• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

肉でしょ・・・




子供たちが『肉食べたい・・・』というので、

主夫全開生活の〆として肉を購入。





今回は久しぶりのオコトの料理。

超我流?スタ丼レシピをご覧頂きたい。







庶民の強い味方といえば叔父ビーフ!

安かったので、ミニステーキ用10枚&切り落しを買う(5人分)





 

ステーキ用は叩いて柔らかくし、
以前に、超極秘ルートにて入手したケミカル(添加剤)にて味付け。

正直、どんな肉へのセッティングアプローチもこれで決まるっ!
 
詳しくはパーツレビューを参照。

(追加で溶かしバターとニンニクで合せ込むとなおマイウー)  (コ○スリは未確認・・・)





 

切り落しは、ゴマ油、ニンニク、ネギにて下味を付けると・・・


焼肉店の味が家庭で味わえる。


スマステの安楽○特集でやってました(ワラ)







そして、揉み込んだ叔父ビーフを(火が見えませんが?)豪快にファイヤーし・・・





 

ごはんに刻み海苔を載せ、適当に盛り付け、終了。


(見栄えが今後の課題か・・・)






これで日曜日は堂々と走れるでしょう。




 
Posted at 2013/02/27 17:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月28日 イイね!

オリヂナルナンバープレート・・・



今週末は、マイスター戦の練習会(戒?)に参加のための準備。


・・・と言っても、前回の片減り仕様@御殿場のままですので、


するのは、今流行の、当日サキトでのヤイタ交換くらい(ワライ)




・・・というわけで急遽、図画工作の時間。



オリヂナルナンバープレートをマイチェンしてみました。




新たな食材は、先日、某サーキット内売店で発見したコレ。





例のホルダーよりもゼンゼン安い。。。



  


ポンダーに付いているホルダーそのままなので、フィッティングについては語るまでもないでしょう。



 

カッティングシート作業終了後、強力両面テープ×プラチナバンド(笑)で固定。


(モザイクは気にしないでください)



 




 
大口スポンサー獲得により、巨大マネーも動くのか・・・?(ワラ)


(モザイクは気にしない・・・) 


 
Posted at 2012/10/28 16:19:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年09月29日 イイね!

艶っぽいのはお好きですか・・・?


マッキッキな作業も何とか塗り終わり、一段落。


その前の段階における ビホーアフター がこちら。




蛍光スプレーを使った経験のある方はご存知かと思いますが、
塗ったままですと、仕上がりは塗る前と同じくツヤ消し状態なんですね。


ラッカークリアで重ね塗り→耐水ペーパーで研ぎ出し→コンパウンド磨き×4本となると
非常に時間がかかり面倒・・・



 お試しで2本だけラッカークリアを吹いてみましたが、気が遠くなりました・・・(ワライ)



そこで・・・
  

使ったことが無いので躊躇してましたが、
悩んだ末、初の試みとして投入したのがコチラ。



  


ソフト99のウレタンクリアー です。


値段は、通常のラッカーの2倍以上・・・(汗)


通常のラッカーのようにシンナーが揮発して乾燥するのではなく、
底のピンを押し込むことによって2液が交わり
化学反応により硬化するタイプなので、24時間以内での使いきり。


しかし、皮膜が厚くて丈夫でキレイなのがメリット。





実際吹いてみると、厚塗りしてもタレにくく、
場所によって吹く厚みが違っても、回りのクリアと馴染んで
平らな層ができるようなイメージです。


一発で十分なツヤが出るのが感動デス。
完全乾燥が72時間程度かかりますが、半日程度で手で持てるくらいは硬化するので、

やってみると実はかなり扱い易い。


お値段以上 by ナンチャラ だと思います。。。




そして、ようやく塗装完了・・・!


 
何と言うことでしょ~♪


 




↑ベフォーー・・・


  
↑アフター・・・




 
そしてコチラが、今回の塗装に使った塗料すべてであります・・・(爆)




ウレタンクリアーがギリギリ1本で足りず、2本投入して大幅に残ってしまったのはナイショデス。
 



まだまだつづく・・・


 
Posted at 2012/09/29 14:22:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年09月27日 イイね!

途中経過・・・②



いよいよ始まった本塗装編・・・


蛍光イエローということで今回使用したのは・・・




アサヒペンの『蛍光塗料スプレー300ml・レモン』というアクリルラッカー。
これを贅沢にホイール1本につき1本使う計算で、4本投入! 



まずは、厚塗りせずに軽く砂吹きでタレを防止。


同時に裏表で塗れないのがアマチュアの辛いところ。。。



 
エアガンでホコリが付かないよう飛ばしながら、3回程度に分けて重ね塗り。 


 
表にしてみると、これはこれで感動の瞬間が・・・(笑)



勿体無いが、遊んでいる暇は無いのでそのまま作業を継続・・・  



そして途中、こんなことや・・・


  

色とニオイが良いのか? 黄色って、虫が好んで飛び込んで来るんです・・・




あんなことがありましたが・・・


  

乾燥後に持ち上げたら・・・(泣)
 

ワイルドにヤスって、塗り直しです、ハイ・・・




 

幸い、niberuガレーヂ隣接 親車庫兼・臨時ファクトリーが連休貸切状態でしたので
天候に左右されずに作業できたのです。



そんなこともありつつ、


  


ここまで完成~。



 
続きは激安アヂアンタイヤCMの後で・・・




 
Posted at 2012/09/27 16:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年09月08日 イイね!

途中経過・・・①


今、港(チマタ)で流行のあのホイールを入手後・・・







ワイルド仕様に向けて鋭意製作中・・・!!







・・・といきたいところですが、



 
 


こんなキズが気になりだして・・・ 


 
 

 
ヤスりーの・・・

 

  



パテを盛りーので・・・ 




 


キズ癒しの旅に出航してみたり・・・ 




  



ビードに付着した固形物がどうしても気になって・・・

(エア漏れにつながる恐れもあるからね・・・)


  
 
 



こうしてみたり・・・ 



なかなか、本題の塗装に入れませんっ・・・ (爆)






出勤前の早朝にやろうにも湿度が高かったり、


最近は急に雨が降ったり・・・(泣)




 


果たしていつ、ヤレるのか・・・?




ハァハァしながら待ってマ~ス。




  
Posted at 2012/09/08 09:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation