• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

復元完了・・・



今日は朝から、某ファクトリーにて秘密の作業・・・(ジタクトモイウ)

伊那サーキット走行後、何のメンテもしてイナかったので、

① オイル交換(買い置きしておいたカストロRSへ)
② ストリート用ブレーキパッド交換
③ (Mさんに調整していただいたセットにまた復元できるよう)各数値を計測
④ キャンバー4.5→3.5に変更、それに伴い、トーを復元
⑤ タイヤローテーション(前後)

といった感じの作業です。
特に、キャンバーとトーを自分で弄るのは初めてでしたので、
普段よりもワクワク感倍増・・・



ローターもネンキが入ってきましたね~。
パッドも鳴きが酷かったので、責め具でお仕置きしときました。。。



キャンバーパッド、初めて自分で交換しましたが、ピッタッとカッチリ入るのにはあらためて驚きです。



そしてトー調整。
ある部分の長さを計測しておいたので、自力で復元すればいいや・・・と思っていたのですが、
赤い印がピッタリと・・・(?)

なんとMさんは、この前の調整時にマーカーで印を付けて復元できるようにしておいてくださって、
それに今頃、気がつきました・・・(笑)

やさしさに感謝・・・!
あらためて、ありがとうございま~す!


これが今のタイヤの状態でして、左が前輪、右が後輪、両方とも左側が外側です。
所々ブロックの角が千切れてます・・・

DZ101は、排水性がバツグンなんで街乗りだとかなりイイんですけど。。。

あ~、ハイグリップがホスィ~。



今回、ガレージジャッキに とあるアイデアパーツを投入。。。

そこで問題。

ジャッキの黒棒に何を被せたでしょ~・・・?

(ヒント: オカモト・・・爆)



そんなこんなで、ユタ~リ、マタ~リ、しながら作業してたもんで
9時から始まって、終わったのが16時・・・
(誰かさんから、すでに冷たい視線を感じていたのはナイショ・・・)


でも、久しぶりの弄りは至福の時間でした・・・(笑)
Posted at 2011/06/05 23:02:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年06月03日 イイね!

イジりもお役に立つでしょ・・・


うちの奥さん使用のホンダストリーム。

彼女が買い物に出かけようとしているところ、タイヤのエアが抜けているのを発見。



また、ビスです。 しかも今回ばかりは堂々とエアが漏れてます(笑) 
でも、センター付近なんで たぶん直せるゾ。。。


パンク修理キットは持っているので、一家の主としての株を上げるチャンス(?)
(そうすれば、しばらく休日堂々とスイフトが弄れるかも・・・爆)


ここぞとばかりに、素早くKYBジャッキでジャッキアップし、スペアタイヤに交換(キリッ)


とりあえず、スペア状態で送り出し、買い物に行っている間にパンク修理という作業工程です。



ビスを抜き、黄色のグリグリ(?)の先に接着剤を塗り、刺してキズ穴に塗りこみます。



セットに付属のゴムの周辺に、同じく接着剤を塗り、グリグリを使って穴に刺し込みます。
ネジ込まないで、そのまま真っ直ぐ刺すのがポイントです。

乾燥後、凸部を切り取り、エアを充填、クルマに取り付け、完了。


最近にしては珍しく、スムーズに物事が進行しました・・・(笑)


感心はそれほどしてくれてませんが(苦笑)、えらく感謝はしてくれましたので
日曜日のスイフト弄りはほぼ確定だと思います・・・(ニッ)
Posted at 2011/06/03 23:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年05月12日 イイね!

ステアリング・ボススペの塗装・・・


今日から、スイスポネタも復活ということで
旅行前に仕掛けておいたのですが、ステアリング・ボススペーサーを装着しました。




前愛車から使用していたモノなのですが、
土台が40mmの、10mm一枚、5mm二枚の微調整可能なスグレモです。
これに、ステアリングが80mmのディープコーンタイプなので、
合計すると140mmのオフセット量になります・・・(汗)

しかし、この金ピカがどうも内装に合いません。。。

ステアリングを固定しているボルトもサイズが長すぎて
余計なモノが見えちゃってる(笑)のが気になってました。



そこで、旅行の前に緊急塗装を決断・・・

バラして洗浄。 プラサフを吹いて、ワコーズのHR-B(耐熱・つや消し黒)厚塗りで仕上げです。

ボルトも、電工ペンチとプラハンで もう出てこないようにパイポカット・・・(爆)




帰宅後、組み立てて作業完了しました。

あまり、仕上がりの期待はしていなかったのですが、意外なクオリティの高さにビクーリ。


ワコーズHR-B、かなりオヌヌメです。。。
Posted at 2011/05/12 11:09:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年04月19日 イイね!

静音計画・・・(ハッチ編)


前回の静音計画(ドア編)。

実は、当初、このハッチ編も一緒に掲載するつもりだったのですが
途中で力尽きてしまったのが実際のところでして・・・(笑)


ちょっと、過度な期待を持たせる終わり方をしましたが(爆)、
というのも実はコレ、
ここだけの話、恐るべき超体感アイテムです。。。

取り付け後、
リヤがシャキっとして、細かい振動が少なくなり、全体的な質感が上がったのが
鈍感な僕でも 走り出してすぐに判りました。

そこまでの期待は全く無かったので、これにはビックリです。


恐らく、単純に考えると
リヤハッチの密着度アップ → リヤの剛性感アップに繋がったのだと思います・・・




これがハッチ用の断面です。 3Mの強力両面テープが付いています。
これを、リアハッチの周囲に貼り付けてリアハッチの密着性を高め、
走行中の風切り音を低減するということが本来の目的のようです。



ハッチを閉めた時に、ボディー側のウェザーストリップに完全密着するように
密着痕をたよりに、貼り付け位置を決めます。



シリコンオフ等で十分脱脂した後、写真のようにテープを貼り付けます。
必ずしも、パネルの付け根ではないので、この点は注意してください。



車内から、密着部を覗いたところです。 こんな感じで密着させれば宜しいかと。
ただし、ハッチの閉まり自体はかなり悪くなりますよ~(笑)


どうしてもハッチの閉まりは悪くなり、力が要るようになりますが、
それと引き換えに、低予算で微振動の減少と剛性感を手に入れることができると思います。


是非、自己責任でお試しを・・・!(笑)
Posted at 2011/04/19 11:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年04月17日 イイね!

静音計画と今週の計画・・・(ドア編)

バンパーのスリスリの補修が何とか一段落付きまして(コメントありがとうございます)

補修の為、某バックスにて購入したパテ数種、使わずに済みましたので
後日しっかり返品(笑)、

そして、店内を物色し、代わりに購入したのがコレ。



ある情報筋にて話題の「静音計画」、 偶然ですが、ネーミングがややタイムリーな感じもします。。。
今回、試したのはドア用とリヤハッチ用です。



まずは、ドア用から。
ゴムの断面、左がボディー側。 右がドアの淵側。
4ドアのクルマに対応していて、前後のドアの隙間をこのゴムが埋める役割をして
風切り音を低減しようというわけです。



ドアの閉まりに関して不満は無いのですが、ドア同士の隙間がちょっと大きいと思いません?
結構、内側がホコリで汚れるので、風の巻き込みも、かなりあるような気もするし、
ここを埋めれば、ドアの閉まりなんかも一味変わるかな・・・なんて妄想もあります。



作業は至ってカンタン。  ドアのエッジに挟んで、切る。  以上・・・



このような感じで、締りが悪くなることも無く、ジャストフィットします。


で、肝心の風切り音なんですが、




 正直、判りません・・・(苦爆)





 まだ、今のところ、街乗りだけの判断なので何とも・・・(汗)


今週末、24日の日曜、 久しぶりに匠の日にお邪魔しようかなと思っていまして、
高速走行は、その道中にでもテストしようと思っています。


ただ、ドアの閉まる時の音は変わりましたよ・・・!



「ドっ・・」が、 「ボっ・・」に・・・(笑)




 ところが、静音計画(リヤハッチ用)には とんでもない結果が待ち構えているのであった・・・

続く・・・
Posted at 2011/04/17 22:38:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation