• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2021年2月1日

ジクータイプCに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
せっかくキャリパーをブレンボに換えたのに純正パッドがウン○過ぎて「ただブレーキが効かないだけのR1」になってます。

メッシュホースも発注済みですが、先にパッドが届いたので交換します。

今まではメタリカSpec3を好んで使ってきましたが、ブレンボキャストに適合するメタリカを見つけるのに手こずり、先に見つけたジクータイプCを試してみることとします。
2
奥のベータピンを抜いてパッドピンを叩けば抜けるのですが、ハンマーで叩かない限り絶対に抜けないので念の為キャリパーも外して作業しました。
3
純正ウ○コパッドとの比較です。
まあ純正○ンコパッドも街乗りしかせず、制限速度厳守なら使っても良いと思いますが、ブレーキが効かなくて助かることって何かあるんですかね?

まあメッシュホースに換えたら通勤用くらいには使えないかもう一度試してみますが、こんなに効かないパッドはデイトナ赤パッド以来です。
4
厚みを比べてみます。バックプレートが純正よりは厚いですが、メタリカほどではないですね。
5
付けました。
私は鳴き止めスプリングは普段は放熱性の為に外すタイプなんですが、このスプリングは放熱性も邪魔しなそうなので今回は付けておきました。
6
反対側もサクッと交換します。

試乗初めに何度かフルブレーキして熱を入れ、しばらくクーリング走行したらちゃんと効くようになりました。

結局まだブレーキディスクの大径化の目処が立たないため298mmローターのままなので、純正キャリパー&メタリカと、ブレンボキャスト&ジクーでは今の所大差ありません。

このまま大径化しないのならブレーキホースだけステンメッシュに換えるだけで良かったかも…

誰か5PWに適合する大径ローター対応のキャリパーサポート持ってないですかね…
アクティブに二回も問い合わせしましたが、廃盤で入手出来ないと言われました(>。<)

このままだけただキャリパーをブレンボに換えただけの見た目カスタム止まりになりますね(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンカー交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年式CBR600RRのECU書換の途中経過 http://cvw.jp/b/705465/47792351/
何シテル?   06/20 21:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation