• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

チャリティー走行会・・・(本編)

いよいよ本編へ・・・なんですが、
肝心の動画が、ちょっとしたトラブルでして・・・

しかも、走ることに夢中になり、精神的余裕が無く、前後の記憶が定かではないので(爆)
途中まで、写真を中心とした「A○Mブログ調?」にてお送り致します。。。






















AM2:00に柏を出発。 途中、談合坂SA・諏訪湖SAでお友達と落合いながら長野県伊那市へ・・・
天気も予報通り申し分無く、今日は楽しめそう。。。
途中、給油など休憩を取りながら8:00頃、伊那サーキットへ到着。。。

自然に囲まれた山の中腹にサーキットがあり、小鳥のさえずりが妙に新鮮・・・
完熟歩行とブリーフィングを済ませ、そして、和気藹々と走行が始まりました。



※ 走行中のniberu号の撮影: 青ZCさん あっざーす・・・!









サーキットは1周、1.013km 2速ホールドで全てが走れてしまいます。 が、1・2コーナー含め
クリッピングポイントが奥にあったり、シフトポイントなどは考えなくて良いのですが
程よく高低差もあり、かなりのテクニカルコースです。

スイフトでのサーキット走行は今回が2回目。
前回のミノルさんのFSWレッスン(富士ショート)では、自分の中では
オッカナビックリで(笑)感覚的に納得できない部分が多かったので、
FF車の走行のコツとクセを少しでも多く得ようと、炎天下にもかかわらず
必死に64LAPも走ってました・・・(滝汗)

コースを走り出し、まず最初に思ったのは、
ノーマルと比べて比較にならないほど良く曲がる。。。
キャンバー4.5効果、かなりのものです。。。

最初は、58秒くらいから周回を重ね、感覚に慣れていったわけですが、
あるコーナーのブレーキングミスでの挙動をきっかけに、一気にコツが解ってきましたよ・・・!


ここで思い出したのが・・・、


① 自分の感覚よりも、ややオーバー気味にコーナーへ進入・・・(仮想クリップ by FSWレッスン)

② ブレーキングを終わらせてコーナーへ侵入ではなく、ズサササ・・・と
ブレーキを引きずりながらステアリングを切り込む。

③ タイヤの空気圧は高め。 最初、温感で2.0だったのを2.5へ。
コントロール性が増しました。 (これはZACさん、9631さんから教わる・・・笑)

この3点が、初級者にとってはかなり重要だと思います。。。
(詳しく知りたい方は、ミノルさんのドライビングレッスンへどうぞ・・・)


そして、お昼を挟んだ午後からの走行から、減衰をいろいろと弄ってみて、
フロントの減衰を強くして、立ち上がりでのフロントのアンダーを減らすことに成功・・・

最初は、非常に逆説的だと思い兼ねない理論ですが、やっぱり、本当です!
間違いないです・・・(笑)


それから、55秒台をコンスタントに出し、最終的なベストは 54秒818 でした。。。


ちなみに、減衰は前後12段戻しから始め、フロントのみ8段戻しに落ち着きました。
とにかく走り込むのが重要だと思ったので、
このあたりは まだまだ詰める余地はたくさんありそうです。



多少、コジりながら走行したので、トレッドが傷んでしまいましたが、
基本的にトレッド面は均一に使えています。 やっぱ恐るべし4.5・・・




肝心の動画ですが、音声と画像が一致してません。
どうしてなのか意味不明ですが、とりあえず掲載しておきま~す。


その後、お泊りコースの皆様はとあるホテルへ・・・
僕も泊まりたかったのですが、翌日のお仕事が・・・(泣)

参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。
そして、妄想営業部長9631様、大変お疲れ様でした。
スイフト生活での最高の思い出になりそうです。。。

それから、最後になりましたが
チャリティー走行会という意味は、決して環境に良い事でない事をするにあたって、
9631さんが発起人となって、走行会当日、募金活動をさせていただき、
支援団体などに送金しようという企画で、
私も微力ながら、ご協力させていただきました。。。

紹介が間に合いませんでしたが、
チャリティーグッズや参加ステッカーも、
ひまわりさんがオシャレなものを作ってくださって、本当に感謝です。


被災地の方々含め、日本が本当の意味での復興が出来て、
また、こうしてクルマ遊びが出来る程、
いろんな意味で余裕が生まれることを願ってやみません。。。
Posted at 2011/05/21 22:47:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

チャリティー走行会・・・(序編)

チャリティー走行会・・・(序編)昨日、あの妄想営業部長(9631)さん主催の
チャリティー走行会に参加。
長野県にある、伊那サーキットへ行ってきました~。

ZC系スイフト計10台が集まり、
伊那サーキット完全貸切、1日走り放題で
時間に追われず、各種パーツをテストするも良し、
同乗走行するも良し、
お友達と駄弁るも良しの、まったり、かつ濃密で充実した1日でした!


そして、niberu号はTMダンパー搭載後、初の本格走行ということで、
このイベントに備え 先日、秘密工場でMさんにセットしていただいていたのです。。。




キャンバーは、お約束の-4.5度

車高は、(ハーミーですが)TM2号車と、ほぼ同様の
 フロント605ミリ、リヤ585ミリのガツーリ仕様にしてみました。。。

ちなみにフロントのトーは、ややアウトという状態です。


これで、脚に関しては言い訳無用の状態になりましたので(笑)
ミノルさんやMさんから、いろいろと教えていただいた理論を検証してみようというワケです・・・



このヒップの落ち具合がムラムラ来てます・・・(爆)


そしていよいよ本編へ・・・

と行きたいところなんですが、車載カメラ含め、資料の編集がまだですので(汗)
詳細は次号。。。
 

 暫し待て・・・!(爆)
Posted at 2011/05/21 10:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご報告 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 6 7
89 10 11 12 1314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation