• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

idlersGamesFCC Rd5 ツインリンクもてぎ 念願の・・・編




みなさま、ご無沙汰しております。



前回のidlers筑波戦以来の辛味噌更新・・・


(久し鰤なんでちょっと長いよ)




仕事が忙しかったのも若干言い訳としてありますが、
アイドラーズ最終戦もてぎに全リソースを注入すべく、満を持して準備に専念しておりました、ハイ。

(一応、そーいうことに)


アイドラーズFCCの宣伝もサボってしまい、スンマセン・・・



前回の台風直下のヘビーウェット筑波戦。
辛くも3位をゲットしたのですが、12周チェッカー後 2位のジョージくんとの差が25秒。 ウェットの筑波に関しての勝算は相当厳しいですが、 ストップ&ゴーレイアウトの もてぎでドライなら新旧マシンの差が出にくく、みなさん筑波や袖ほど日常的に走りこんでるコースでもないので、「ご利用は計画的に」組み立てれば、上位陣と勝負になるかも?

今年は、個人的大ファンである 室屋さんと琢磨さんのNHKコンビが大活躍の モータースポーツ当たり年。

何とかワタシも便乗させていただいて、「お立ち台 真ん中クラブ」にあやかりたい・・・

といふわけで、筑波戦直後から粛々と準備を進めておりました。



alt

筑波の練習日がほとんどなく、もてぎ東コースの走行会に行くか悩んだ挙句、
こちらの門をたたくことに・・・


東コースの場合、このコースの肝となる1・2・3・4コーナーと、ビクトリーコーナーの最終セクションが練習できないのと、クルマ(特にブレーキ)の消耗を極力抑えたいという消極的な理由だったんですが、僕の場合は趣味レーターが合ってたかもしれないです。




alt

グローブも「悪魔のtweeks」でPUMAに新調。


alt

元祖職人・はなちゃん先輩と、来期に備えた もんじゃミーティングで英気を養います。




今年のアップデートは、小技の空力パーツとアルミステッカーを追加したのみですが、
つまらないトラブルは避けたいので、信頼性を第一に。

念入りな整備と、ブレーキパッドとタイヤ前輪2本は新調。

タイヤはクロさんに用意していただき、今回から前後RE-71Rにスイッチ。


alt

組み込む直前にR32ホイールにクラックが見つかり、予備ホイールに変更。 事なきを得ました(汗)




alt

2日前には給油も済ませ、発進準備完了~♪




そして、当日

alt

思い思い準備した腕自慢が、早朝もてぎに集結していた。

当日のスケジュールは、ブリーフィングが6:20~とかなりタイト。

マイナス3℃。  寒ぶ~~~・・・



alt

クロさん号。 ファルケン×ウイングレット。 まるでエアレース機的発想。

車体でやれることは限られてるので、空力パーツは今後のトレンド必至になると思われます。



alt

当日日中のの気温は1℃、 天候は快晴。  申し分なしです。



予選の目標タイムは、2’25秒台に設定。


TM&GT-K、ミニ、FCCベーシック、FCCプラス、BMWis、BMW Z3の混走。

40台がコースインで、予選はクリアが取りにくく苦戦。。。

最終ラップで何とかクリアを取り、2’25秒984で ベーシック2番手(総合7番手)


みなさんクリア取れず苦戦もありまして、個人的にはラッキーな面もありましたが、

決勝はポールのジョージくんとの横並びの対決。

正直ね、 これをやりたくてやりたくて・・・ よくやく勝負に挑める?日がやって来るとは。



alt

普段なら、出来過ぎの予選に緊張でガチガチになるところですが、
今回は不思議と冷静。   やれるだけやってきた開き直りで、自然体で臨めました。



alt



そして、決勝。


兎に角、車載動画おば。





#2 niberu FCCBasic決勝





#127 ジョージ氏 FCCBasic決勝(前編)





#127 ジョージ氏 FCCBasic決勝(後編)




決勝周回は8周。  スタートは前方車を除けましたがまぁまぁの出来。

ジョージ号のハーフスピンをうまく避けて、独走態勢。

このまま趣味レーターと動画で練習してきたイメージを忠実に守り、逃げれるだけ逃げます。




が、  そんなに甘くはない・・・




気が付けば、 振り向けば、 そこにはジョージ号・・・(汗)

「何回も勝ってるんだから、 友達だし、 今回ぐらいは華を持たせてくれるんじゃね?」

と、思うやいなや、直後からヘッドライト攻撃。



「そんな気はさらさらネーシ~~~、 マヂで狩りにかかってるぢゃん・・・!」 ・・・と確信(苦笑)


そりゃそうです。  手加減なしで、力を出し切って戦うのが相手に対する礼儀というもの。



残り2周は、どこから仕掛けられてもおかしくない状態。

スペースは残しつつのブロックラインで防御するも、

ラインは小さくなり、逆にさらに追いつめられる状態!(大汗)

雪まで吹雪いてくるし・・・(笑)



そして、何とかかんとか、辛うじてトップを守り切り コンマ15秒差でチェッカー。



マヂでシビれちゃった。。。






alt

やったぜ!!  「お立ち台 真ん中クラブ」の気分は最高でした!



alt





alt



alt

帰りは、とんかつ反省会でちょっと贅沢(笑)







間違いなく、今回は自分にとってのベストレース。

3年前の開幕戦は、どんケツの底辺。  才能まったく無いですし、どん底からのスタートでしたが、

結果が出せたのも、少しずつ技術を積み重ね、工夫して続けてこれたから。

家族に感謝、 アイドラーズに感謝、 ヒントをくれた方々に感謝、 FCCの仲間に感謝。






といふことで、 来年度の開幕戦は 3・11 筑波2000


もうパン祭りは始まってるから (真顔)


そこの腕自慢、 まずはお電話を~・・・!






Posted at 2017/12/20 21:28:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | idlers Games | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation