• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

チャリティー走行会・・・(回顧録編)


 楽しかったチャリティー走行会から早くも1週間・・・(遠~い目)

実はまだ、余韻に浸ってます・・・(現実逃避ともいう)


今回は、その余韻冷めやらぬうちの回顧録編ということで。。。

(お友達との楽しいやりとりはちょっと置いておいて・・・)


今回の仕様というか、僕の仕様を簡単に説明しますと、

TMダンパー(フロント:450ポンド、リヤ:500ポンド)(F:約8キロ、R:約9キロ)
  (キャンバー フロント:-4.5、リヤ:TMキャンバーシム並盛り)
  (車高 F:605 R:585)

タイヤ: ダンロップ:DZ101(215/45R16) 約6部山

ホイール: CE28N:1670(42) + フロントにガッチリスペーサー13mm

デフ: オープン  トーションビーム: ノーマル  リヤシート: レス

・・・といった仕様です。




走行後の感想は、やはり「TMダンパー、恐るべし・・・」でした。


TM2号車と同じ車高、フロントキャンバー-4.5での走行、

伊那サーキットは、(ほぼ)2速ホールドの低速コーナー主体のコースだったのですが、

キャンバー4.5はあらゆるコーナーの侵入に対して有効で、
加重が乗れば乗った分だけ鋭く曲がってくれるし、
クルマが無理なく、切り角も少なくて無駄なく曲がってくれる印象でした。
(ピロアッパーも、間違いなくそれを支えてますね。)

頭では解かっちゃいましたが、
いざ実際、自分で確認すると、あまりの曲がりにヒデキ感激~♪(失笑)

その分、リヤはというと、逆に超安定指向・・・
このTM2号車の車高では、このコースでは個人的には微妙なところで、
極低速セクション(④⑤⑥⑦コーナー)になると、ブレーキとかで大きな加重変動が無いと
うまくリヤが付いていかないような感じ。。。

理想としては、アクセルオフ程度で、自然にゆっくりとリヤが流れて、
その後アクセルオンで流れが収束しながら加速・・・すれば理想なんですが。

恐らく、リヤの車高を少し上げれば大分動きが違うかなと読んでますが・・・
それか、リヤ大盛り逝くか?、トーションビーム?、LSD?・・・

あ~、解んなくなってきた・・・(爆)




その他、自分の走りも含めた(笑)問題。。。

①(昔からなんですが)高速コーナーがけっこう苦手。。。
 このコースで言うところ、①②コーナーですね。
 ど~しても、ちょんブレーキはしてしまう・・・、ここで大きく減速・・・
 正直、怖い・・・(汗)
 エスケープが無かったりすると余計・・・(滝汗)
 後半は若干慣れてきたような気(?)もしましたが、次回に向けての大きな課題です。。。

②タイヤ
 やはり、みなさんのタイムを拝見しますと(赤い2連星の方々は別格!・爆)、
 タイヤのグレードはトップグレードでないとイカンですね~。
 この日をきっかけに、15インチ×ハイグリップタイヤが、
 妄想ランキング1位に躍り出ましたよ・・・(爆)




 実は正直言いますと、
公共事業の縮小やら、不況の影響やらで、お給料は下がる一方。。。

お小遣いも例外無く、事業仕分けの対象に・・・(泣)

そんなわけで、チャリティー走行会が終わったら、
今年は、少し休息期間を設けようと思ってたんです。

ところが、こんな悦楽の時間と遭遇し、非常に葛藤しています・・・(笑)



 事情はともかく、次回もやりくり着けようと思いますので
その時は宜しくお願いしま~す・・・!
Posted at 2011/05/26 23:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 6 7
89 10 11 12 1314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation