• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

ガッチリスペーサー、投入・・・


 昨晩は、TMダンパー投入以来の久しぶりのご訪問。
某県某市の某秘密工場に行ってきました~

そして、平日夜で急なスケジュールにもかかわらず、
よくお会いしているレギュラー陣の方々(笑)数名にもお越しいただきました。

長時間、お付き合い頂き、ホント、あっざ~すです。


しかも、あの奇跡を呼ぶ「雨神様」までお越し頂くとは・・・(爆)

感謝、感謝です。


そうそう。 何で秘密工場を訪問したかと申しますと、
とあるパーツの製作をお願いしていたワケなのです。


それは・・・、


「 ガッ・チ~リ・ス・ペ・~・サ・~ 」
 (・・・と勝手ながら命名。 ドラえもん風に・爆)



前回、TMダンパーを装着した際、フロント・キャンバーを-3.5度にして
その場合、ホイールが内側に引き込むことが想定されるので
フロントのハブボルトを長いモノに打ち換えて、
市販の10mmスペーサーを挟み込む方法を取りました。


これがその市販スペーサーです。 実はこれでも一般的には用は足ります(笑)

では、マニア的に これの何が不満なのかと申しますと、
センターハブとホイールが密着せずに、ホイールをボルトのみで固定することになり、
ホイールの回転のセンターが精密に出なくなる可能性があるということです。

今までは、センターハブとホイールの隙間に密着するハブリングを使用していたのですが、
この市販のスペーサーを入れることによって、使うことが出来なかったのです。

それと、スペーサーの外周がホイール側とハブ側の外周に比べて
少し小さいのと、肉抜きが多いので接合面が少ないと思っていました。


そして、その問題をすべて解決したのがコレ。



スンマセン。 目を細めて見てくださいね・・・(爆)

僕がお願いしたのは、ガッチリ納まる希望の寸法くらいだったのですが、
Mさんのアイデアで、完成までに格段の進化を遂げていました。。。

正直、凄いです・・・

恐らく、この情報が漏れると国家的事態が想定されると思われます・・・(爆)


せっかく、ワンオフで作っていただいくので、厚みは-3.5でツラになる13mmに。
外周も、ホイールの接合部に合わせた外周にして頂きました。



ピンボケが多かったので使える写真があまり無いのですが(笑)、(三脚使えばよかった・・・)
キャンバー -3.5での付き具合です。 
ホイールのサイズは16の7Jで、オフセット(今はインセットだっけ?)が42mmなので、
実質29mmのオフセット量になります。



こんな感じで、ホイールにガッチリ密着している様子がお分かりいただけると思います。


「最近のクルマは、部品の精度も高いので、それほど気にしなくてもある程度は・・・」という話も
伺っていたので、
僕は、このパーツは保険的な安心感と、ビジュアル的効果を主に期待し、
体感的なモノは期待はしていなかったのですが、 帰路、走ってみると・・・
実は、体感的効果もあるかも・・・(汗)

この辺は、いいかげんな事は書けませんので
時間をかけて比較してから、あらためて報告したいと思いま~す。



そして、作業はまだまだこれから・・・!


 キャンバーをユーザー推奨値に・・・(爆)、 
 
 漢のガッツリ推奨車高に・・・(自爆)



深夜の作業は、果てしなく続くのであった・・・




そして、こちらは残す沖縄土産の宿題、LSD・・・(爆)

・・・というか、ビスカス (ビスケットのカスっぽいような?) (苦死~)

次回訪問は、コレを取り付けです・・・(爆)
Posted at 2011/05/13 22:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 6 7
89 10 11 12 1314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation