• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

猥(ワイ)な遊び・・・



以前の16インチでは、キャンバー3.5×13mmスペーサー仕様で
ピッタシ・ツライチ仕様だったのですが、
タイヤのダウンサイジングにより、また「引っこみ(気になり)病」が再発・・・


サーキット走行に備え、4.5仕様になったついでに禁断のアレを駆け込み投入することにしました。


それは・・・




ハブセントリックシステム搭載の、協永産業㈱・Kics・ワイドトレッドスペーサー・ハブユニットシステム~♪


しかもサイズは、 オトコの「 極太25mm 」!!!(爆)


ちなみに、オクだとかなり安く買えますよ~。



僕のBBS・RG-Fは、ブッシュ穴がビロビロなんでハブリング装着が必須。
それと肉厚ホイールの為か、ブッシュの座面がCE28の時より手前側になり、
ロングボルトとはいえ、ボルトのネジ山が1cmあるか無いか。。。
ワイトレ装着により、その辺もカバーさせる狙いもあります。



で、早速 ガマンできず、オトナの時間に作業・・・(笑)

以前交換したロングボルトの採用で、元のボルト長が純正+10mmの約30mm。
それに25mmスペーサーで、残りのボルトの突出が5mmになります。
幸いなことに、BBS・RG-Fには裏の逃げがかなり大きく取ってあるので
問題なく装着することができました。



ただし、1点だけ問題が・・・

僕のBBSは、社外ホイールと同様にハブ径を73パイにしてるので、
さらに追加でハブリングを装着。 ワイトレ付属のロングハブリングもクリアランスが若干甘く、
外径も同じく73パイの為、中で動いてしまう可能性が出てきました。

この問題は、現在 対策を検討チウです。。。



ワイトレのボルト長は、(ロングボルトに匹敵する)28mmもありましたので、
余裕を持ってホイールを留めることができます。

 (ハブリングは、とりあえずアルミテープで仮止め)



そして、夜の激写ナーコーはコチラ。



思った以上に、卑猥になっちゃって焦ってます・・・(汗)
Posted at 2011/10/22 10:01:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年10月16日 イイね!

点検完了・・・(キリッ)


思った通~りに、早朝まで残った雨。。。

そして、めずらしく早~く♪
野球大会中止の連絡網が回ってきたので
今しかない!とばかりに、今日は練習はサボらせていただき、
午前中は、某ジョイ○ル(ホムセン)でお買い物、
午後は、ウ○チー前点検を急遽実施いたしました。


来週末の大会というのも、できれば避けたかったんですが仕方なし。。。

よし、こうなりゃ雨でも何でも来いっ!

でも、再来週末は勘弁ね・・・(笑)




やはり、腰痛爆弾をかかえる匠にはス○ベ椅子は欠かせません・・・(爆)




ジャッキアップする際に、いけないものを見てしまいました・・・

このコーティングの破損により、大気圏突入は不可能となった模様・・・



予定を大幅に過ぎ、14:00より作業開始。

まずは、AEONの原因の可能性であるバネを清掃。


結構、汚れてました。 特に左側。


そして、素早くキャンバーパッドを 3.5から 4.5へ。

トルクで締めて、今度はトー調整。


秘密のマーキングを元に、Mさんのセットに戻す・・・
(・・・というか、たぶん戻ってるハズ・爆)


そして、その間にパッド交換もやっちゃってます。


その後、リヤのダンパーを外そうと格闘しているうちに16:30を回り、
暗くなりだしたのでリヤの清掃&調整は断念・・・


エアクリ清掃後、
ホイールのキャップを外し、洗浄&前後ローテーション状態で
クルマに取り付け、作業完了。。。



17:00 日没前に作業完了。


どうです?

全部ではありませんが、半日でもここまでできました(キリッ)


しかし、駆け足でやったんで、ブッチャケ不安ではあります・・・(ブルブル)
Posted at 2011/10/16 22:36:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年08月10日 イイね!

納涼、夜のメンチナンス大会・・・




昨日から、嫁と子供たちは僕を残し、実家へ帰省してしまいました。。。

フフフ・・・、ということは・・・

久しぶりのフリ~タイム~♪


ということで、昨晩は某ガレーヂにてストレス解消・・・!

「お一人様・メンチナンス大会」でした。



まずは ホイールを外し、ハブリング装着。
リングの精度は高いので余計な遊びも無く、これでセンターがビシッと出ます。
というか、BBSの場合、ボルト穴がビロビロだけに装着必須です。



タイヤが195幅になった為、またまた引っ込みが気になってきましたが、
昔使っていた5mmスペーサーが、弊社物流倉庫から見つかったので試しに装着。。。



付けてみたところ、マッチングは最高!なんですが、
ボルトの長さがジェンジェン足りずあえなく断念です・・・(泣)



一人 静かに作業していたところ、思わぬ来客が・・・



余程、スイフトがお気に召されたようで・・・(笑)



約1年ぶりにブレーキフルードを交換。 モノは去年からご愛用のBILLIONの青いヤツ・・・
1年で色がブルーイッシュブラックパールに変色していましたが(笑)、
その間、サーキット走行2回含でもノーメンテ・ノートラブル。
ペダルの動きにリニアでオフフメです。 



勢い余って、プラグも8番の新品に交換。。。
先週外したばかりで、手順を覚えていた為か、20分程で交換完了・・・(キリッ)
意外に面倒ではなかったですね。



そして、今日 朝、試乗してみたところ
クルマの振動が減ってビシッとフラットな乗り心地へ・・・

どうやら、ホイールセンターが出てなかったっぽいです・・・(汗)
Posted at 2011/08/10 13:57:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年08月01日 イイね!

面倒くさ~が効果アリ・・・


一昨日のことになりますが、
2ヶ月ぶりの洗車のあまりの気持ちよさに勢い付いて
あの面倒な作業、「プラグ点検&スロットル清掃」をやっときました~。

前回、プラグを外したのは7番プラグに交換した時だから約1年前・・・(笑)

だって、吸気箱やら外すモノが多くて面倒なんです。。。



吸気箱とプラグカバーを外しても、そのまたプラグコード類もボルト留めされてたり、
最近、若さを失いつつあるのもあり、ここまで辿り着くのに疲れてしまいます・・・(笑)



表面に滲んでるのは汚れではなく焼けっぽいです。 
スロットルは意外にも汚れはほとんど無かったと言えるでしょう。



それと対照的だったのがこのプラグの汚れ。。。

ひゃ~、ツッコミが恐いなぁ~(爆)

もちろん、ブレーキクリーナーとワイヤーブラシでゴシゴシと。


それと、今回の作業で発覚したのですが・・・

前回のプラグ取り付け時に、手ルクだったので締め込みが少し足りなかったっぽい・・・(自爆)
作業後、走行してみるとエンジンのレスポンスが良く、吹ける吹ける・・・ww
このカーボン汚れもその影響か・・・?(汗)


やはり、DIY派は定期的なメンテが必要かと思われます・・・(滝汗)



ちなみに今朝、滑り込み的に
某怪物さんちの「 パイ○リ・20%オフ・チャレンジキャンペーン 」にて
「 オトコの8番プラグ! 」をポチッときました・・・(笑)
Posted at 2011/08/01 11:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年06月30日 イイね!

刺客さん、いらっしゃい・・・


久しぶりの更新となりますが(汗)


ホイール到着後、何をしていたのかと申しますと・・・


ズバリ、これと格闘・・・





解ります・・・?


BBSホイールに内蔵されている専用ハブリングなんですが、
外れないよう ご丁寧に極細のCリングで固定されてるんです。。。


ホンダ用の63パイが付いていたので、車体側が純正状態の60パイなら
そのまま付かなくは無いのですが、
フロントのワンオフスペーサーのハブ径がCE28用に73パイで作って頂いたので、
何とかこちらを活かしたいのです・・・

しかも、リングの外径は約82mmの内径63mmなので、
一見リングを取り出せば その問題も大丈夫そうですが
その奥が外側に行くほど狭くなっているので、一筋縄では行かなそうな予感。。。


そして、スキ間が極狭なので、このCリングを取り出すのが超ムズでして・・・


ラジオペンチ不可、細クギ不可、千枚通しはヘシ折り失敗・・・




何度となく僕の心も折れそうになりましたが(笑)
家から、「 確かあったハズ?シリーズ 」の精密ドライバーを数本探し出し、
格闘の末、何とか取り出しに成功・・・




試しにスペアの外径73パイの市販ハブリングを恐る恐る入れてみたところ、
スキンレス(by オカ○ト)的なフィット感で挿入することができました・・・(笑)


ということは、フロントのスペーサー部分にもガッチリ逝けるハズ。
あー、良かった良かった。


・・・って、早く車体に付けんしゃい?(爆)


まぁまぁ、焦らない、焦らない。。。


次回は いよいよ、洗イメント作業に入ります・・・(爆)
Posted at 2011/06/30 14:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation