• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たむたむ。の愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2019年3月7日

ガソリン添加剤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
色々買ったついでに購入。
2
色々やったついでに投入。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピロアッパー ピロボール交換(リベンジ)

難易度: ★★

MR-S クイックシフター製作

難易度:

燃料ポンプ、燃圧レギュレーター交換

難易度:

WAKO'S FUEL 1の添加

難易度:

オイル交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月7日 19:27
たむたむ。さん、こんばんは。
添加剤には色々と賛否両論が有りますね。自分のボロ軽はキャブレター仕様のレギュラー仕様ですが、今はハイオクを焚いています。ハイオクには色んな添加剤や水抜き剤、防錆剤等が添加されているので、自分では10円/Lで入れる事が出来て、エンジン性能の向上も見られるので、コストパフォーマンスは良いと考えています。レギュラーを入れていた時分はひと月に一度はエンコンでキャブレターの清掃をしないとベンチュリーが固着してしまいそうな位まっちゃっちゃに汚れてましたが、今は全然清掃をした事がありません。エンジンの方も快調な状態を保っているかと思っています。ウチのボロ軽には満タン34Lが入りますが、だいたいいつも27〜8L位入りますので、いつも約300円位で洗浄剤や防錆剤、水抜き剤等を同時に入れる事が出来るという事で、お財布が寒い状態でも飯代を削ってでもハイオクを入れてます。エンジンにカーボンが付着しにくくなっているかと思いますので、エンジンのOHの時期も延ばせてるかと思っています。
まぁ、これは一人のレビューだと思っていただければ幸いです。
コメントへの返答
2019年3月7日 21:23
ハイオクには色々な添加剤が入っていて魅力的ですね。
ただそもそも添加剤を入れている理由は、高圧縮エンジンでのノッキングを防ぐためにオクタン価を高くし着火性を下げているため低回転でカーボンが溜まりやすいから。なので過走行車でカーボンの蓄積があれば洗浄剤やコーティング剤の効果は多少あるでしょうが、反面着火性が下がることによるカーボンの発生も考えられます。ターボ車でガンガン回してしっかりブーストをかけるならノッキングが防げて洗浄剤も入っていて良い気もしますが、NA車で通勤に使っている車ではわざわざオクタン価を上げなくても良いかなぁと。。
ただ、燃料経路等の洗浄という意味ではお得な気がしますね。
うーん、、以前に考えた事はある話なのですが、改めて勧められると悩みますねー
2019年3月7日 21:54
ん…。ですよね。自分も最初は考えました。でも、ウチのボロ軽もNAのキャブレター車ですが、ブン回してますので過走行モデルですが、カーボンは飛んでるかと思います。毎回の検査にも排ガス検査では引っ掛かる事も無いですね。修理屋からクレームを付けられる事も無いです。有ればちょっとマフラー音が煩いので、毎回『引っ掛かるんとちゃう?』って脅されてます。(笑)
昔なら、自分でラインも通しに行ってたんですが、自分で重整備をするのもキツくなって来たので、修理屋へ丸投げしています。
ハイオクは着火性が低いと言われてますが、ウチのボロ軽にはプラグもPremium RXの純正品よりも番手が一番手高い物を入れてますが、何不自由無く、ブン回しています。
キャブレターなら自分で清掃が出来ますが、インジェクターはそうは行かないですからねぇ…。インジェクターの目詰まりはエンジンの不調に繋がり、下手をしたらインジェクター自体の交換にも繋がり、パーツ代と工賃を叩かないといけなくなりますからねぇ…。
それを考えると通勤モデルでも軽四なら300円/回で防げる手立てだと考えるのですが…。これはあくまでも私見ではありますけどね。
コメントへの返答
2019年3月8日 11:54
僕の場合高回転まで回すのはたまになのでシリンダー内のカーボン等にはどうなのかわかりませんが、実際にキャブレターの汚れがつきにくいという見た目にわかる効果が出ているのはとても気になりますね。
僕ももっと高回転まで回して、カーボンの発生の少ない乗り方をしつつ、ハイオクの洗浄作用を活用しても良いかもしれませんね。元々は回すの大好きですし。
ちなみにハイオクに関しては各メーカーが色々アピールしていますが、洗浄剤や保護剤の効果等でオススメの製品はありますか?
2019年3月9日 2:14
たむたむ。さん、こんばんは。返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
今、自分が給油しているハイオクガソリンはシェルの物ですね。フェラーリ公認という部分が気になりまして、数回給油してみたら、結構良い走りをしたので、ずっとここ2〜3年位は入れてますね。シェルの「イージーペイ」という、キーホルダー型の認証コードを作ってもらったのと、安売りのメールをいただくので、その日を考えて給油しに行ってます。
後は車検時に、排ガスの濃度検査でも、引っかかって調整するという事が無くなったという事もありますね。
まぁ、後はウチのボロ軽のタンクは鉄製ですので、錆が出たら対処が大変なので、最初はMonotaROの防錆剤入りの水抜き剤を入れてたんですが、ハイオクガソリンにはもう既に入ってるという事ですので、改めて水抜き剤を購入する事も無く、また150円/回という費用を掛けるのなら、ハイオクガソリンを入れた方が良いかと考えたんです。まぁ、ハイオクガソリンにはその他にも添加剤や洗浄剤も入ってるという事もありますね。
そんな感じで、シェルのハイオクガソリンを入れてます。
もし、宜しければお試しください。m(_ _)m
コメントへの返答
2019年3月9日 4:44
やはりシェルですか。シェルは昔から評判良いですね。
防錆剤も入っているのですね。僕の車も古いのでそれも大事かもしれません。
ちょうど職場の近くにシェルがあるのでとりあえず今度試してみようと思います。
2019年3月9日 17:47
あっ、そうなんですかぁ!
じゃあ、結果を聞かせてくださいね。たむたむ。さんのNS-1なんかに入れたら良いかも知れませんね。お乗りのNS-1はキャブモデルなんですか?自分が知ってる限りでは、キャブモデルかと思ったんですが…。
MR-Sやティグアンに入れても、インジェクターの目詰まりなんかが防止出来ると思うんですが…。
まぁ、一度入れてみられて、ご感想をお聞かせください。m(_ _)m
コメントへの返答
2019年3月9日 20:27
NS-1はキャブですね。あれはまず修理した方が良いのですが、エンジン止めたら燃料コックも閉めておかないとガソリン漏れててキャブがすぐにオーバーフローしてしまうのです(^^;
でも確かにあれだけ古いバイク、洗浄剤の効果は出そうですね。
ティグアンは元々ハイオク車なのであちこちでハイオクを給油していますし、奥さんが乗っている方が多いので参考にならなそうです。
2019年3月9日 22:58
そうですね。NS-1は元はMBX50のエンジンと同じですからね。
でも、自分はそのくらいのエンジンが好きでしたけどね。
キャブレターのオーバーフローなら、フロートを疑った方が良いですね。自分もフロートの付け根がバカになってしまってオーバーフローを起こした事がありましたよ。
ティグアンと言わず他の外国車はほとんどがハイオク指定ですけどね。
て、言うかハイオクしか無いですからね。
レギュラーガソリンって、日本だけの仕様だと聞いた事がありましたよ。
スズキがインドからの完成車を輸入してたバレーノも元はハイオク指定でしたからね。今はマイナーチェンジでレギュラーガソリン指定になってる様ですが…。
コメントへの返答
2019年3月10日 3:17
はい、おそらくフロートかと。もうその状態でずいぶんそのまま乗ってます(^^;
そうですね、ほとんどの国では日本で言うハイオクのオクタン価が普通なので。確かアメリカの一部でレギュラー並みのオクタン価のガソリンが売られている州があるとか。。
2019年3月10日 17:28
あっ、そうなんですか?それは知らなかったです。
イギリスやフランスなんかでは日本のハイオクのオクタン価のものしか無いと聞きました。ドイツもそうかも知れませんね。
NS-1/MBX50Fのエンジンのキャブレターなら、すぐにバラせますよ。2stエンジンのキャブレターは簡単ですからね。でも、ジェットの穴の掃除には気を使いますね。真鍮製だから、すぐに傷んじゃいそうますからね。
まぁ、楽しんで弄って遊んでくださいね。
コメントへの返答
2019年3月11日 6:14
そうですねー。そろそろやってみますか。
2019年3月11日 16:44
こんにちは。まぁ、楽しんでくださいね。自分も30年以上前のMBX50Fをバラした事を思い出します。頑張ってくださいね。

プロフィール

「[整備] #NS-1 フロントフォークOH・・・しようと思っただけ。。 https://minkara.carview.co.jp/userid/705401/car/938381/7799317/note.aspx
何シテル?   05/18 17:19
だいぶ昔に登録してあまり使っていなかったのですが最近になって復活。 みんカラ色んな機能があるんですねー(゚o゚; MT大好き☆ スポーツカーが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォーク簡易オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 08:36:24
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 09:10:07
NS-1 リアブレーキパッド.フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 09:02:48

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
車検切れの車を譲って頂きました。 ちょっと振動があって加速も良くない時があると聞いていた ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
仕事場の移動に使う原付きを買い替えようと思っていたら、突然の衝動買い。 スピード狂なの ...
その他 その他 その他 その他
所有する主な銃器。 みん友さんに刺激されて、久々にガレージで開けてみました。
日産 オッティ 日産 オッティ
さすがにバイクのみでは辛いし、色々と不便なので、職場の人から2万円で譲って頂きました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation