• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

多い日でも・・・




「雨は攻める!」が合い言葉になっているidlers FCCですが(汗)、

視界が悪かったら攻めれないのは事実・・・。



今回、雨になるのは事前に覚悟していたので、視界に関しての準備はしていました。





今回、特に注意(準備)していたのは、


① ガラコで窓コーティング。

② 内窓徹底清掃。 くもり止めとか入ってない内窓専用アルコール成分ウェットティッシュ系。

③ 当日の出発時点から外気導入、A/C無しのデフロスターで18度を徹底。

④ なるべく車内ですごさない。 すごす場合はデフロスター送風。




②は当日やったらアウト。 前もって1回完全乾燥させておく。

③は、A/Cオフにした際にみるみるくもり出す気がします。
窓の温度差がくもりに大きく影響するのかな。




※個人の感想であり、効果には個人差があります。





レース中、A/Cは使いたくないものね。





このやり方での、決勝最終ラップ時の視界はコレ。







ちょっとくもり出したけど、ギリギリセーフ。





果たして、多い日も安心できるのか(?)





他に何か予防法がありましたら コメント歓迎でござひます。





Posted at 2016/09/30 15:28:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2016年09月20日 イイね!

idlersGames 2016 Rd3 筑波は思い出の場所・・・




idlersGames 筑波サーキット2000、 戦って参りました。



詳細な情報はジョージさんのブログにて拝見していただくとして、


ワタシなりの目線でご報告~(汗)






FCCエリアはだいたいココです。  まったり談笑しながらも虎視眈々。。。





某氏の決めポーズ出ました。

車種とクラスの垣根を越えて、和気藹々な雰囲気です♪



楽しいですよ~、FCC。





そうそう。  今回はいつも見守って(通りすがって?)くださる某御方も緊急参戦!




かなりの集中工事にて参加していただきましたが(笑)

コンパクトハッチなら手軽にウデ試しできるカテゴリーという意味でも、

FCCは貴重なカテゴリーだと思いますし、そうであってほしいですね~。









他のレースもチラ見。



心はFCC? noriさん発見(笑)




GT-S ハチロククラスのスタート。


今回はレースも早めに終わったので、他のレースも楽しめました~♪






さて、個人の部は・・・

いやはや。   厳しい戦いでした。



今回は(も)未曾有の雨。 しかも、予選決勝通してフルウェット。

今までで一番降りが強かった鴨。。。






準備の方は・・・


タイヤは、参戦開始以来 念願の4本新品に。




フロントにV700 (225/45R16)。 リヤはZ2☆(205/50R16)


ブレーキローター、パッドも交換(ちょうど交換時期)


雨を見込んでのガラスコーティング&曇り止め対策、シューズカバー、各種作戦準備。

(多い日も安心ってなヤツね)







開発に巨額の費用?を投じた空力デバイスも、ついに実戦投入。




ここまで準備したんですから、悔いはありませんっ。




ただ、ひと言。  ただただ、ドライでヤリたかった(笑)








それでは決勝車載、行ってみよぉ~!(チョーサン風に)













スタートはヘビーウェットでFF、電子制御無はとても難しいんだ。

今までで一番良いスタートだった。

しかし、みんな経験を積んでいると思う(汗)!


1コーナーまでのポジションはよかった。

あとはどこでブレーキを開始するか。

あれは正しい決断だった。

正直に言おう。 奥まで突っ込めば行けたかもしれないが、
もしそうなればクレイジーなことになっていただろう。


そんな葛藤があるのさ(汗)

明日があるからね・・・。





結果は、FCC Basic 予選8位の決勝6位。





総括しますと、 ヘビーウェットにより、まったくベツモノのコースに化けてしまい、
2000のウェットでの経験不足が露呈。


タイヤチョイスも、今回のペースに絡むには厳しかったのかなと。


兎に角、1ヘア立ち上がり~2ヘア進入までの区間。


80Rが踏めない、流れる、しかしアクセル抜けない・・・的な。


去年のトラウマもあるし(笑)


ここの区間の差がすべてのような気がするんだな。





今回は ヘビーウェットの貴重な経験を積めたので、

またドライビングとクルマを見つめなおしてコツコツ積み重ねて行きます。








それでは、燃え尽き感満載のエンディングにてお別れです~・・・(爆)











Posted at 2016/09/20 20:22:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | idlers Games | 日記
2016年09月14日 イイね!

2016 idlersGames 筑波 プレビュー・・・










niberuが、idlersGames 筑波Rdへの意気込みを語った。


「筑波Rdは、チャレンジングなレース週末であるだけでなく、おそらく最もエキサイティングなクラブマンのひとつだ」

「この時期の筑波は典型的に高温多湿だし、天候が不安定なのはシーズンのハイライトのひとつになっている」

「観客にとってもそれはリアルな経験だ。 雨のレースは多くのことが起こり得るし、巡ってくる全てのチャンスを利用する必要がある」

「前回の筑波のレースを考えれば、僕は4位フィニッシュで表彰台にとても近かった。 最近のレース週末ではクルマのパッケージからポジティブな結果が見られているので、僕たちの目標は筑波で表彰台を争うことだ」



どの程度までいけるか質問されたniberuは、


「チーム127のZC32、もしくは @爺のZC32のすぐ後ろを狙おうか」、

「赤のアバルトは調子を上げていると思う」、

「クロさんとの大きなバトルになる。 バトルは大好きだし、いつも通りにジェントルメンに戦いたい」、

「ドライバーズブリーフィングが 6:30~とかなり早いのは要注意だ」
と答えた。



niberuは、空力面のアップデートによって効率が上がり、かなりのラップタイム向上に繋がっていると語る。

「一番新しいスペックはドラッグが減って、デプロイメントも向上した。 だから、ストレートでそれがすごく役に立っている。 直線で0.2~0.3秒速くなれば、フルスロットルで失うタイムがそれだけ減り、消費も抑えられる」

「このレースに合わせてトークンを集中してきた。 エンジンマウントはトラクション面で効果絶大だし、いくつかの軽量化プランも進めてきた。 もちろん、タイヤはブランニューをチームにオーダーしてる」

「1ヶ月前のテストではブレーキを酷使してしまい、トークンの使用を一気に進めなければならなかったが、セッティングの新しい方向性も見えてきたし、データは蓄積されているので旧型マシンでも十分戦える」

「そのことは、ロンデニスももちろん知っているし、バーニーにもインフォメーション済みだ」







idlersGames 筑波サーキット2000は 9/18(日)

FCCエリアは、昭和シェルスタンド隣の車検場付近。

予選は日本時間で 8:57~

決勝は12:56あたり~12周で競われる。





WEBエントリーは終了だが、新規カスタマーの当日エントリーもモチロンOK。





Posted at 2016/09/14 14:22:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | idlers Games | 日記
2016年09月03日 イイね!

家族が増えーの・・・





示唆し鰤にサーキットでないブログから(笑)



まずは、子供が増えました。



この子です。











お友達から授かりました(汗)


折りたためる自転車。


スイフトに積めば、広いサーキットもスイスイのスペック。


あっ、タイヤ積むから載らないか・・・


合間もみて、自分色に小変更する予定。







それから・・・





先日 女房と別れまして、早速 新しい女房に変えました(ぇ












正確に申しますと、女房役(普段乗り)の軽トラが新しいのに変わったってこと(汗)







ハイゼットなの。







ロンモチのFR・5MT。 トレーニングマスィーンですので迷いはありません。

ですが、ハンドリングは昔のトヨタ系っぽい乗り味。
エンジン・ミッションは乗りやすくてよく出来てます。



いい意味でも悪い意味でも、軽トラ特有のスパルタンさは薄いのかな。。。













さて、そろそろ本題(ぇ

次回のidlersGames FCC Plus & Basic。 決戦は、9/18











日本一のクラブマンレース。


虎視眈々の筑波2000であります(汗)


まだまだ、エントリーも大丈夫かと。


観戦&様子見・チラ見も大歓迎です。



ご案内はコチラ







スイフトの方は




安心してください。 粛々と準備やっとりますよ。

ジョージ氏が実績済みの ヨネックス巻き。 採用です。

すげーグリップ感。

良いと思ったものは勝手に即採用。

それがレースの歴史といえよう(汗)







あとは、水面下で少々でやっとりますが

当日のお楽しみってことで。




Posted at 2016/09/03 10:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation