• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

初TC1000・・・

 



日付変わりまして、昨日はTC1000の4輪ファミリー走行の日ということで、

ライセンス取得後、早速初走行に行って参りました。。。





通常、デジ一持参なのですが、嫁サンが少年野球の試合に持っていってしまい、
1台故障中の為、長男からコンデジを借りる事態・・・(笑)



7時に自宅を出発し、給油しながら8時に到着。


前々日にヤイタ交換は済ませておいたので、
今回は作業は最小限、装備も最小限(ニヤリ)












 

あくまで最小限ですが何か・・・?(爆)



 


幸運にも天気は予報と違い、日差しが強いくらいで日中20℃~24℃。






ピットはすでに満車でしたが、通常の駐車スペースはこんな感じで広く、
休日にもかかわらず まったりモードで実に良い。

多い日も安心です。。。








受付内にてチケットを購入。
小富士とは違い、4輪が1日占有できる日程の組み方なので、
1日占有日ですと 20分枠で20枠近く走ることも可能。。。

あくまで可能。 体がもちましぇ~ん。


チケットも午前、午後のくくりであれば、どの枠のチケットも買えるシステム。


昨日は、朝がヂャッカン混んでたようですが、
どの時間もすんなり購入できましてビックリ・・・



ポンダーも1日500エンでしたので、Nexusと比較する為借りましたが、
ホルダーの形状がヂャッカンマニアック・・・(汗)



 
  
 
 
 
 


コースはフラットで見通しが良く、どこが危険な常態か、
砂煙で一発でわかるシステムなので安全・・・(笑)







ちょうど、1枠終わったところで見たことのあるクルマが・・・!

sueさんが応援に!  感動のご対面です(笑)


ありがとうございます。


いろいろとネットでは話せないことや(?)
意外な共通項もあったりして楽しく過ごさせていただきました。。。






ちなみに、今日のベストは44.7秒。

午前中2枠、午後1枠走りましたが、ベストは全部同じ・・・(笑)



今まで走ったどのコースよりも(と言っても小富士と伊那ですが・・・)
路面もフラットできれい、ほぼすべてのコーナーが複合なので
スロットルをパーシャルで合わせる時間が多い印象でした。


タイム狙い以上に、そこを徹底的に練習できる意味で
通いがいがありそう。



 

ここが一番難しいと感じた部分。  複合最終コーナーへのアプローチ。
3速で左に旋回しながらブレーキングし、右コーナー・・・

先のエスケープがあまり無いので慎重になってしまいまして、
考えただけでも汗濁デス。。。


車載は現在鋭意編集チウ。





niberu号のセッティングに関しては、
心配されていたファイナル4.7によるギアのマッチングも、
ここTC1000に関してはニヤニヤするほどドンピシャ。







キャン婆に関しては・・・?




一番負担の大きい左フロントです。
5殿8でこんな感じ。




ダンパーの減衰も、前後12段戻しと小富士バージョソよりも
あえて弱めにしてみましたが、路面が良いせいもあるのか好フィーリングでした。













それでは、一旦CM入ります・・・








 


 
 
Posted at 2013/05/20 03:00:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年05月16日 イイね!

TC1000へおいでやす・・・





カンケーネーシ・・・




19日(日)は、TC1000の4輪ファミリー走行日ということで

初参加してきます。。。







走行可能時間枠は、9:00~16:00で、あいにく予報は雨!(ドキッ)


雨は本来超苦手なのですが、修行の一環なので行きます。。。



キャン婆も、街乗りモードでまだイヂッてないので、

4.5で行くか、5殿場で行くか、悩み中・・・



niberuファクトリーの軍事用スパコン(WinXP)による趣味レーターによると
夕方から雨と思われるので5殿場で行く可能性大。


朝から午前中メインで走る予定です。


 
しかしながら、小富士と違い、自宅から片道30数キロ程度なので、
装備は少なめ、タイヤも履き替えなしで済みそうなのは大きい。。。



ニュー神父村で人格変わらない様、気をつけて行ってきます・・・(笑)







それから、筑波ライセンス取得を検討されている方へ



複雑なシステムのインホメーションを少々・・・



4輪に関しては、ライセンスは2種類


筑波ライセンス(スポーツ走行)  27,650円    更新料 14,650円

ファミリーライセンス(ファミリー走行)  18,650円   更新料  8,650円




走行範囲・走行可能日


両ライセンス共に条件はほぼ同じ。


TC2000は月5~6日程度で、午後の決まった時間のみ。

(土日祝は月に1回あればよい方)


TC1000は月3~4日程度で、半日~1日。 

(土日祝は月に1~2回程度)



※あくまでカレンダーを見ての僕の印象(爆)  おおよその目安で変動する可能性大!



車両規定


スポーツ走行クラス

ツーリングカー、レースカー含む。  4点ロールバー、消火器、ゼッケン、牽引フック必要。


ファミリー走行クラス

いわゆる普通車(笑)  スリックタイヤ禁止、ライトテーピング、牽引フック必要。



走行料金


TC2000   20分~25分   3,000円~4,000円の範囲(休日料金アリ)

TC1000   20分       2,000円(平日) 2,500円(休日)



TC1000に関しては、筑波ライセンス、ファミリーライセンスの区別無しなので、
筑波ライセンスを選択するメリットは無い模様・・・


我々ラベルではファミリー走行を選択セザールを得ないものと思われます。








というワケで、お仲間


おいでやす~。













「 ・・・ 。」



 
 
Posted at 2013/05/16 23:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月18日 イイね!

筑波ライセンス・・・




あまり走れなくてもいいぢゃないか


ちかくてお得なんだもの  by みつwo





コトコトと弱火で煮詰め、1週間。



取ることにしました。




筑波サーキット・ファミリー限定ライセンス~。




何故? 家庭的なネーミングなのかは現在某機関が確認中・・・





残念ながら筑波に通うお尻愛はゼロ・・・(笑)

5月6日にライセンス口臭会がありますので逝ってきます。



近々取る予定のある方は是非この機会にどうで汁・・・?







じゃ、 小富士の更新はいったいいつヤルのか・・・?




とりあえず流れ的に、「今でしょ!」と言わざるを得ない・・・?




5月12日の「小富士の日」(強引・爆)はマーイケル予定です。



 
関連情報URL : http://www.jasc.or.jp/
Posted at 2013/04/18 11:53:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年03月20日 イイね!

Mだもの・・・



チャリ走では・・・



午前10時30分頃に出した 51.991 (ポンダー)

(ちなみに Nexus7×GPS Laps での計測は 51.958 )



これが今回のchari走@inaのbestでして、(前回はタイヤGYで 52.190)
辛うじて51秒台に突入した次第です。



気温2℃の絶好のconditionで、

V700、-5.8初投入をconsiderすれば、

正直もう少し行けたに違いない・・・(must have 過去分詞)

 



 





もう1つだけ鱈レバーを言わせていただければ・・・



前回の小富士からドライビングの幅を増やすべく、


 
ブレーキを残さないで4輪をうまく使って曲がる試み



を取り入れているのですが、正直うまく行きません(^^;




思うように曲がってくれなかったり、ボトムスピードが極端に落ちてしまったり・・・




でもこうして、もがいてみるのも良い経験になるのぢゃ内科?と

前向きに捉えるようにしています。。。






だってMだもの・・・  byみつを






そんなワケで、今スグ走りたい~(遠い目)



 
Posted at 2013/03/20 23:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年03月06日 イイね!

分析なう・・・



走行の分析&反省のコーナー。




今回のテーマは、

● ベスト更新したマイスタ練習会の時の感覚に近づく。

● バランススロットルを試す。

● マイスタ戦SL時の課題だった「アウトラップ即全開」の練習。




それでは車載death・・・






A枠 36.712 (GPS Laps・Nexus7)


これが今回のベストでした。  (ちなみにベストは36.456)






C枠 36.831 (GPS Laps・Nexus7)



感覚的には、C枠の方が乗れていたのは間違いないのですが、出ませんね~。





● 1~3コーナー

基本的に1コーナーは怖い・・・。
数回、アクセルで流れる挙動を奇跡的に安定させる走りができたものの、
再現性が無くやはり難しい。
ただしバランススロットルにより、3コーナーの向きの変わりが劇的に速くなり、
上り始める区間で早くアクセルを踏めるようになりました。



● B地区

一番Gがかかるポイントですが、まず体を支える体力・筋力が足りない(笑)
頭がアウト方向に傾いてしまう。
スーツの生地の問題か? 体がシート内で滑る。
出口に向かってアクセルを戻しきれず、逆に出口で失速。



● 最終コーナー

シフトダウンがうまくいかず、半クラで誤魔化すこと多数アリ(笑)
理想は、かなり手前で減速。 出口に向かい、早めのアクセルオンなのですが、
突っ込み過ぎても何となく曲がれてしまうため、突っ込み過ぎが治らない・・・。
したがって、コーナー中~出口に向かい「待ち」状態で踏んで行けない。






ん~、課題なう(笑)



Posted at 2013/03/06 00:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation