• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずゆき☆のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

バランスのヨイ、チューニングとは?

常日頃から、バランスのヨイ、チューニングはとても大切だ思っています。

ですが、なにをもってバランスがヨイとするのか?・・・が自分の中で曖昧になってきました。(^-^;)

果たして、今の自分は愛車をバランスよくチューニングしてあげているのだろうか?
ただ単に、思いつきでパーツを取り付けていないだろうか?
って思うんです。

ワルフトの皆さんからは、「なんでそんなこと考えるんだ?好きなものを付ければいいじゃないか?」と思われてしまうとは思いますが、運転してて今のかずゆき号がバランスを崩してしまっているようにも感じるんです。


まず感じているのは、リヤスタビバーの効果。
リヤのロールは減少傾向にセッティングされているのに、フロントはロールする傾向にある状態。
リヤスタビバーを付けてから、コーナリングの安定性はアップしましたが、その反面フロントのロールがすごく気になるようになってしまいました。

次に、補強パーツ。(フロントロアアームバー、フロントブレス、リヤタワーバー)
ボディ剛性は確実に上がっているが、それにみあった脚ではない感じがする。
フロントがバタついたり、乗り心地が良くも悪くも感じられるときがある。

そして、ステアリング。(momo MODEL07)
純正より一回り小さく(35Φ)、ステアリングのグリップ部分も細くなっている。
小径化によりステアリング操作は多少重くなり、グリップが細くなったので接地面が減り、少し握りにくくなっている。

最後にマフラー。(トラストGTS)
スポーティな排気音を演出してくれるが、最近なんだかうるさい。(笑)
いわゆる焼けてきて音量がアップしているのかなぁ?と。


といった感じで、メリットもデメリットも感じてしまっている今日この頃です。(^^;)

う~ん、チューニングって難しいですね。
やはり、以前upiさんに言われたように、外装チューン(ドレスアップ)が一番後悔しにくいチューニングなのかもしれません。(笑)

たしかに、スズスポリップも、フロントカーボンスプリッターも、TMウイングも、アルミホイールも、とても満足していて不満なところはほとんどありません。(^^*)

性能を変化させるパーツは、取り付けてみないとわからない部分が大きいし、体感する部分が重要。
外装パーツは、取り付けた姿が容易に想像できるし、見た目のみが重要。

・・・upiさん、敵ながらヨイところつきますね!( ̄ー ̄)
Posted at 2011/07/15 02:44:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

ブログの訂正とお詫び

先日アップした、スーパーオートコレクションのブログの中で、トライフォースさんのテンロクMAXのレブリミットを8500回転と書いていましたが、確認したところ8000回転の間違いでした。(>_<)

トライフォースさんによると、8500回転に設定することも可能ですが、特に注文がなければ8000回転で書き換えを行っているそうです。

また、ノーマルエンジンの車で8000回転をキープした走り方はエンジンにかなり負担がかかるためブローの危険が伴うため気をつけてくださいとのことでした。(^^)

以上、ここに訂正し、お詫び申し上げます。m(__)m


P.S
ちなみにかずゆき号、なぜか純正タコメーター読み7800回転でリミッターが発動します。
実際の回転数と純正タコメーターの回転数の誤差ってどれくらいあるんでしょうか?
もし知ってる方いれば教えてください♪(^-^)
Posted at 2011/07/07 01:49:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

スーパーオートコレクション神戸

やってきました、スーパーオートバックスサンシャイン神戸!




朝、ちよっと遅めに起きたので、誰も来ないし行くのやめておこうかなぁと思っていたところにupiさんから直メが!?

「かずゆきさん、トラストの渡部さんがいたら伝言をお願いしたいのですが。( ̄ー ̄)★」

あ、これは行かなければ…と、upiさんに背中を押されて出発したのでした。(笑)





1番人気はやはりココ!




TMって、スイフト乗りにとってはかなりブランド力のあるメーカーになってますよね。

元プロレーサーが開発しているという安心感と、製品自体の高級感に、みんな惹かれるものがあるんだと思います。

昔の僕ならTMのテントに一直線!でしたが、今回は素通りしました。(笑)



続いては、最近スイフトに力を入れ出したハーフウェイ!




ハーフウェイは、軽自動車界のチューナーとしては有名なので、ワルトワークス乗っては自分にとってはけっこう馴染みのあるメーカーです。

スイフト乗りにはまだそのヨサが伝わってないようで、けっこう暇そうでした。(^-^;

ハーフウェイさん、これからも商品のアピールを頑張ってください♪





さて、今回神戸に来た最大の目的は、「upiさんの伝言をトラストの渡部さんに伝えること」なので、急いでトラストブースへ♪




ちょうど渡部さんがいたので、事情を話し、しっかりupiさんの伝言を伝えることができました。(^-^)

ふぅ、これで公開処刑は免れたかな…。(笑)

トラストは、やはりスイフト乗りには根強い人気がありますね。
スイフトのチューニング界の老舗って感じがしました♪

トラスト、欲しいパーツだらけでしたが今日は我慢しました。(^-^;





そして、最後に訪れたのはトライフォースカンパニーのブース!



まずは、トライフォースのお姉さんの営業スマイルに癒されました。(^-^)

トラ森さんも、午前中は暇そうだったので、パーツの開発についていろいろ話を聞いたりしました。

トライフォースって、社員3人(トラ森社長、メカニックのヤナピーさん、営業のお姉さん)なんですね。
知らなかったです。(^-^;
話してると、かなり感じのヨイ人柄だったのと、自分でパーツを造るというスタンスになにか感じるものがあったので…。








やっちゃいました~、テンロクMAX。(笑)

詳しいレビューはもう少し走ってからにしますが、なんといってもレブリミットが8500回転になります!(2型以降のバルブスプリングでないと8500回転は危険ですが、レブリミットは仕様に合わせて変更可能とのことでした。まぁ実際回すのは8000rpmくらいまでだと思います)

簡単に印象を伝えると、
かなり回ります。
すごく回ります。
7000回転を越えてもちゃんとパワーもついてきます。(^^)

あと、イベント価格(84000円)だったのでTMより1000円安かったです。( ̄ー ̄)b



なんとECUを書き換えしているときに、サプライズゲストが!

そのお方とは…、












アイアスさん!(現ブラックアイギスさん)

いや~、驚きました。
でも、元気そうで本当によかったです♪

アイアスさんとは、峠の下りなんて攻めたらダメですよね~。
なんて、昔のアイアスさんとは考えられないようなヨイ会話をしていました。(笑)

アイアスさん、わざわざありがとうございました!
これからもお互いに安全運転でいきましょう♪(^-^)


夕方から予定があったため、今回は2~3時間くらいの滞在で帰宅することに。
帰りの高速では、2速で8000回転まで回して遊んでいました。( ̄ー ̄)
さすがに8000回すとエンジン音がヤバイですね、ちょっと怖いくらいです。(汗)

ヤナピーさんから、エンジンオイルとプラグを変えてあげたほうがヨイとのことなので、ちょっと考えないといけないですね。(^^*)

かなりの散財をしてしまい、さらに財政難が深刻になりましたが、イベントでしか得られないものなので、ヨシとしました。(笑)
Posted at 2011/07/03 02:43:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月24日 イイね!

大切な日

さて、今日は僕にとって大切な日なので、日記に留めておこうと思います。
(以下、かなり真面目な内容なので興味ない方はスルーしてくださいね)









2009年6月24日、僕は手術を受けた。

手術の名前は「生体間腎臓移植手術」というものだった。



時は遡り2001年9月、慢性腎不全という病気のため、22歳の僕は人工透析を開始することになった。

週3回、毎回4時間かけて透析を受ける。

仕事が終わればすぐに病院へ。

そして、夜中まで透析。

そんな日が永遠と続くことになった。

なんども病気に負けそうになる自分を励ましながら、いつしか透析が生活の一部になっていった。



そんな僕にも彼女ができた。

出会ってすぐ、僕は自分の病気のことをすべて打ち明けた。

そんな僕を彼女は暖かく受け入れてくれた。



透析を始めて7年が経った頃、彼女の友人を通して腎移植をした方と出会った。

医療技術や免疫抑制剤の進歩で移植手術はかなり安全なものになっていること。

ドナー(臓器提供者)への負担も少ないことを知った。

透析歴が長くなればなるほど、体への負担は蓄積されていた。

このままでは彼女を支えていけないかもしれない。

そう思った僕は、父に移植の話をする決意をした。



意を決して父に移植の話をすると、父からは「ずっと前からそうしようと思っていた」との言葉が。

僕から言い出すのを待っていたという。

僕はこのとき、親の愛情の深さというものを知ることができた。

それから1年間の準備期間を経て、2009年6月24日に腎臓移植手術を行い無事に成功。

今では透析をしなくてもいい状態になっている。



移植後、まわりから反対されていた彼女との結婚もだんだんと祝福されるものになっていった。

そして、2010年12月17日に晴れて入籍。

こんな僕でも家庭を持つことができた。

もし彼女に出会っていなければ移植を受けることもなかっただろう。

いつまでも感謝の心を忘れないようにしたい。



移植したら永遠に大丈夫かといえばそうではない。

移植した腎臓もだんだんと弱ってくる。

それが5年後なのか、10年後なのか、20年後なのかはわからないようだ。

いつか透析を再開しなければいけないときもくるかもしれない。

でも、その不安のおかげで体を大切にしようと努力できるのかもしれない。

今日から移植3年目となる。

これからも2年前の大切な日のことを忘れることなく、前向きに人生を歩んでいこうと思う。
Posted at 2011/06/24 04:04:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月08日 イイね!

知多半島ツーリングオフ(2011.6.5)

mickeyさんに「高速1000円が終わる前に、一度ツーリングオフでもしたいなぁ。( ̄ー ̄)」 とつぶやいてみました。

はい、僕がこのオフの黒幕です。(笑)
mickeyさん、忙しいときにいろいろと企画していただき本当にありがとうございました!(^-^*)


集合場所は、第一回W.Y.Cオフ集合場所となったブルーボネット!
いや~、懐かしい光景です。





当日、寝坊した僕は、9時に間に合うようにと高速を激走!
徳島→名古屋間のタイムレコードである3時間00分を記録したのでした。(笑)

到着したすぐに、アールズのアジャストスタビロッドに交換してから異音が発生していたスタビロッドの交換(純正戻し)をmickeyさんとヒロスポさんに依頼。( ̄ー ̄)

本当に朝からすみませんでした。(>_<)


それからすぐにパトk・・が現れたため、全員逃げるようにツーリングへ。(笑)



ヒロスポ号(ZC72S)の後ろ姿、カッコヨイですね~♪
新型スイスポがますますほしくなりました。(^-^)

その後は、mickeyさんの案内で景色のヨイ場所へ♪



いや~、場違いな2台ですね。(笑)
景色はあいにくの濃霧でしたが、いろいろ考えてくださっていたmickeyさんに感謝です。(^^)


その後は野間崎灯台へ。



他の方もブロブに上がってますが、ここまでの道に本当にトラップがたくさん仕掛けられていたのです。(汗)
スプリッターを守りながらのワルい走行は、スリル満点でした♪

ここの近くのお店で昼食をとった後、しばし休憩&歓談することに。
そこで気づいたことが・・・。



かずゆき号とupi号、同じスプリッターでワル度も同じだと思っていたのですが、なんとスプリッターの出っ張り具合がかずゆき号のほうがワルいことが判明!
う~ん、ヨイフトにいつまでいられるのかと不安になりました。(笑)

しばらくすると、わざわざ埼玉からノンストップでうにゃ。さんが合流!



うにゃさん、滞在時間がかなり短かったのではないでしょうか?
本当にお疲れ様でした!(^-^)


その後は全員でえびせんべいの里へ。
試食したりコーヒー飲んだり、試乗会したらとそれぞれがのんびりとした時間を楽しみました♪



かずゆき号とupi号、なんだか兄弟に近づいてきましたね。(^-^;)


本当に急なオフでしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができまいた♪
W.Y.Cメンバーは距離感が狂っている方が多いので、いつもすごいなぁと思います。

高速1000円がなくなっても、集まれたらいいなと思いました。
参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!
mickeyさん、企画していただき本当にありがとうございまいた!(^-^*)

Posted at 2011/06/08 19:52:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルフォンスだ!@青CC 」
何シテル?   09/22 16:27
<車歴>(※:現在所有中) 01.スズキ  アルトワークス(HA22S) 02.ニッサン スカイラインGTS-t(R32) 03.トヨタ  ウィッシュ(Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX S-Compact 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 23:42:03
ここをキャンプ地とする!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 01:52:44
NXを契約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 22:43:33

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入。 小さなS2000みたいな乗り味です♪ 歴代の中でコーナリング最速でした!
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
人生、初バイクです!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
妻のクルマです。 WRX STI と悩んだ末、シビックRを選んだようです。^_^ 注文か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
やっぱりスイフト♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation