• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

ストラーダポケット取付け完了・・・



一応、こんな感じでストラーダの取付けが先ほど、無事完了しました。
黒31さんから送って頂いた、小物BOXを加工し、
金具をステー代わりに、BOX右にスイッチを取り付けてあります。

実は、これは匠の日の前日には一応完了していたものの、
秘密倉庫に向かう途中に、電源が落ちて起動しないトラブルが発生。。。

当日、お会いしたみん友の方々には、「本体の初期不良でしょう・・・」なんて言ってましたが、
帰宅後 検証してみたところ、お恥ずかしながら自分の取付けに問題があることが判明・・・(笑)

要は、電源用に新設したスイッチの容量不足と、
社外品の電源コードに問題があり、
コードは接続されているにもかかわらず、
内蔵バッテリーのみで本体が作動している状態だったのです・・・(苦笑)

やっぱり、電気系統はどうも苦手なようです・・・(汗)

でも線は繋がっているので、
ナビ本体は車体の電源を使っているという認識しか表示してないんですよね・・・


これが問題だった、社外品の電源ケーブル&操作制限キャンセラーと電源スイッチ。
線を切断し、オーディオ裏の配線に直に繋いでました・・・



BOXを加工し、ホムセンで見つけたステー(\240)を使ったプロトタイプ。
位置はOKですが、これだとステーの厚みが無いので振動でナビが揺れてました。



ステーをダブルにして強度を確保。 バネレート2倍です・・・(笑)



純正のシガーコードからしか電源を認識してくれないので、
苦肉の策で雌ソケットをオーディオ裏に仕込むことに・・・



何とか、スッキリ収まりました。。。 強度も大丈夫です。
Posted at 2010/06/03 00:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
6 7891011 12
131415 16 17 1819
2021 2223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation