• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

お手製悪顔 Ver.2.0?完成・・・





前回の続きから・・・



ヤスリで剃り残しはある程度平坦になったので、やや強引ながら終了~



時間が無い・・・



 


ワコーズの樹脂コート剤・スーパーハードで、ピッカピカのヌレヌレ仕上げにします。






ヤスリをかけた部分も一体感が出て、ナカナカの質感になったが、

乾きが予想外に遅くて焦りました (^^;





そして乾きを待って、いよいよ夜の作業へ。


 


実はコノ方。  購入してから7年、一度もフロントバンパー外したことが無い(笑)

 


検索すると、バンパー端が割れるとか、2度とやりたくないとか、いろいろな説があり・・・


 


読めば読むほど、躊躇しまくらざるを得ない。


 

 
しかし、ここまで来たらやるしかネーシ。






せっかくなので、ホーンも換えちゃおうと密林でチャッカリ入手しちゃったり♪(笑)





そんな思惑を背負いつつ、やってみると・・・






よく割れると評判の(特に1型?)バンパーの切り欠き。


特に問題もなく、あっさり外れました~。



クルマの前方方向に押し出すように外すのがポイントのようdeath。

 



自分でも外せた~!と暫し感動・・・



7年分のホコリも積もってました・・・(笑)
 


問題はラヂエター横の黒の樹脂製導風板(シュラウド?)

グリルだけでなく、コイツも開通させなければならないのです。。。



どうやったらグリルの開口部と同じ形状に切り取れるのか検索しまくっていたら、

YASUBEEさんの整備手帳に、匠によるフル○ード写真が出てましたので、

誠に勝手ながら拝借させていただきました~ m(_ _)m




 

写真をプリントアウトし、ハァハァしながら(笑)

ここでも、方向自在糸ノコが活躍。   用意しといてよかった~。





カッターとヤスリで形を整え取り付け。

突貫工事にしてはナカナカぢゃ内科?(笑)


 
 

おまけで小型ホーンも設置♪



 


 


バンパーを取り付け、仕上がりを確認するとシュラウドの開口部とグリル穴もピッタリ。

まる見えですよ~、奥さ~ん。



動力パイプのチラ見え感も、プロトタイプっぽさをさりげなく演出か?(ニヤニヤ)




作業終了したのは、今朝の午前2時半。




ただ今、ゴトシーちうですが何か?(笑)







 
何とか間に合いまして、

明日は、お手製悪顔 Ver.2.0 で田丁田へ向かいま~す。




 
Posted at 2013/06/29 16:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16 1718192021 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation