• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

筑千にて自分探し&勝手にアンダー大会・・・





近ごろは、単なるサーキット記録ブログになってますが、勢いで書きます。


(ご了承あれ・・・)





日曜日は2ヶ月ブリの筑波1000へ。


コース2000の頻度が増えたので、2ヶ月とはいえ、相当久し鰤な気がします。。。







奥の2000では何やらイベントのようで、時折 狼煙が。




やっぱりコース1000はフラットで落ち着くよね~・・・




今回は、気温も高めのようなのと タイヤの弾数が少なめなので、

タイム狙いはあえてせずに、全体のアベレージスピードをアゲ気味にする練習ダッ。

(それって同じヂャネ?)






今回からはコチラを実戦投入。






ゴムが薄くて、付けてる感じがしない(?)アレです~☆





PUMAのレプリキャットとソールを比較。  幅もワイドでグ~☆☆☆





そして、走行の方は

午前中2枠、午後1枠の計3枠。  76ラップを走行。






必要以上にブレーキが遅れたり、アンダー出しまくり走法で

まったくもって参考にはなりませんので注意。。。




それにしても日陰は無いわ、陽射しが強いわで、
気温は24度程度だったのですが、スーツの中も汗でジュワーッ。



息は切れるわ、



3枠目には、 また右足の脛がつるわで・・・



何かの病気でしょうか?



これから暑くなるのに先が思いやられます。。。










仕方が無いので、帰りは 熊■家で 水分、塩分、油分を充填し、

エネルギー回生システム・チャーヂ完了。




次回は、5/4 コース2000

本番までにタイヤも回生したいけど無理だろーなぁー・・・




Posted at 2015/04/28 22:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年04月17日 イイね!

idlersGames Rd.2筑波 エントリー開始~・・・




参加された方も、観戦された方も、ゴイスーな時間を共有したと言われる


idlersGames













前戦の参戦記はコチラ↓

idlersGames Rd.1筑波 下位魔苦戦・・・?






第弐戦は、6月14日(日)


場所はアブダビ・・・ ヂャなくて、 同じく 筑波サーキット・コース2000




といふことで、少々早めですが
FCCクラス含め、webの方でエントリーが開始されました。




idlersGames SPRINT Rd.2 TC2000







Photo by けーすいさん





あの激闘、再び・・・?





といふことで、



Rd.1で悔しい思いをし、虎視眈々と利便慈を狙う御方! ( ボクも含めてさ~ )


準備が整いつつあるあの御方。


観戦したんだけど、ついにオレ氏やってみる?的なあの御方。


いや、まだまだ様子を見て・・・ という方も含め、 急遽参戦も大歓迎。







締め切りは、5/29(金)となっており、まだまだ準備のお時間ございますので




兎に角、ご検討よろしくお願いしま~す。




関連情報URL : http://www.idlersclub.org/
Posted at 2015/04/17 23:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | idlers Games | 日記
2015年04月13日 イイね!

恒例の○イ○ミで探し物・・・




ここ1ヶ月、かなりの頻度でこのエリアに出没してしまってるので
ジャッカソ躊躇いましたが・・・


お天気も良さそうなので 恒例のアレへ。


息子を釣りに連れて行くことを口実に出撃~・・・









まずは、TMさんにご挨拶を済ませ、(ヤイタ購入はお友拉致にお譲りして)


前回、チラ見だけで買わずに後悔した、アルパ磯の公認シューズ探しの旅に
ディーランゲージさんのブースへ。


そしたらね。  あったのよ。





アルパ磯のSPというジャッカソ旧式のモデル。

サイズ限定で試着したところキモチ大きめでしたが、
半額以下のバアゲンプライスでゲット!

ソールが適度に柔らかくフラット。 アレ並みのウスウス感。 サイコウです。





尾根遺産から頂いたのに写ってネーシ。

(尾根遺産&お菓子だけに、100歩譲ってもハ○パイに見えてしまう件)

何かのビョーキでせうか・・・(?)





スイフトバトルの予選を最終コーナーで観戦。

苦手なコーナーなだけに、ガン見。。。

ミノルさんにイロイロ聞いたりできて、ナカナカの収穫でした。




もう、十分収穫したので帰ろうかな~・・・♪ と思っていた矢先、

何やら、お買い上げキャッスバックの抽選会があるというので、

お付き合いして見ていると・・・








何と、ワダスだけ当選。。。(汗)


(この時期の0.5諭吉は本当に在り難い。。。)







ここぞとばかりに、キャッスバックで仰ぎながら過ごしていたら

某スズ○タ師匠に激写されてしまいました。。。



このあと、取り囲まれてセレブなお布施を払わされたのは言うまでもありません。。。



みなさまもご注意を・・・





それから、5ラップバトルを観戦して、









忘れることなく、息子を近所の沼へピックアップして帰宅・・・





沼でもレーシングサウンドが聴けたそうな。。。




今日のところは以上ですっ。







熊田屋、 具ッ!



Posted at 2015/04/13 10:26:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出没 | 日記
2015年04月07日 イイね!

月刊・自分探しのコース2000、4月号・・・




今月号は、付録の工作から(笑)




まずは ロガーの防水ケース。




100禁をハシゴした結果、大幅な小型化に成功ダッ。。。






ハチマキも、カッティングシート & ベリ亭 貼ったった。





今回は、フロントブレーキ関係もリニューアル!




ナラシも事前に完了。  フィーリングもナカナカ。

いつもの組み合わせですが、新品は気持ティーものですね。






これで、特別定価 780えんは安過ぎる。  (ウソ)






そして、日曜日。   コース2000へ・・・







K奈川だけど群馬な某氏とFCCエリア貸切ダッ!


(撤収間際に撮ったんヂャねーの?的な)




今回は、雨覚悟の予報でしたので
前日に 山のあるZ2☆16インチセットに交換。



見事に雨でした(笑)






でもね。


「愛奴裸衆下位魔苦戦」の教訓を基に、前回より雨の準備はOK牧場~












これで、特別定価 780えんは本当に安過ぎます。  (販売終了)






走行は、9:50~のY2、12:35~のY3 を事前予約。



1枠目、Y2の件。
ウェッティーですが、後半路面はチョイ濡れ。
台数多し。 クラッシュ多数。 1回赤旗中断。



2枠目、Y3の件。
一回止んでからのまたウェット、霧雨状態でした。






では、今回のドーガは緊迫のチョイ濡れ。 Y2の後半ラップをドーゾ。








あとは相変わらず ビビリ間久里のダメダメでしたが、
いい練習になったことにしよう。






次回は、ホームコースのコース1000を予定。






今日のところは以上ですっ! (グッ !






おっと、アブナイ。  不覚にもコレ忘れるとは・・・






モツ定、具ッ!




Posted at 2015/04/07 11:46:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 7891011
12 13141516 1718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation