗るたび知識も増えて勉強になりますが、
物欲も次々と湧いてくる不思議なデモカーです(笑)





 
今日はミノルさんの助手、ラティオス先生もご登場で

完成度チェックもしていただこうかと・・・



  


こちらが今回、投下させていただいた品々。

言われなければB品だとは気付かない程度の良品で大満足。

ECUも・・・(以下自粛)   常に最適なものに進化していくとは恐れ入ります。



 

ちなみにこちらがニューバージョンのエアインテークBOX。

プリプレグってヤツですね。

やっぱり違います。




ちなみに、スリ替え作戦は不可でしたので悪しからず(笑)






 
  

ECUを書き換えている間、サクッとその場で装着~。



  

位置もバッチリで一安心です。  良かった~。








・・・とその時、ラティオス先生の抜き打ちチェックが・・・



 









その直後・・・











えっっ(汗)












ちょっとアンタ・・・








 


絶妙なパックリ具合に思わず合体・・・!? 
 









チェック終了~~(爆)





ナカナカの完成度(お味?)だったようでつ。








  


そして、久しぶりなこちらのお方の上にも合体・・・!?






その後、どうなったのかは一切不明です。。。 








こちらは、またまたお久し鰤にお会いできた
某お方の『裏山鹿~』と言わざるを得ないエキマニ(笑)




しばらくは、この写真でガマソします。。。




しかし、このエキマニを興味深そうに眺める方々の多いこと。 (自分もね!)









他にも、最近お会いできなかった小富士な方々にもお会いすることができて
非常に楽しくお話させていただきました。






ミノルさん、野崎専務を始め、スタッフの皆様。
このような楽しい機会を作ってくださり、ありがとうございます!







インテークBOXの感想は書ききれないので、またの機会に・・・






  
 
 
Posted at 2013/06/30 19:35:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出没 | 日記
2013年06月17日 イイね!

県ブロックが北~・・・



日曜日は雨でしたが、


久し鰤に 例の街(シティ)へ・・・










目的は論の餅で、生ブロックの鑑賞。





またの名は、洗濯屋ケンチャソのハァハァ走行(爆)






息子の大事な野球の大会があるので、僕だけスッポカシにて行く予定でしたが(笑)、

幸運にも(?)雨で中止となり、急遽ファミリー枠での出動となりました。


ついでに家族サービスもしちゃえば、今後のお出かけも楽になるという思惑もアリーノ・・・











久し鰤のガンダムとの再会に感動・・・



写真大杉なので、詳しくはホトギャラへドウゾ。




軽く探索後、嫁サンと娘サンたちはショッピソグへ。




(イニDには興味のある)息子と僕とで会場へ向かいます。






途中、会場周辺では悶エナ試飲会が・・・


カフェ院多めなので15歳以下は基本NGらしく、 息子はステッカーを頂戴する。



お父さんはソレを100エンで買い取るの図(笑)










入場も長蛇の列に並び、会場内へ・・・



ここでも、悶エナが無料配布され試飲会が。



ある意味、飲み放題death(^^;






悶ガールに悶々だったのはナイショ。














すでに席は満員御礼で立ち見スペースのみ。


出発前のフードコートの場所取り合戦に時間がかかり過ぎたようで(笑)


この正面がコースなんですが何も見えネーシ(汗)


ということで考えた末、息子(小6)を肩車して一眼で撮影させる作戦を取ることに。




では、息子撮影の品々でドーゾ(笑)



 


 





 


 


 





 


 
そして、お持ち帰りになられるケンチャソ・・・!?


  

『 テメー、撮ってんぢゃネーゾ! 』 と言いたげなケンチャソの図?(爆)






 

もうちょっとコースが広かったら・・・という感じがしなくも無かったですが、 


憧れのケンチャソの走りも見れて、悶エナ飲み放題で、家族サービスも完了(?)で


大満足な1日でござました。




 
Posted at 2013/06/17 14:21:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出没 | 日記
2013年05月06日 イイね!

筑波ライセソス講習・・・


 

GW後半は、少年野球の大会の手伝い、野球少年と釣り、植木の手入れなど、
3日間、完全ご奉仕の日々。


ヂャッカソ腰痛ギミ・・・





そして、ようやく最終日はリッチな時間(笑)



筑波サーキットへ行ってきました。







目的は みなさんご存ぢの通り、4輪ファミリーライセソスの講習。




 


簡単なガイダンスかと思いきや、2時間ガッツリお勉強してきました(汗)



TC2000の予約方法なども説明を受けましたが、
複雑でして、コース以上になかなかの難易度っぽいです・・・(ワライ)



ちなみに、メインで使用予定のTC1000の方は予約不要のようです。







2000の方は、2輪の走行日だったようで、

やむを得ず1000の方を見学して帰宅。。。






早く、走りたいっ。 (ハアハア・・・)
 





 
 



番外編。   メッカの隣に見慣れたロゴが・・・  ニューファクトリーハッケソか??(汗)







  
Posted at 2013/05/06 17:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出没 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation