• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

FFコンパクトチャレンジ・・・







とある情報筋より・・・






以前にもヂャッカソ触れましたが、

来年度(2015年)より idlersGames に新クラスが加わることが

ほぼ 確実 となりました。







以下コピペ



2015年より、下記のような新クラスを設定したいと考えています。
ぜひ、ご参加くださいませ。


大会名称
FFC(FFコンパクトチャレンジ)


大会コンセプト
エントラントのモラルを重視する。
FFコンパクト車輛で、ジェントルマンのレースを目指す。


事務局
主催 idlersclub


年式
2000年生産以降


車輛規制
車検対応であること。
車検証持参のこと。
ナンバーない車両は、末梢登録証または、車検証コピーを持参のこと。
カタログデータのわかる物持参(コピー可)


全長規制
全長4m以下、3ドア以上。


駆動方式 
FF


排気量
1600CC以下 ハイブリッド可 ディーゼル可 過給機可。
後付け過給機不可。


スロットル 
電子制御スロットル→メカニカルスロットル不可(逆も不可)
オリジナル形式保つこと。


馬力規制
カタログデータで140ps以下。


車重
1600cc以下 1040Kg以上。
1500cc以下 1020Kg以上。
1400cc以下 1000kg以上。


タイヤ 
市販ラジアルタイヤのみ使用可能。
俯瞰した時にホイル上部がボディ内に納まること。
オーバーフェンダー不可。
フェンダーモールは、オリジナルのフェンダーの上端を超えないこと。


ホイール
径 純正の+1インチまで、下限無し。
幅 自由。


前後の牽引フック
装着が義務。その際、オリジナル工具の使用が可。


エキマニ
自由。 触媒取り外し不可(車検対応品で可)


マフラー
車検対応音量のこと。
インマニ変更は認めない。
車検対応音量であること。


クラス設定
筑波サーキットの走行タイムを基準に、クラスを編成する場合がある。
クラス設定がある場合、初参加者は初戦においては自己判断によりクラスを選択。
次回以降は初戦のタイムに沿ってクラスを選択し、シリーズ中であってもタイム規定に沿ってクラスを移動。


その他
エントラントのモラル重視。コンパクト車両で、ジェントルマンのレースを目指す。
車両、ドライビングなどが著しく悪質であると運営事務局が認めた場合、次戦よりエントリーを認めない。


その他
ドライブレコーダーやゴープロなど、走行記録装置を万が一の対策として強く推奨。
4点式以上のシートベルトの装着を極めて強く推奨。
ハンスデバイスの装着を極めて強く推奨。
消火器の設置を極めて強く推奨。




以上




・・・とのことで確定はしていないようですが、

上記がおおよそのレギュレーションとなる模様です。





どう汁?(汗)





開催コースは、idlersGamesで例年開催されているコースなので

筑波2000、もてぎ、あたりだと思われます。





タイムアタックイベントから一歩踏み出したい ジェントルメン&ジェントルウーメン必見!?








以上、まだまだオトナになりきれない四十路の自動車少年がお伝えしました~・・・(汗)





関連情報URL : http://www.idlersclub.org/
Posted at 2014/11/29 17:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | idlers Games | 日記
2014年11月27日 イイね!

婆筑秋ノ陣・・・






ヂャッカソ、報告が遅くなりましたが、

24日は、某婆筑サーキット・コース1000へ・・・





かなり久し鰤。


やっぱり、1000は 近くて 攻め甲斐あって 安全で、


某所みたいに忙しくなくて   
(単ナルグチデス)






最高です。









本日のファミ走、タイムスケジュール。




気合組は8:00~スタトですが、
準備もあるので、午前中はB枠とE枠を厳選チョイス。






「道は☆に聞け」 by カ□ッツェリア といふことで、 今回よりラプラスを導入してみました。







天候は曇り、気温9~15度、路温13~18度と タイムも期待できるコンディション。





タイヤも消耗の激しい1000で、ギリギリもってくれるのでせうか?











で、ベストタイムは・・・?










1枠目はヘサシ鰤でダメダメだったものの、
減衰を微調整し、2本目・E枠の  42.466 で自己ベスト更新~。





ハイカム&液魔煮パワー、恐るべし。



ドライバーは相変わらず、いつもの「誰ノガレ?」ってカンヂで。






今回からNexus7の方も、ラプラス仕様に。


リアルタイムにベストとのプラマイ表示がDELLので、かなりイイっす。


帰ってから、車載観てようやく使い方ワカッタ・・・(笑)







そして、午後の1枠の前に ヂャッカソマイペースな友人 びりじん氏のご登場~。




ワタシは後片付け&通りすがりながら、MR-S糊びりじん氏の走行を見学~。



何やら、ニューヤイタ投入で大幅タイムアップされたとか。。。





そんなこんなで @言う間に日が暮れ、楽しい1日が終了。






帰宅後、パッド&ヤイタ付け換えしてみると・・・







ブレーキからジャッカソモコモコ狼煙(笑)が出てたのでアヤシイと思っていたのですが、

交換したばかりのダストブーツが1回でダメダメです・・・ orz







ヂャッカソ調子が良かったので、ブレーキをハードに使いすぎてしまったようで。




フロントタイヤもダメダメで終了・・・




左フロントサスのロアブラケットもまた緩んでたし(笑)




唖々~、どーしよー・・・




 

Posted at 2014/11/27 23:30:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年11月22日 イイね!

2連休のヨテイ・・・






さぁ~て。



明日から2連休が始まるゾ~・・・



チマタは3連休のようで須賀、ソンナノ関ケーネー。


建設関係従事者は、土曜日は 怒涛の 平日なんだゎ~・・・ (単ナルグチデス)







まずはね。


家の浴室の換気扇が故障してるので、新品パワーユニットに載せ換え。


ブツは確保してあり、論餅のDIY。







そして、月曜日は 待望の コース1000ファミ走ダ~・・・


エンジン故障した夏以来なので、かなり久しブリ。


コース1000用に小富士でワザとV700の右側だけを偏磨耗させ、
皮ムキ完了させといたんだもんね (意味ム)


そんなワケで、果たして道場破り成立なるか!?  (ナラネーヨ)


テケトーに楽しみたいと思いま~す。






山手線Spec.はもう少々お待ちを・・・



Posted at 2014/11/22 19:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年11月19日 イイね!

オレ専用色・・・?②







(前回の続きから・・・)





下塗りの乾燥を待つ間、





家庭内レーシソグパーツの交換。 (何?)





10年モノの調子の悪かった箇所でして。









本題からそれるので 取り付け詳細は割愛しますが、
とっても素敵な水栓に交換することで奥様もニッコリ。
家庭内献身指数もジャッカソ上向きに軌道修正。




この積み重ねが有事の際には非常に有効。






そして、本塗りの方は






ロンモチのウレタン塗装といふことで、イサム塗料のウレタンスプレーを入手。






カラーはズバリ・・・?












どうだい、 ドヘソタイだろぉ~・・・?







サーフェイサー吹いてから、6時間ほど経過。。。







塗装のインターバルは、確実に完全乾燥を待ってからなど諸説ありますが、







(自称)職人の眼ヂカラによると、乾燥も概ね大丈夫そう。  (マヂ?)








これを逃すと 今後のタイヤの組み替えスケジュールに遅れが出そうだし、
休日の塗装日和もそうそう無いので、一気にケリをつけることに。











慎重に少しずつ塗料を乗せながら足付け。






裏側を全部塗ってからひっくり返し、表を塗る。







ルイホ1本につき、300mL缶1本といふカンヂで塗りまして無事に塗装完了。

2本でギリギリセーフ(汗)




でも、何か色がヂャッカソ 思惑とちがくね?的な。。。





1日放置自然乾燥後、完成~♪










兎に角、








こんな家族構成になりました~・・・






数日後、色も落ち着きまして




自然光ではこんなカンヂに・・・






こんなイメーヂを狙っていたんで下衆が










どちらかといふと・・・











こちらの方向へ急遽軌道修正。。。






ライムグリーンなんですケロ。






これも・・・







妖怪 の仕業・・・  なんでしょうか?(汗)






Posted at 2014/11/19 11:31:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年11月18日 イイね!

ケンチャソ、事件でつ・・・





塗装編の続きをアップ汁予定でしたが、






急遽、







事務課・7 キター・・・     (いつの魔煮?)







会社コソ~リモードなので、ミュートで見ましょうね(汗)














Posted at 2014/11/18 08:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9 10 111213 1415
16 17 18 192021 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation