• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕の"ボクスターS" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2017年5月21日

フロントブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
29,476kmでフロントローター終わっちゃいました。
2
同じ純正ローターにて交換
3
フロントブレーキパッドも交換
4
走行9時間40分で交換となりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ブレーキパッド の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

クラッチ交換準備3

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月2日 1:47
消耗パーツはコストパフォーマンスで考えるのが一般的ですが、中にはエンジンオイルのように自分の走りに合わせて選ぶ必要があるものもあり、まさにローターもそうでしょう。

同じパーツに交換するのがいいのか、それとも社外品を試すのがいいのか、経験豊富なショップならすでに答えを持っているのかもしれませんが、プライベーターはその辺も含めて楽しめますね。

気になったのですが、キャリパー周辺に風が当たるようにしています?
コメントへの返答
2017年6月3日 6:45
ローターは社外にするかかなり迷いました。性能や耐久性では社外の大径スリットのローターが良いのは、同じボクスター乗りの方からも聞いていたので。
しかも、長期的にはランニングコストも安いようです。
ただ、今回結構前に純正ローターを購入してしまっていたことや、1年半後にサーキット用の車を入れ替えたいと考えていることを加案すると、初期コストも、1.5年後のコストもこのまま純正を使用するのがよいかと。
初期コストを気にしなければ社外品にしたかった気持ちもありますけどね。

どノーマルなのであらためて導風板等は設けていません。ノーマルでも多少風を導く構造にはなっていますが、導風板も受けたら?とのアドバイスももらっていたりします。

プロフィール

「花見ドライブ http://cvw.jp/b/704895/47660634/
何シテル?   06/18 20:07
今まで乗ってきた車は  タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>GT4=>iQ=>S208=>ボクスターS=>...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

衝動買い~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 09:26:11
2024年FSW7時間耐久レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 10:46:55
ビッグモーターの影響 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 22:33:48

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ご縁があって購入できました。 長い付き合いになるとよいな。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
CUP240 依頼、ロータスを忘れられず・・・ 運命的な出会いに恵まれ晴れて結ばれる? ...
トヨタ iQ IQ (トヨタ iQ)
通勤ほかの足車として購入しました。 足車とはいえ、楽しさも欲しくてMTを選択。 渋滞で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation