• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2022年4月1日

ラジエーターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
暇な時にAliexpressを見ていたら、シリコン製のラジエーターホースが4700円で売ってましたw

思わずポチってしまいましたが、最近ツーリングに行くとクーラント漏れで甘い匂いがしてきます。

漏れ箇所が特定出来ないので、おそらく新車時から交換されていないであろうラジエーターホースを交換しておいてもよいだろうと思った次第です。
2
アンダーカウルとサイドカウルまで外したら、ラジエーターから抜けるホースを抜いた上でラジエーターも外します。

ラジエーター脱着で面倒なのは、完全に外す前にファンのステーを裏側から外さないといけないのと、左側のハーネス類の処理ですね。まあ、ステーを外せば何とかなるのですが、ホースが固着していて外しにくい部分もあるので、最終的には力業です。
3
厄介だったのがこのホース。クランプがエアクリ側から締められていたので、タンクとエアクリボックスを外さないとアクセス出来ませんでした…

クランプさえ前側から締めてくれていればタンクを降ろす必要はなかったので、最初に取り付けたヤツを問い詰めたいです。

もちろん、装着時には前から締めました。
4
二度とアクセスしなそうな場所にあるのでサーモスタットも交換しますが、サーモ部からも漏れた痕跡はなく、どこから漏れているのか不明のままです…
5
新品のシリコンホースはヌルっと入るので楽ですが、画面手前側に移っているホースは純正より外径が太く、純正クランプが入らなかったのでホムセンにホースバンドを買いに行くハメになりました。

ところで、奥のホースなんて一生人目に触れなそうな位置にありますが、まあどうせなので…
6
さらに厄介だったのがエキパイ裏にあるこのホースです。
エキパイを外さないとアクセス出来ないのですが、排気デバイスの六角ボルトは明らかに舐めかけたので外すのを諦め、排気デバイスごと外したのですが、排気デバイスのケーブルが付いているので完全には外せません。
その状態で上下とも金属パイプでクリアランスのない場所にこのホースを付けるのが一番難儀しました。
結局潤滑スプレーをパイプに塗りたくってから下側を深めにハメてから上側に戻すという方法で付きましたが、もう一生換えたくありません…
7
ラジエーターを戻してから外側2本のホースをハメます。
メンテ目的ではなく単なるカスタム目的なら外側2本だけで充分ですね。
てか、左側のこの一本くらいしかカウルを付けたら見えないんですけどw
8
右側に見えているこれらのホースは、カウルを付けると全て隠れますw
カウルの隙間からのぞき込むとわかるオレンジ。これに合わせてホイールをオレンジにしたのに、ホースがまるで見えないのでただの「ホイールがオレンジのバイク」止まりですねw
ブン回さないと漏れが発生しないので、改善されたかどうかわかりませんが、本来は車検毎に交換推奨させれているラジエーターホースを交換出来て良かったです。
ちなみに、オイルフィルターを外さないと交換出来ない一本は取り付けるのを止めました。もう夕方で早く終わらせたかったのと、どう見ても漏れていなかったからです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料フィルター交換

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年式CBR600RRのECU書換の途中経過 http://cvw.jp/b/705465/47792351/
何シテル?   06/20 21:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation