• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2020年1月13日

パフォーマンスダンパー取付(フロント) 744,920km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
かねてから興味のあったヤマハのパフォーマンスダンパー。
程度の良い中古品(レクサスCT200h用)を入手したので、取り付けます。

パフォーマンスダンパーの詳細はこちら。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pd/index.html
2
今回入手したのは、レクサスCT200hリア用。

取り付け穴が左右2つずつあるので、初期型のものです。
サスペンションタワーダンパー
48691-76020…26,700円 (税別)
・・・・・の中古品、12,100円 (税込)

全長は、750~755mm
左右内側の取付穴間は、630~635mm

これを、アルテッツァのフロントサイドフレーム間に取り付けます。
フロントサイドフレーム間の距離は730mm位。
このままでは全く入りませんので、容赦なく外側の穴を切り取ります。(笑)

写真は切り取り加工後。
100円ショップの金切のこぎりで、30分以上作業して切り取りました。(汗)

今にして思えば、カインズで作業すれば良かったです。(笑)
3
取付予定場所。

トムスのサイドフレーム強化ブレースの上に重ねて取付ます。

以前からこのブレースバーとパフォーマンスダンパーを置き換えられないかと思っていたのですが、重ね付けにします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/705285/car/601036/2990351/parts.aspx
4
残念ながら穴の位置が合わず、そのままでは取り付けできないので、ブラケットもどきを作成します。(笑)

ホームセンターで、L字金具やジョイント金具等を見繕って、組み合わせて作成しました。

ステンレス製ですが、一応シャシーブラックで塗装しておきます。
(これが後で悲劇を招くのですが、それはまた別の機会に。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/705285/car/601036/5645720/note.aspx
5
はい、完成です。(笑)

実際は、現物合わせで何度もトライ&エラーを繰り返して完成しました。

端から見たら、夜中にエンジンルームに頭突っ込んで何やってんだか・・・といった感じだったでしょう。(笑)
6
トムスのブラケットの上に被せて重ね付けします。
7
パフォーマンスバーを取り付けて完成です。
8
維持りから弄りへ・・・

第二弾、完了です。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフェンダー爪折

難易度:

ホイールの洗浄

難易度:

ドライブシャフトOH&デフオイルシール交換

難易度: ★★

ワイパーブレード交換 odo411350km

難易度:

デフ玉交換

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月20日 22:49
インプレ興味深く読みました。

トムスのブレースと交換ではなく重ね付けにしたのは、何か知見があったのですか?剛性パーツに重ねたのでは振動対策としてどういった判断だったのかなあと興味をかきたてられました。

効果大ありとのことなので、どのように考えてここを選ばれたのか、よかったら教えてください。
コメントへの返答
2020年1月22日 22:46
こんばんは。

>トムスのブレースと交換ではなく重ね付けにしたのは?
特に理由はありません。(笑)
単純に、他に付けられる場所がなかったからです。
パフォーマンスダンパーの取り付け穴間の長さを変更出来れば、ブレースとの交換も可能ですが、自分で切断は出来ても溶接出来ないのでその選択はなしでした。

さらに言うなら、長さが変更できるならばブラケットもどきの制作も不要でした。ブレースと共締めしてしまえば良いので。(笑)

なお、以前TMSでヤマハ技術説明員に聞いた話&論文によると、パフォーマンスバーはボディのどこに付けても効果があるそうです。
縦でも、横でも、斜めでも、屋根でも、フロアでも・・・です。

もっとも、市販車の多くは、フロント&リアエンド左右間、またはストラットタワー間に取り付けてあるので、そのあたりが効果的というか無難だと思います。
2020年1月23日 21:24
なるほどー。

どこでも効果あるとのことなんですね。

かなり興味深いです。

調べていると、正しい場所とか正しい向きとか強調してるショップさんと記事もありましたが、おもしろいですね。

実は自分も中古が手に入りました。ロッドを切ってあるので格安でした。どこにつけようかずっと思案しています。
コメントへの返答
2020年1月23日 22:46
こんばんは。

>どこでも効果ある
理屈上はそのはずです。
効果の違い(大小)はあると思いますが。

もっとも、ヤマハ自身が車種ごとにチューニングしていると言っていますので、最大限の効果を得るのに最適な場所・ダンパーの強さはあるのでしょう。

実際、パフォーマンスダンパーの減衰設定は何種類かありますし。

>どこにつけようか
どこでも付けられそうなんですけど、悩みますよね。(笑)
2020年1月24日 19:48
悩みますよね(笑)

でもそれがたま楽しみでもあります。

コメントへの返答
2020年1月24日 22:43
こんばんは。

>でもそれがまた楽しみでもあります。
確かにそうですね。(笑)

プロフィール

「オートバックスでPOLARGの新型LED(赤箱だけどAB提携ALBALIZEではない模様)が売っていた。H4のみだがスペックがPIAA(LEH220)と全く同じで、部品構成も採用技術(銅基板+銅ヒートパイプ)も同じ。本体が黒いことくらいしか違いがない・・・まさか中国製品のOEM?」
何シテル?   05/25 18:24
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、81万km ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation