• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

ワレ作戦変更セリ ・・・


 



姉さん、事件です・・・!



だから姉、いねぇーつーの。









昨日、筑千島が何者かに攻略された模様・・・



情報によると、敵機は同じく鈴木水夫戦闘機三一型 2機によるものと思われ、
41.378といふ巨大爆弾を投下し去ったものと思われます。



41突入ならともかく、41.3までとは何故?  いったいどうやって・・・!?



我が戦闘機三一型が投下したベストは 42.936で、その差は 1.558も・・・!



何故だ!? 短時間で。 分からん。。。



暗号化された ヘメツの筑千攻略データが解読された可能性も考えられる・・・  (ナイナイ)



真珠湾、もしくはミッドウェーの再来か・・・   (あると思います)









・・・という妄想が駆け巡ったのだけは不躾ながら言わせてください(爆)





ホント、すんごい方々デスネ。





兎に角、1秒圏内目標に作戦変更。





計画、前倒しで進めます。





作戦暗号化セリ・・・    205 225 235 245 ・・・









つづく・・・








Posted at 2014/01/30 23:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年01月29日 イイね!

旅に出ます・・・






探さないでください・・・     (またかよ。)




3月下旬なんですが、九州まで行ってきます。








春に 長男が中学校に入学するもので、
家族で旅行できるのも今のうちかな?なんて思いまして
ちょっと無理しちゃいましたYOー!


 

近頃、サーキット出撃頻度が増えているので家庭内営業も大事。


 

予算的には 液○煮、当所○微意○をスッポリ飲み込んでしまう・・・


 

「あぁ、そっちの方が・・・」なんてーこーとーは口が裂けても書けませんっ。






レンタカーで回る2泊3日で 現在の暫定コースは、







1日目

熊本空港着 → 阿蘇山周辺観光 → 熊本港 ~フェリー~ 島原 → 雲仙泊


 
2日目

雲仙 → ハウステンボス → ハウステンボス泊

 

3日目

ハウステンボス → 長崎空港(夕方)~ 帰路




といふ、家族サービス純度 120%の日程となっております。






しかし、飛行機・宿の予約の手配はしたものの、
九州は高校の修学旅行以来といふことで情報不足な面も。。。

近いエリアでオススメスポット(特にグルメ関係)などご存知の方がいらしたら
アドバイスいただけたら幸いデス。m(_ _)m







ちなみに・・・



① レンタカーでオートポ○スを激走。

② 鹿屋基地史料館で零戦の資料と特攻の文献に触れる。



といふ、『 趣味120%こぢん的オプショナルツアー 』は
大ブーイングでボツになったのは言わせてください(ワライ)





 
Posted at 2014/01/29 15:50:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月25日 イイね!

F1が・・・




今年から、F1のレギュレーションが大幅に変更されるようで・・・




最近は ベッ照の一人劇場でまじめには観なくなり、
観ても ライコ念とアロン祖がどこまで食い込むか? という視点でしか観てません(笑)



今年は噛ム偉が復活するようなので期待したいですね。








エンジンはテンロクのV6ターボになったり、7速→8速ギア、・・・いろいろあるみたい。















そしたらね。















・・・まぢか?(汗)








 


ついに空を飛ぶん?








・・・まぢか?(笑)










奇抜いろいろ










 


危険だけどイイなぁ~、この時代・・・

 




 
Posted at 2014/01/25 09:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月22日 イイね!

大盛の聖地へ・・・






今日はゴトシーで野田方面へ・・・





福井にある某諜報機関からの極秘情報(FB経由・爆)によると
どうやら、とんでもない大盛の店が千葉県野田市内にあるらしく、


 





極秘資料によるとこんな感じだそうだ。

 



 

大盛業界内では、『 大盛の聖地 』 と呼ばれているらしい・・・



 



『 千葉支部長(笑 た、の、む 』   といふことでGO!





ゴトシーのついでにイテミタヨ!








野田市中心部よりやや郊外、メイン通りから一歩外れた場所・・・


(ちなみにラアン○ポーツさんはこの場所から近い)









気にしてないと見逃してしまうような場所にあった。





やや昼を外した1400時。
 


悪くない時間ダゼ!
 


向かいの駐車場も満車気味。
 


望むところダッ!
 


気分はガッツシ大盛モード。
















見せてもらおうか、
やよい食堂の性能とやらを・・・!


























「 ・・・ !」






なんでやねん?     お昼の終了は1500時だったハズぢゃ内科医?






そのまま引き下がる訳にもいかず、扉を開け中へ。






「 ごめんなさ~ぃ、 ごはん終わっちゃったの~ 」










想定GUYの展開に戸惑いを隠しつつも、リベンヂを誓う niberu であった。。。








つづく・・・   (のか?)




 
 
Posted at 2014/01/22 18:06:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2014年01月21日 イイね!

尾根遺産より零戦鴨・・・





映画観てから、こちらの関連に少々ハマっておりまして
こんなものや・・・















 


このような資料を裏ルート(某密林)より入手し、







細かいスペックやデテールをお勉強・・・





 



スイフトの性能向上に使えるヒントも・・・   (ホントかよ?)

 

 


小学校時代にジャッカン零戦ブームがあり、それ以来。






零戦とは・・・

『 日本の叡智を結集し、限られたリソースの中で最大限の性能を狙って作られた傑作戦闘機である 』 (資料より)

戦争を美化するつもりは無いのですが、
1つの機械として見ると、重箱の隅を突くような細かい改良と徹底した無駄の排除が随所に。
少ない資源と当時の先端技術を生かしきった 『極めて日本人的な究極の機械』だったと思います。















 
そこでですよ!





ワレ 2014計画 ヂャッカソ修正アリ・・・



其ノ一、 ブレーキ大場ホール(DIYに朝鮮鴨)

其ノ二、 リヤパッド摩剤変更

其ノ三、 フロント16吋車輪化

其ノ四、 FRPヴォンネット&フロント周り軽量化

其ノ五、 ブレーキダクト増設

其ノ六、 内装排除(車検のオヂサンに怒られない程度)


其ノ七、 で、ようやく液魔煮(笑)  液魔煮換えると52型になるような気も。。。





一、二は御方に手配済み m(_ _)m
三も目処は付いております。





今年はローンレンジャーで出力向上(笑)よりも、限られたリソースの中で小技を徹底追及。







 
といいつつも、虎視眈々と液魔煮を狙っているのだけは言わせてください(爆)





 
Posted at 2014/01/21 10:49:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567 8 910 11
12 131415161718
1920 21 222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation