• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2021年12月2日

結局ラジポンを付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
購入した時はRSV4が直るまでの一時所有のつもりだったので、純正部品のセミラジアルマスターを新品交換したのみでした。

正直タッチはそれほど悪くないのですが、どうしてもレバーにガタが出るので安っぽいフィーリングなんですよね。
2
シリンジでリザーバーからフルードを抜いてからキャリパー側のブリーダーを緩めてニギニギし、マスター内からフルードが抜けたらブレーキホースを外します。
3
外れました。

売却時は戻すと思うので保管しておきます。
4
品薄が続いていてようやく入手したfrandoの17mmショートレバーですね。

MT-07に付けていたのに車両売却時に手放してしまって後悔しました。

ブレンボキャリパーに換えているので19mmでも良いのですが、私はコントロール幅が大きい方が好みなので17mmです。まあディスクも大径化しているので大丈夫でしょう。
5
純正のリザーバーホルダーをそのまま使います。ホースを少しカットしたら無事に付きました。
6
最後にブレーキスイッチですね。

オーディオ用の187型?が適合するのですが、こんなセットしか近所で売ってなかったのでやむを得ませんね。
7
端子を付けて
8
ブレーキスイッチに付けて点灯確認をして終了です。

試乗したらやはりタッチがセミラジよりも良いですね。コントロール幅も広がってシルキーなタッチになりました。

まあだからって速くなるわけでもないですが、ブレーキが信用できるかどうかは精神的な影響が大きいので安心を買う感じですね♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EIGHTタンクパッド

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年式CBR600RRのECU書換の途中経過 http://cvw.jp/b/705465/47792351/
何シテル?   06/20 21:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation