• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

ベク見る・・・?


最近、柏にできた放射能機器レンタルスペース、
「ベクミル」に行ってきました。

母親が主に作っている家庭菜園があるのですが、
畑の放射線量が、0.3~0.5(マイクロシーベルト/時)あり、
空間線量でも、0.2~0.4くらいあるので、
作物に含まれるセシウムの量が気になっていたのです。


ネットで予約ができて、入会料500円 検査量も1検体980円~と
非常にリーズナブルに検査できます。




駅から徒歩で10分程度のビルの2Fにあります。
店内は明るく清潔感があり、係りの方が丁寧に手順を説明してくれます。
検査スペースごとに仕切られていて、プライバシーも考慮されています。




今回調べたのは、畑で採れたネギとミカン。
事前に自分で細かく刻んで持ち込む必要がありますが、ネギはニオイが強烈でした・・・(笑)

そして、言うまでもなく店内にニオイが・・・

スイマセン・・・(汗)




検査機器は2種類あり、今回使用したのは980円の安い方。
20(ベクレル/kg)から検出できます。
この釜のような容器に刻んだ検体を入れて自分で検査します。
(でも、係りの方が丁寧に説明してくれるので初めてでも大丈夫です)




こちらは、ミカンを容器に入れた状態です。
容器ピッタリの加減が、ちょっと難しそうですが係りの方も手伝ってくれます。


そして、蓋を閉めて20分ほど待つ・・・

その間にも、隣のデジタルカウンターにベクレル量が表示されます。




機械の検査時間が終了すると、実際出た数字から1kgあたりのベクレル量を換算する為、
端末に容量や重さ、ベクレルを入力します。



そして、今回出た結果は・・・

ネギは不検出。 ミカンは29(ベクレル/kg)でした。


やっぱり、それなりに出ましたね・・・(汗)


一応、日本の暫定基準が500(ベクレル/kg)だそうですが、
ウクライナの基準は、40ベクレルのようです。


日本の500って何?って思いますが、
この数字をどう考えるかは微妙ですね~。


でも、この様に数字は ハッキリ判るので、
不安な方は この手の検査機関を活用するのも手ではないでしょうか・・・?


Posted at 2011/12/01 15:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放射線関連 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 67 8 9 10
11121314 1516 17
18192021 222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation